『こんなに時間がかかるんですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 370/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:3.5kg FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rの価格比較
  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rのレビュー
  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rのオークション

FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月22日

  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rの価格比較
  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rのレビュー
  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rのクチコミ
  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rの画像・動画
  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R

『こんなに時間がかかるんですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rを新規書き込みFMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

こんなに時間がかかるんですか?

2006/04/16 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R

クチコミ投稿数:11件

2週間程前にこの機種を購入しましたが、電源を入れて立ち上がるまでに、正確に計ってはいませんが、なんか5分程度かかっているような気がします。この機種って立ち上げにこんなにかかるもんなんですか?とにかく素人なもんなんで教えて戴けますますでしょうか?

書込番号:5003010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/04/16 21:54(1年以上前)

このスペックでそれ程立ち上げに時間がかかるのは
ちょっといただけないですね。

スタートアップ(Windows立ち上げ時に最初に起動する
アプリケーション)が多いのではないでしょうか?

スタートの「ファイル名を指定して実行」を選択し、
「msconfig」と入れてみて下さい。
システム構成ユーティリティが立ち上がりますので、
そのスタートアップタブを表示するとスタートアップ
一覧が表示されます。

意味が解り、必要のないスタートアップは停止すると良いです。
するとPCの動作が速くなりますが、停止すると良くないものも
多々あります。

注)
スタートメニューの「すべてのプログラム」の
「スタートアップ」にも何かある場合があります。


尚、見ても意味が解らないのであれば、触らない方が無難です。

書込番号:5003085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/04/16 21:58(1年以上前)

’愛犬メロディー’さんの質問に便乗します。
昨日、この機種を購入しました。
値段、SPECには十分満足しているのですが、’愛犬メロディー’さんのおっしゃる通り、起動時間が気になります。
起動時間短縮に対して、有効な手段がありましたらご教授願います。
パソコンはあまり詳しくありませんが、@いらない常駐ソフトを削除する。Aメモリを増設する。なんてのが有効なのかな?と思っていますがいかがでしょう?

書込番号:5003108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/16 22:09(1年以上前)

「ブレイク大好き!!」さん、返信ありがとうございます。
スタートアップ一覧まで表示しましたが、何は削除して良くて、何はダメなんでしょうか?
難しいですかね?!
止めておいた方が良いですかね!?

書込番号:5003149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/04/16 22:13(1年以上前)

>@いらない常駐ソフトを削除する。Aメモリを増設する。

ロナウジーショだよさんが仰る通り、@、Aとも
有効な手段だと思います。
(Aの方は使い方によっては殆ど効果なし)

因みに、私が先程書き込みました内容は
この@の方法に該当します。


例えばですが、Microsoft Officeのスタートアップは
頻繁にオフィスを使う場合以外は停めてしまった方が
全体では遥かに使い勝手が良くなる場合が多いです。
(このスタートアップは「すべてのプログラム」内にあります)


その他、速度UPの方法を列記しますと…

・画質を落とす (効果大)
・パフォーマンスオプションの変更 (効果中〜大)
・デスクトップアイコンを極力減らす (効果小)
・レジストリの変更
(効果は場合による。レジストリを操作する為、間違うと危険)

等、色々あります。
速度UPに拘ると限がないかも…^^;

書込番号:5003165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/04/16 22:25(1年以上前)

おおっと。書き込みが前後してしまいましたね^^;
とりあえず、「コマンド」の項目でSystem32という
フォルダ名が書いてあるのは触らない方が無難です。
(勿論、触っても大丈夫な場合もありますが、
知らないで変更するのは危険です)

C:\Program Files\〜となっているものから必要のないものを
削っていくのが基本になります。
ただ、それぞれの項目が何なのかが解らないのであれば、
触らない方が無難です。
ウイルスチェックソフトもProgram Filesにある場合が
ありますので、これは消すと困ると思います^^;


一応、一般的な例を下に挙げてみます。

「msmsgs」…これはメッセンジャーです。
使用しないのであれば、チェックを外しても問題ありません。
Windowsには確実にインストールされていると思います。
「qttask」…QuickTimeの関係です。
使わないのであれば、即削除です。
こちらは手動でインストールした人が対象になると思います。

等など。
それぞれのPCにより違いますので、後は何とも言えません^^;

書込番号:5003205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/16 22:27(1年以上前)

ロナウジーショだよさん やっぱ そう思いますよね!

プレク大好き!!さん ありがとうございます。
これからいろいろ試してみます。
でもちょっと難しいかも…

また質問をするかもしれないので宜しくお願いします。

書込番号:5003214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/04/16 22:55(1年以上前)

富士通製品であればあれこれとプレインストールされているソフトが多いでしょうし,しかもシステムと同時に起動する(そしてそのまま常駐する)たぐいのものも多いのではないでしょうか。

プレク大好き!!さんのおっしゃる方法も一理あるのですが,要不要の判断が難しいので,まずは通知領域(画面右下)の表示からどのようなソフトが立ち上がっているのかを確認し,不要であれば,そのソフト自体をアンインストールするという作業を先にした方がいいと思います。

書込番号:5003316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/04/17 08:39(1年以上前)

『お茶でも入れてノンビリ待つ』『スタンバイか休止機能を使う』が一番良い対処だと思うのですが。。。(^-^;)

書込番号:5004023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/04/17 11:38(1年以上前)

私のは起動まで2分ぐらいです。
かなりスピード対策しました。
壁紙をOFF、壁紙にあるプロバイダー等の表示OFFまたは削除。
スタート、プログラム内のスタートアップの中を全て削除。
画面右下のタスクトレイ内の不使用ソフトの停止、削除。
画面のプロパティーをパフォーマンス優先にする。

