


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J


今まで自宅でデスクトップ型のPCを使っていましたが,
この度,携帯性のあるノートを購入することとなりました。
候補としてFMV-BIBLO MG70J FMVMG70Jを考えています。
自宅のPCのスペックはPen4 2.4GHz,メモリー512M,HDD120Gです。
このノートのスペック(PenM1.6GHz,256M,HDD60G)というのは
私のデスクトップに比べて若干落ちるような気がしますが
操作性はどんなものでしょうか?
使用用途は主にインターネット,ワード,パワーポイントで,たまにDVカメラから動画を落として
DVDに焼いたりします。
素人質問で恐縮ですが,ご教授ください。
書込番号:3723575
0点

半角カナ文字は機種依存文字なので、使わないようにしましょう。
MGシリーズは、ファンの騒音とかであまり評判良くなかったような…。
過去ログ、参考にしてください。
書込番号:3723623
0点


2005/01/03 18:22(1年以上前)
>このノートのスペック(PenM1.6GHz,256M,HDD60G)というのは
CPU性能はむしろ高性能です。パイ104万でも50秒かからなかったような記憶があります(あいまいですが)。
問題はメモリーですね。
私もこの機種ではないですが、PenM1.6G+256Mのノートを所有してますが、さすがに256Mでは厳しいです。
512Mは欲しいですね。
HDDは2.5インチですからデスク並みの容量を求めるのは無理ですね。
書込番号:3723690
0点



2005/01/03 18:57(1年以上前)
いろいろご指摘ありがとうございます。
MPEG2→DivX等のエンコードはやっぱりPen4の方が有利なんでしょうか?
PenMは消費がと電力をセーブしているということは
Pen4に比べるとやっぱりどこか犠牲になっている機能があるような気がするのですが。
書込番号:3723838
0点



2005/01/03 19:00(1年以上前)
>PenMは消費がと電力をセーブしているということは
訂正『PenMは消費電力をセーブしているということは』
お見苦しくてすみません。
書込番号:3723864
0点

書込番号:3723976
0点



2005/01/03 21:22(1年以上前)
都会のオアシスさんは
何か誤解されているようですね。
ところで
PenM搭載PCはPen4より一般的に静粛性が高いのでしょうか。
私は個人的にPen4モデルでもあまりファンの音が気にならないものですから。
書込番号:3724509
0点

>都会のオアシスさんは何か誤解されているようですね。
何を誤解しているのでしょうか?
参考になればと思って、過去ログを貼り付けたのですが…。
>PenM搭載PCはPen4より一般的に静粛性が高いのでしょうか。
PCの基本設計に依りますので、必ずしもそうとは言い切れません。ただし、Pen4よりPenMの方がTDPが低いのは確かですから、静粛性も高く設計できるはずですけどね。この辺りはモデル次第ですね。
書込番号:3724582
0点


2005/01/03 21:51(1年以上前)
私は、ノートPCで以下の2台を使用しています。
富士通NH90G/T HTPen4 3.2GHz メモリ512MB HDD80GB
東芝G10 PenM 1.60GHz メモリ1GB HDD80GB×2
メモリの差がありますので、この両者を比較するには問題がありますが・・・、
オフィス系ソフトでは、G10のほうが早いです。
動画エンコードでは、NH90G/Tのほうが早いですが、大量かつ頻繁にやるのでなければ、PenM1.6GHzでも十分に可能です。
本体表面の熱さ、ファンの音に関しては、これは比較にならない程、G10のほうが優れています。
Pen4 2.4GHzとの比較でしたら、メモリさえ増設すれば、むしろPenM1.6GHzのほうが、総合性能では優るかと思います。
書込番号:3724677
0点

>PenMは消費がと電力をセーブしているということは
Pen4に比べるとやっぱりどこか犠牲になっている
まったく的外れ。
Pen4は電力を熱にしているだけ。無駄に使っている。エネルギーが力とならず熱に逃げているのだ。
普通はパソコンの世界では省電力ほど性能がいいという。
熱を発生したり、大電力を扱うと、チップ内のトランジスタの集約ができず、ダイは大きくなり、処理速度が遅くなる。
昔コンピューターは性能が上がると巨大化すると思っていた人がいたけど、実際はまったく逆、性能が上がるほどダウンサイジングした。それと同じで、電力を使えば性能が上がるというのは化石的発想。
書込番号:3724860
0点



2005/01/03 23:20(1年以上前)
なるほど。
Pen4は排気量の大きな高出力車のようなものなのですね。
今後はデスクトップ機でPenMが主流になるのでしょうか。
話はかわりますが
ビデオチップは3Dゲームをしないのであれば
あまり気にしなくてもいいのでしょうか。
DVD鑑賞とかなら32Mとかでも十分ですよね。
高価なチップは動画の滑らかさとかが変わるのでしょうか。
書込番号:3725196
0点


2005/01/04 02:24(1年以上前)
↑
特に目に見える変化はありません。
ノートの場合、液晶ディスプレーの品質の差がそのまま画質の
差になります。
大型プロジェクターとかに映す際にはオーバーレイ等の拡張機能
が優秀なデスク向けAGPグラフィックボードのほうが宜しい。
書込番号:3726043
0点


2005/01/07 09:16(1年以上前)
性能云々は伝えられませんが、
携帯性でいえば持ち運びにも便利ですよ。
さらに軽いものといえば他にも候補はあるようですが・・。
書込番号:3741657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG70J FMVMG70J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/01/11 16:32:29 |
![]() ![]() |
9 | 2005/09/03 9:59:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/08 13:15:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/23 17:00:53 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/07 15:32:34 |
![]() ![]() |
16 | 2005/07/18 9:25:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/17 22:43:23 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/05 14:46:00 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/03 23:32:30 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/26 9:36:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
