


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV
カスタムメイドで購入しようと考えています。この機種だけに付属のデジタイザって使い勝手はどうですか?あとCore2DuoプロセッサーT7100とCore2DuoプロセッサーT7300の違いは何ですか?
主な用途はDVD鑑賞、インターネット、音楽の編集などです。クチコミをご覧になった方教えて下さい!お願いします。
書込番号:6348342
0点

後半のご質問ですが、違いは
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2duo/specifications.htm
2次キャシュ・クロック・FSBに関してスペックがT7300のほうが上です。購入価格もかなり高額となります。
両方ともかなり性能が上位の機種となりますので、使用用途として問題はないと思います。
書込番号:6349636
0点

>kn-natuさん
返信ありがとうございます。T7100、T7300のどちらも家庭で使うには十分なのですね。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:6350163
0点

私もカスタムメイドで、全ての機能を選択し購入しました。
遠出したい!さん同様にT7300とT7100で迷ったのですが、
kn-natuさんが仰るように、二次キャッシュが倍の4MBになっていること、
15%オフを計算に入れると17,000円差、AzbyClubポイントや他サイトのポイント還元を考慮すると、
もう少し価格差は埋まるかと思い(ちょっとセコいですが…w)、T7300にしました。
ただ、それよりもメモリを2GBにしてよかったと思いました。
使い始めたばかりで富士通ならでは?の常駐ソフト盛り沢山状態ではあるのですが、
メモリ使用率が常に50%近くいっています。
もし1GBにしていたらどうなっていたかと思うと…w
これはvista全般にいえることですね。
デジタイザ・ワンセグはほとんど使いません。
デジタイザは反応が遅く、鈍く感じました。
マウス・キーボードに慣れていると、持ち替えることすら億劫に感じます。
ワンセグも、私のマンションでは、別途購入したケーブルで
アンテナ端子と接続してやっと見ることが出来る状態です。
画面サイズもワンセグなので、ディスプレイの4分の1程度です。
ただ両方とも、もともと実用的なものではないと思って購入したので、
皆で使ってキャッキャキャッキャと騒ぐためだけにでも付けて良かったと思います。
あると結構楽しいですよ?使わないけどw
>主な用途はDVD鑑賞、インターネット、音楽の編集などです。
私もほとんど同じ用途です。私は「その用途だったらもっと下位機種でもいいじゃん?」と言われました。
しかし「だったらこの機種でもいいじゃん?」と、フルスペックで購入しました。
後々のヴァージョンアップや、周辺機器を充実させた後も快適に使用されるつもりであれば、
やはりパーツは上位品を選ぶのが結果的には安上がりになるんではないかな、と思っています。
ここはひとつ、「全部入り」でどうでしょうか?w
稚拙な文章を長々と失礼しました。これで誰かのお役に立つことが出来れば幸いです。
書込番号:6350227
0点

終わっちゃったみたいですけど。
自分は、このPC使ってますけど、一番の違いはキャッシュですね。この要領が大きいとCPUの処理速度が向上するんですけど、今までT7200とT5600搭載のPC使ってきましたけど、実使用上の差はほとんど感じませんでしたね。
自分にはこの下のT5500の方がさくさくした感じがしましたよ。
それと、T7300のポテンシャルがどれ程あるか、自分も使った事が無いので興味もありますが、処理能力が上がれば、それに伴って発熱量も増すのが常ですね。
ただ、自分が思うにT7100搭載のSanntaRosaプラットフォームは、間違いなく静粛性も抜群ですし、これまでのVistaモデルPCと比較すると雲泥差ですよ(^-^)/ですが、GPUが物足りないですね(^_^;)
あと、遠出したい!さんの用途であればT7100搭載のPCがお勧めかもしれませんね。
フラットポイントデジタイザですが、自分は、この手のアプリと筆グルメ等のバンドルソフトは初期セットアップ時に削除してしまうので、すみませんが使った事がありません。
でも、マニュアル見ると指の代わりに、ペン等でもポインタの操作ができるみたいですね。マウスを使わない方には、便利かもしれませんよ。
余計なお世話かもしれませんが、富士通直販よりも量販店で購入した方が良いかもしれませんよ。
自分は一度だけ直販モデルを買いましたけど、標準の梱包箱に送り状が直貼りで届いたのには唖然としました。
この時は何事も有りませんでしたけど、何か事故でもあった時は面倒だなと思いましたね。
ソニスタだと二重梱包で、それは丁寧なんですけどね。
まあ、安いからご容赦をというのも分るんですが、価格COMの安売り店でさえ、簡易梱包はしてくれますけどね。
そんなこんなで、今回は量販店で購入しました。
書込番号:6350338
0点

>フラン・フラン・フランさん
貴重なご感想ありがとうございます。
デジタイザはあまり便利ではなさそうですね…。メモリについてはやはり増設したほうが良いみたいですね。ワンセグはもしかしたら映らないかもしれないけど、あれば便利そうなのでつけたいですね。
>萬屋さん
貴重なご意見ありがとうございます。
今使っているノートも4、5年前の富士通製なのですが、メモリが256MBでウイルス対策ソフトを入れてからWindowsの起動やアプリケーションの立ち上げにものすごく時間がかかるようになってしまいました。DVDで映画を観るにも映像がどうもぎこちなく、とにかくさくさくと動いてくれなくなってしまいました。というわけで今回思い切って買い替えを検討することになったのです。
カスタムメイドで購入するのは初めてだし不安もあるのですが、余分な機能を省いてメモリを増設したかったので、富士通直販で購入しようと思いました。
書込番号:6350525
0点

私もカスタムで悩んでます。
デジタイザ、ワンセグをつけるか否か・・・
皆さんや他の掲示板を見る限りでは、実用性はあまり無いみたいですが、夏モデルの付加価値的要素がこの機能なので、<遊べる>をとるか、<価格・実用面>をとるか非常に悩んでます。価格面でみれば8000円差なので、思い切ってと思うときもありますが・・
デジタイザ、ワンセグの使い勝手の感想をもう少しお聞かせ願えばと思っています。
また、カスタムをご購入された方、購入予定の方、構成をどうされました?
書込番号:6353698
0点

先週の土曜日にカスタムで注文をだしたところです。
仕様としてはT−7100、メモリー2GB、HDD120GB、
ワンセグやデジタイザは余り使え無さそうだし必要だとも思わなかったので付けていません。
もし注文するのであればメモリーだけは2GBにした方が良いとPCに詳しい知人にアドバイスを貰いました。
何故かと言うとビスタをフルに使う為に絶対的に必要だそうです。
CPUに関してはセレロンではなくCORE2DUOが絶対条件だとも言われました、セレロンにすれば多少安くなりますが、そんなのは論外だと叱られました(笑)
MSオフィースは注文しませんでした、古いバージョンの物なら持っているので、それを使う予定です、新旧で使い勝手に大差なさそうだし^^;
それからPC経由ではなくTELで注文したら更に2000円程値引きしてくれましたよ(@@)
色はピュアホワイト、マウス付きで158000円とお手頃?でした。。。
書込番号:6363433
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NF75W/V FMVNF75WV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2012/05/12 22:17:57 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/04 2:32:49 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/15 23:48:21 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/20 16:57:04 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/12 5:29:36 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/29 17:42:57 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/26 21:19:25 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/25 20:50:41 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/14 11:32:44 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/02 13:58:18 |