ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50W FMVMG50W
2003年製のFMV-BIBLO NB18Dからこの機種に買い換えようと思うのですが、
1つ気になる事があります。
このパソコンに限った事ではないですが、現状ほとんどのノートにDVDマルチドライブがついていますが、これが一年後くらいにブルーレイディスクドライブが主流になっている、なんて事がないでょうか?
また、ブルーレイが本格的にノートPCに載ってくるのはいつ頃になるのでしょうか?
状況によっては今回の買い替えはベンディングして、ブルーレイ搭載のノートが値ごろ
になってからにしようかな、とも思っています。
PCに詳しい方、教えて下さい。
書込番号:7906490
0点
高級機には乗ってくるかもしれないけど、1年でスタンダードはないんじゃない?
DVDでも5〜6年かかってるし。
ブルレイの用途って動画かシステムのバックアップのような巨大なファイル以外、
PCに搭載するメリットって今あまりないでしょ。
動画にしたって、著作権がDVDよりややこしいことになって来そうで、コピーアト10なんて地デジ以降後だろうし。
なんといってもHD-DVDがなくなった今、あわてて価格落としてまでシェア争いしそうにないしなぁ。
次の買い替えまで大丈夫なんじゃないでしょうかっ!
あくまで個人的見解で、専門家では有りませんのでよろしく。
書込番号:7906564
0点
東芝方式のHD-DVDに勝利しただけでまだ主流と決まったわけでは有りません!
あくまでも動画の長時間番組を収めるのに都合が良いと言うだけで、PCで動画を扱わない人にとってはDVD/CDで用が足りるのが現実です、DVDにも圧縮すればハイビジョン画質で1時間弱いけるものもありますし、別の規格のメデアが登場するぞといううわさも聞こえてきます、将来的にはシリコンメモリであろうと主張する人もいたりです。
消えてしまったD-VHSの様に一時期光り輝いているだけかもしれません、1年後なら搭載機種が増えていると予想していますが、読み書きのできるものは少なく、せいぜい読みのみの搭載が増える程度であろうと予想しています、BDレコーダーの販売絶対数が少なすぎますしメディアの価格が300円を下回ってくるかどうか等も注目されます。
書込番号:7906604
0点
こだわり「スペース・モバイル用途」が無ければ外付けで対応させれば良いと思いますよ。
書込番号:7906918
0点
レスありがとうございます。
DVD/HDとの件から、ブルーレイというフレーズが想像より早く浸透してきているので、質問しました。BD搭載機種は当然ですが高スペックで、ちょっと僕の腕では使いこなせないと思っています。
確かに2・3年で劇的にブルーレイのシェアがアップするとも思えませんが、新しいPCを買ったら当然少なくとも何年かはそれをメインに使うので、あまり損な買い物もしたくないです。
あとBDがどの位PCの性能を必要とするのか、そのあたりもちょっと気になります。折角BD搭載機を買ってもそれを享受できないスペックだったら、これも損な買い物になってしまいます。
また外付けという手もあるみたいですが、これもそれなりにPC側の性能を必要とするものなのでしょうか?
書込番号:7911073
0点
BDメディアに何を書き込むかでまったく違ってきます。
単なるファイルの書き込みですと、普及機クラスで十分でしょうし、ハイビジョンをハイビジョンの画質のまま録画するのならノートいやデスクトップでも苦しいと思います、書き込む前にハイビジョン動画のエンコードと言う作業をさせる必要があるからです。
まずハイビジョン画質で録画するかどうかをお決めください。
書込番号:7911152
0点
レスありがとうございます。今のところブルーレイに書き込みをする必要性を感じていません。ただ近い将来ノートPCのブルーレイ書き込み可が「当たり前」レベルになった時に、現在とどれぐらいのビハインドが生じてしまうのかなぁと。あまり生じないようであれば、今発売中のBD搭載機を買うし、大幅に変わってしまうのであれば、今は買わないで時期が来たときに買うというふうにしたいと思います。
書込番号:7916071
0点
その理論で行くとBDに限らず全ての面で将来は高規格化、高性能化しますから今は買えないのネバーエンディングストーリーになっちゃいます。
今必要かどうか、これだと思います、そう言ってしまえば身も蓋もありませんのでせいぜい2〜3年先までを占いつつお決めください。
>今のところブルーレイに書き込みをする必要性を感じていません
私なら、買いません。
書込番号:7916085
0点
PCの世界は「今すぐいらない物は買わない」が鉄則です。
メモリー以外のデバイスが、将来今より高くなることはありません。
ビハインド??? は、なし崩し的に思いっきり来るだろうし
どうしても内臓にこだわり、高い買い物もいとわないら、今買ったほうが気分はいいでしょうね。
書込番号:7916157
0点
もう一つ、新OSは意外に早まると言うことです、どの道何もかもがビハインドになります、今今ノートの購入をご希望なさいますのなら表題クラスのもので良いでしょう、ただし表題のものはCPUがCeleronですからVistaにはちょっと非力ですCore2 Duoにしましょう。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200804/07/windows7.html
書込番号:7916173
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG50W FMVMG50W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/09/02 17:19:43 | |
| 10 | 2008/06/09 22:12:17 | |
| 5 | 2007/12/03 7:09:21 | |
| 12 | 2007/12/06 8:07:29 | |
| 3 | 2007/07/26 21:18:04 | |
| 21 | 2007/06/18 7:26:05 | |
| 1 | 2007/06/10 20:45:20 | |
| 3 | 2007/05/21 23:03:11 | |
| 12 | 2007/05/06 23:45:30 | |
| 5 | 2007/05/05 23:12:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








