ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K/T FMVLT70KT
YBBの無線LANでインターネット接続をしています。
AC電源を接続していると何のストレスもなくつながるんですが、AC電源を抜いてバッテリーのみで使用すると、極端に接続速度が遅くなります。
AC電源を抜き差しして、同じサイトにアクセスして確かめましたので気のせいではなく明らかな現象です。
ちなみに、バッテリーの充電はフルです。
このままではAC電源なしではとてもインターネットをする気になれません。
バッテリーだけの使用ではこんなもんなんでしょうか?
何か原因や解決方法とかがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
・・・というこの書き込みも、バッテリーのみでは時間がかかってエラーになります(涙)
書込番号:4066936
0点
2005/03/13 21:09(1年以上前)
この機種もっていないのでたぶんですが
省電力のソフトでコンセントから電気供給のときとアダプターのみから電気供給でコントロールされていないでしょうか?
自分はエプソンノートですがパワーギアというソフトがはいっています
書込番号:4067096
0点
2005/03/14 11:00(1年以上前)
レスありがとうございます。
自分で調べられる範囲で調べてみましたが、
省電力機能で、そのような制御をしていることはなさそうです。
AC電源を抜いた時にディスプレイの光量を落とすとか、
スタンバイとかのことしか書かれてませんでした。
電源つながないとインターネットする気になれないんで、
なんだか、とっても不便です。
書込番号:4069744
0点
やはり何らかの省電力機能が働いていると思います。私の東芝PCでは電源管理(東芝省電力)でフルパワーだと12M bpsの通信スピードがCPUを最も遅くすると2M bpsまで速度が落ちます。
バッテリ使用時の「電源オプション」の電源設定はどうなっているでしょうか。
書込番号:4069928
0点
2005/03/14 13:14(1年以上前)
デバイスマネージャの中のネトワークアダプタで該当のワイヤレスランカードのプロパティーの詳細設定に項目がありますのでいじって見ましょう。
書込番号:4070157
0点
2005/03/14 15:24(1年以上前)
>電源の設定
バッテリの最大利用にしてあります。
>ワイヤレスランカードのプロパティー
内蔵の無線LANなんですが、そのプロパティ自体がどこにあるのかよく分かりませんでした。もう少し細かく設定方法を教えて頂けると助かります。
ちなみに、富士通に問い合わせたら、電源使用をお勧めしますと言われました(泣)
書込番号:4070489
0点
2005/03/14 16:29(1年以上前)
コントロールパネル→システム→ハードウェアー→デバイスマネージャーでネットワークのところです
書込番号:4070701
0点
2005/03/14 16:35(1年以上前)
追加
ネットワークアダプターをダブルクリックで開き詳細設定で11gonlyとかにできないでしょうか?
書込番号:4070727
0点
東芝のサポートに似たような症状の情報がありました。当然富士通さんのPCのそのまま当てはめられないですが、ご参考になればと思い貼り付けます。無線LANドライバのプロパティ確認してみてください。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002586.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26keyword%3DNo.002586%26session%3D20050314180503566
書込番号:4071064
0点
>バッテリの最大利用
↑これが原因ではないでしょうか。
常にオンではどうですか?
書込番号:4071489
0点
DynaBook一筋の弊害が出てしまいました(東芝省電力で省電力設定するので)。M603で2時間録画さんのおっしゅるように「バッテリの最大利用」だとCPUの速度が落ちます。
書込番号:4071538
0点
2005/03/14 20:41(1年以上前)
@教えて頂いた通りデバイスマネージャーのネットワークアダプターのプロパティで、電源管理を最大にすることにより解消されました。
Aちなみに、コントロールパネルの電源オプションのプロパティで電源設定を「バッテリの最大利用」にしても変化ありませんでした。
上記2つは、やってることの意味が違うんでしょうか?
勉強不足でお恥ずかしい限りですが、せっかくなので、ご教授頂けると幸いです。
このままインターネットをする時には常にAC電源をつなぐ覚悟でいたので、本当に助かりました。有難うございました。
しかし、富士通からは@の対応方法しか教えてくれず、あげくのはてに電源を使用するよう言われたんですが、こんなレベルの対応でいいのかとがっかりさせられました。
書込番号:4071675
0点
これははじめ私も間違えたのですが、簡単に言えば
「バッテリの最大利用」の意味は、動作を遅くすることで
バッテリを最大限長時間利用するということです。
書込番号:4071746
0点
2005/03/14 21:04(1年以上前)
>上記2つは、やってることの意味が違うんでしょうか?
まったく意味が違います、1はLANカードに対してコントロールするものです。
2は主にCPUと液晶に対してコントロールするものです。
書込番号:4071816
0点
2005/03/14 22:19(1年以上前)
なるほど、よく分かりました。
確かに考えてみれば、全く別のことですね。
<訂正>
富士通から教えられた解決策はAでした。
なんで、何の解決にもなりませんでした。
こちらで、たくさんの方に助けて頂き本当に有難うございました。
あらためて御礼申し上げます。
書込番号:4072319
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70K/T FMVLT70KT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2005/09/01 23:58:26 | |
| 2 | 2005/07/30 23:35:48 | |
| 3 | 2005/05/04 17:41:00 | |
| 0 | 2005/04/09 11:43:20 | |
| 2 | 2005/04/02 17:52:06 | |
| 22 | 2005/04/03 3:14:51 | |
| 2 | 2005/03/24 17:44:00 | |
| 8 | 2005/03/25 12:09:21 | |
| 5 | 2005/03/23 0:01:16 | |
| 0 | 2005/03/21 13:44:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








