ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J
みなさんは音楽CDをどのソフトに
保存して管理しているのでしょうか?
この機種にはじめから色々とソフトがインストールされて
いますが、どれを使ったら良いのか分かりません。
アドバイスをお願いします。
私としては、たくさんCDを保存してスピーカーや
アンプにつなげて聴きたいと思っています。
あと、自作CDもつくりたいと思っています。
そういう事もできるのか知らないくらいの初心者です
よろしくお願いします。
書込番号:3702688
0点
2004/12/29 17:16(1年以上前)
追加で、MP3プレーヤーももうちょっとさきの話ですが
使いたいので、それにも対応するものが良いと思っています。
書込番号:3702795
0点
使ってるソフトはBeatJamとかrealplayerです、圧縮率は128kbpsあたりがほとんどです、劣化してるんでしょうけど耳ではわかりません、自作CDはCD書き込みソフトが対応しているはずです。
書込番号:3702840
0点
>みなさんは音楽CDをどのソフトに保存して管理しているのでしょうか?
音楽CDはソフトには保存できません。リッピング&エンコードして、HDDに保存するものです。
管理方法は色々でしょうね。私は単にWindows標準のエクスプローラでフォルダ分けして管理しています。iPod&iPod mini利用者なら、普通iTunesを利用しているものと思われます。
書込番号:3702927
0点
>音楽CDはソフトには保存できません。リッピング&エンコードして、HDDに保存するものです。
そのとおりですが,玄徳3兄弟さんのおっしゃりたいのはリッピング等に使用する音楽再生等ソフトのことでしょう。正確な表現でないのは確かですが。
私は,WindowsMediaPlayerを使ってます。圧縮形式はWMAの可変ビットレートで中程度の音質に設定しています。特にお気に入りでCDRへの書き戻しを予定するときは,可逆圧縮にしています。管理については,音楽データを保存しておきたいフォルダをDドライブに適当な名前つけて作ってます。あとは,WindowsMediaPlayerがそのフォルダの下にアーチスト名,アルバム名の各フォルダと,曲名のファイルの順に自動的に作ってくれます。
BeatJamも以前使ったことがあります。スキンがかっこよく,見た目いい感じです。リッピングしたときのファイル管理は同様だったと思います。
書込番号:3703213
0点
都会のオアシスさんのおっしゃる通りだと思います。出来れば保存するファイルは、HDDにパーティションを切りOSやプログラムファイルとは別のパーティションに保存することをお勧めします。Cドライブのデフラグを速く出来たり、リカバリー時にも手間が少なくなります。
書込番号:3703228
0点
>玄徳3兄弟さんのおっしゃりたいのはリッピング等に使用する音楽再生等ソフトのことでしょう。
そういうことですか。でしたら、私の場合も一般的にはWindowsMediaPlayerを利用してますね。MP3ファイル作成には、CD2WAV32 + 午後のこ〜だ を使っています。
書込番号:3703274
0点
玄徳3兄弟さん
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_79_7913217_14766508/9431870.html
↑
いい値段だけどMP3等の圧縮ものからDVD-Audio作成、Rippingも
CDからファイル化せず直に出来るコイツをお奨めします。
コンバートにやや時間がかかるソフトだけど速いものより精度が
高い分仕上がりの音質も宜しい。
再生の際はWMPなどと同様にライブラリー化も可能です。
書込番号:3703573
0点
今はそうそういったんファイル化して・・・なんていう取り込みソフトはありませんよ。
おすすめの無料コースは
全部まとめて一気にやりたい、設定にこだわらない・・・Apple iTunes
てじかなWinPCのみの状態ですませたい・・・
WindowsMediaPlayer10。XP標準の9から10にアップするとMP3ファイルが作れるのでなおよし。
多少めんどくさくてもある程度パラメーターを設定したい・・・
リッピング・・・CD2WAV32、フリーソフト。
エンコード・・・午後のこ〜だ、フリーソフト。
ファイル管理・・・WindowsMediaPlayer
の組み合わせ。一見別々に見えますが、CD2WAV32と午後のこ〜だは連携がとれているので意識しなくてもできます。CDDBも設定できるので遜色ないです。自分はこの組み合わせ。
有料でも良いからある程度設定したい・・・・MusicMatchJukebox9
http://canon-sol.jp/product/jb/index.html
これの¥4800のもの。実際量販店だと3980が多いのでは。
書込番号:3703645
0点
>WindowsMediaPlayer10。XP標準の9から10にアップするとMP3ファイルが作れるのでなおよし。
WMP10で作成したWMAファイルは、WMP9の物より音質が落ちてるって載ってましたね。なので、私はバージョンアップしていません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041025/dal165.htm
書込番号:3703771
0点
2004/12/29 21:58(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございました。
時をかける少年さん、フォローありがとうございました。
聞き慣れない用語が飛びかっていたのでとまどいましたが。
WindowsMediaPlayerを使おうかなと思いました。
都会のオアシスさんが書かれる前に
いちごほしいかも・・・ さんがいわれたように
バージョンを10にしてしまいました。
でも、てじかなWinPCのみの状態ですませたいというのが
自分の意向でもあったので、MP3ファイル管理もできる
これでやって慣れてみようと思いました。
いちごほしいかもさん、ご丁寧な説明ありがとうございました。
多分まだ、みなさんが言われた事の意味の半分くらいしか
分かっていないと思いますが。
なおアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:3704064
0点
2005/01/12 16:37(1年以上前)
Windows Media Player ですが、10にアップグレードした後でも
アンインストールして9に戻す事ができます。
また9でも市販のソフト(実売2000円以下)をインストールすれば
mp3のエンコードが可能です。
書込番号:3768583
0点
2005/01/12 16:43(1年以上前)
iTunesで管理しています。
AirMacExpressを買っておけば無線で音を飛ばせるので便利。
書込番号:3768610
0点
2005/01/13 17:28(1年以上前)
寅さんそうなんですか〜。
かなりの初心者なので、アンインストールをして
インストールし直すというのや
エンコードをするソフトを入れてそれを
覚えるというのをしようとすると
頭がこんがらがってしまうのでとりあえず
今の状態でやって、もの足りなくなったら寅さん
の教えてくださった方法を考えてみようと思います。
でも、その頃にはMediaPlayerも改善されているのが
でているかもしれないですね(笑。
書込番号:3773214
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70J FMVLT70J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2005/10/02 14:52:53 | |
| 12 | 2005/09/25 23:20:08 | |
| 2 | 2005/08/23 13:51:33 | |
| 7 | 2005/08/24 23:36:11 | |
| 0 | 2005/08/12 22:18:58 | |
| 4 | 2008/11/02 3:42:42 | |
| 11 | 2005/07/05 22:51:23 | |
| 7 | 2005/04/27 17:25:30 | |
| 2 | 2005/03/30 21:28:47 | |
| 4 | 2005/04/18 2:53:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








