ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG50Y FMVMG50Y
はじめまして。
セミモバイルを探しているのですがこのMG50とVAIO typeSで悩んでいます。
Web MartでのVISTA Home Premiumがまた注文できるようになりましたね。
MGは堅牢性は評判よいみたいですね。一歩、typeSは壊れやすいと言う意見もみられます。
値段はほぼ同じですがオーダーメイドの直販だと富士通はほぼいつも15%割引があるため同じスペックだと実質2万円くらい安いようです。
あと、MG本体のポインタの上下させるの(左右のマウスボタンのあいだにあるやつです)はバイオのマウスパッドの右端を上下させるのに比べて使いにくく思うのですが。慣れるといいのでしょうか。
主観ですがやはりバイオはデザインもよく、所有欲をそそります。
液晶もなんとなくVAIO typeSのほうがきれいな気がします。
ほぼMG50に決めつつあるのですが悩んでおります。
皆さんはいかがお考えでしょうか。
書込番号:7232551
0点
VAIOの方が良いと思います。
CPUも高性能なものが選べますし、グラフィック性能も圧勝です。
気に入ったものを買うのが一番ですよ。
たった2万円をケチったりするとあとで後悔するかもしれません。
書込番号:7232749
0点
充分に吟味した結果どちらでもよいというのであれば、安い方を買うというのも一つの目安だと思います。
どちらを買っても買い換える時期は同じでしょうし。
人にもよるとは思いますが、本体デザインはしばらく使ってると気にならなくなるので
少しの期間満足できるかどうかの違いかと思います。
スクロールボタン?の違いについてはやはり慣れでしょう。
触ってみてどうしてもダメというわけでなければ問題ないかと。
書込番号:7233831
0点
早速のアドバイスありがとうございます。
申し遅れましたが用途がOfficeソフトとインターネット、まれにjpeg使用だけなのでCPUはCeleronで十分なのです。
もちろんC2Dに魅力は感じますがそれにしてもMG90YNにすれば選択肢はあるので。
あとは堅牢性のもんだいですがVAIOtypeSはすぐ壊れたなどの書き込み、一方MGは堅牢性が高いとの書き込み、またソイータイマーなる都市伝説もうまれるほどなので心配です。
今使っているVAIO FXは調子悪いながらも致命的な故障はなく6年以上も持ちこたえてくれはしたのですが。
いかがでしょうか。
書込番号:7234114
0点
サポートも大切ですよ。
私の場合、ソニーは悪でした。それ以来、ソニーはやめました。
富士通は非常に良く対応してくれています。
サポートにお世話にならないことが一番ですが、もしもの時のために、選考の一つになるのでは?と思います。サポートの対応を良いと思うか悪いと思うかは、個人差もあるでしょうからご参考まで。
書込番号:7360845
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO MG50Y FMVMG50Y」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2008/11/25 21:40:08 | |
| 0 | 2008/04/09 1:47:05 | |
| 5 | 2008/03/20 17:51:19 | |
| 10 | 2008/01/08 1:15:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








