ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W
初歩的な質問で恐縮です。2台目として購入をほぼ決めかけていたところ、1台目がトラブリ、再インストールを余儀なくされる状況に陥っていることもあり、今回は購入即、パーティションを切ろうと思っていました。ただ、他社製品と比べてリカバリー関係が充実しているとのことで、サポートソフトの「マイリカバリ」や添付の「リカバリディスク」等でパーティションを切ることの代用ができますでしょうか。
また、パーティションを切るとすれば、Cドライブのサイズはどの程度にすればよろしいでしょうか。XPだと10ギガもあれば充分という情報もありますが、Vistaだともっと必要ですよね。20ギガくらいでしょうか?
正直なところ、VAIOのFE53B/Wと迷っています。
書込番号:6600861
0点
>サポートソフトの「マイリカバリ」や添付の「リカバリディスク」等でパーティションを切ることの代用ができますでしょうか。
代用ではなく、リカバリの際に実際に切るのです。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7407-0861
C:の大きさですが、マイドキュメントやページファイルも含め、データ関係は全てD:以下に配置するなら15Gあれば十分と思いますが。
ゲームなどC:を占有するような使い方では又違ってきます。
書込番号:6600907
0点
Cは20Gもあれば十分でしょう
最小限ですますなら15Gでもたぶん足ります
ちなみにVistaはOS上でパーティション切れる
OSがその機能持ってますからね
http://ameblo.jp/birdeagle/entry-10029181747.html
書込番号:6600942
0点
このPCは、デフォルトでC:が50GBに分けてあるはずで、特別支障がなければそのままでいいと思いますよ。
富士通のPCは毎度お馴染みのソフトてんこ盛りで、ことVistaに関してはOSアプリで20GB以上、占領してるよw
書込番号:6601010
0点
私も最近のノートパソコンは特に異様なサイズでパーティション分けされていないのと、市販品のリカバリーの融通の悪さから『パーティション分けのメリット(主にデータを守る)』『デメリット(リカバリー時に気を使う+まずないですがパーティション切りによる不安定さの発生など)』を比べるとデフォルトで使用してバックアップ(外付けHDDやお持ちでしたら他のPCへもマメにコピー)をするのが一番、無難な気がします(*u_u)
書込番号:6601223
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/11/29 16:01:26 | |
| 4 | 2012/02/25 8:08:41 | |
| 11 | 2010/07/23 19:31:45 | |
| 2 | 2009/08/21 0:01:00 | |
| 3 | 2008/04/09 17:37:13 | |
| 0 | 2008/03/21 3:06:51 | |
| 0 | 2008/03/11 1:01:18 | |
| 3 | 2010/12/04 6:35:46 | |
| 5 | 2008/01/12 15:22:08 | |
| 5 | 2008/01/04 20:38:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