いまのところ不具合はないです。

書込番号:5004241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/04/17 13:43(1年以上前)

IDE ATA/ATAPI コントローラのIDEチャネルの未使用のデバイスの「デバイスの種類」が「自動検出」になっていれば「なし」にしてみる。

私は使っていませんが不要なサービスを判断してくれるソフトもあります(不具合が起こることもあるかもしれないので自己責任になります)。

http://idsoft.skr.jp/software/dbuster.html

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/taskservice/daemonbuster.html

Prefetchフォルダ内をいじって20秒ほど起動短縮したこともあります。「Prefetch Rundll32 advapi32.dll,ProcessIdleTasks」あたりで検索すれば良い情報があるかもです。







書込番号:5004383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/17 15:17(1年以上前)

近いうちに改定版のBoot.Visが提供される噂もあります。
これを使うと改善効果かはありますよ。

提供が停止されていますが、私は旧タイプので未だに使って
います。どんなノートでも45-60秒に収まります。

書込番号:5004509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/17 19:28(1年以上前)


一定容量の物理メモリーと常駐も整理してという前提で
すが。

書込番号:5004912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/04/17 19:37(1年以上前)

デーモンバスターは私も使いました。
慎重に吟味していけばそれなりに効果はありますね。

書込番号:5004929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/17 21:40(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスをありがとうございます。
今日は20分程度もかかって立ち上げて、拝見させて戴きました。
昨日、Microsoft Update と Norton AntiVirusの初期設定をマニュアルを見ながらやってから、もっとおかしくなってしまったようなんです。
いかんせん素人なもんなんで、いろいろ試してみますねー!!

書込番号:5005294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2006/04/17 22:43(1年以上前)

フリーソフトの「窓の手」を使えば、かなり安全に、不要なスタートアップを停止できます。
(必要なプロセスの自動起動を停止しようとすると、エラー表示になります。)
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/download.html

書込番号:5005539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2006/04/17 22:52(1年以上前)

追加
あと、起動を速くするためには、
1.パフォーマンスオプションで、視覚効果を「パフォーマンス優先にする」
2.デストップにファイルやショートカットを置き過ぎないようにする
3.デフラグツールで分析、必要に応じて(警告が表示されたら)デフラグを実施する

書込番号:5005586

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/18 01:32(1年以上前)

5−20分もかかってるのは異常でしょう。
数万台は出している素人相手の普及タイプのこの機種で
5−20分も起動がかかるのが普通で、
上記の様な手の込んだやり方でしか短縮されないとしたら
メーカー・販売店には苦情と返品の山になってるでしょう。
正常なPCにおいては、上記の様な方法は、
起動速度のチューニングとして有功かもしれないが
異常なPCでは異常が解消されない限り
大きな効果にはならないと思う。

増設や設定をしていない初期状態でそんなに時間がかかってるなら
不良PCとしてメーカーや購入店に相談し交換・修理した方が良い。
いろいろソフトやハードを増設し設定し直した後でそうなったのなら
増設や設定をやり直す。
どっちか分からないなら、リカバリーする方が手っ取り早いす。


書込番号:5006146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/18 03:28(1年以上前)

Microsoft社は30-150秒の間を正常としていると書いてた
記事ネタ見たことありますよ。

2分30秒辺りが最低ではないですか??

書込番号:5006268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/18 19:45(1年以上前)

>☆満天の星★
知ったかぶりもええかげんにせい。
2分30秒もかかって最低線だが正常!

こんなことでお前自身が納得するのか、阿呆。

書込番号:5007404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/04/18 20:25(1年以上前)

スタンドアローンで5分も10分もかかるなら故障の可能性もありますね。
ネットワーク系の設定がおかしかったり周辺機器をゴシャゴシャつないでたら5分でも20分でもハード的には正常でしょう。
現物を見ればわかる人はわかります。ブートログ(起動時の記録)を見てちょっと調べてみると良いですよ!

スレ主さんはやる気ありそうですし(^-^;)

書込番号:5007500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/18 21:39(1年以上前)

皆様、皆様、大変、大変、有難うございます。
今日も必死に立ち上げて(待ってるだけだけど…)拝見させて頂きました。

でも、あんまりひどいので、富士通に電話で聞いてみたんです。
したら、いろいろテストして、結局「ハードディスクに異常が出てます」ですって…   ちゃん、ちゃん、 って感じですね!

「サービスマンを伺わせて、ハードディスクを交換します」って言うから、「買って2週間で冗談じゃない!」って言ったら、「新品に交換します」との回答でした。
もちろん、深々と謝罪の言葉はありましたが…(富士通さんの名誉のために書いときますね)

でも良く考えて、「今回回収されるこれみたいに、修理したものじゃないでしょうね?!」って聞いたら、「当然、初めて電源を入れるものです」ですって!
「回収したものは廃棄処分するので、データが入っていても洩れることは絶対ありません」との事でした。

ヨシヨシ!と思い、電話を切った私ですが、ふと、2週間で保存したデジカメ画像を移し変える作業、ソフトをインストールした作業、そして何より、初期設定をもう一度最初からやらなければならない苦痛を考えると、今から新品が届く日が恐ろしい私でした…。
本当に素人なんで、大変なんですよ!
皆様、本当にありがとうございました。
でも、この情報は有効に活用させて頂きます。

書込番号:5007709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/18 22:48(1年以上前)

あら、、、異常でしたか?
普通は起動にそんな時間はかかりません。

書込番号:5007951

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R
富士通

FMV-BIBLO NB50R FMVNB50R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月22日

FMV-BIBLO NB50R FMVNB50Rをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング