ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50
今日ヤマダ電機でNFB50WY(ヤマダモデル)を購入しました。
109300円にポイント21%だったのですが、
帰ってヤマダ電機のwebを見たらNFB70Wが同じような価格(119800円)にポイント23%で出ていました。
詳しくないのでよくわからないのですが、70Wのほうがグレードは上なのでしょうか?
パソコンの使い道は、弥生会計を入れて使いたいと思っています。
テンキー付キーボードで数字入力が簡単!と70Wには記載がありましたが50WYは数字の打ち込みはどうなのでしょうか?
上記にもありますが会計ソフトを入れて使いたいので使いやすいほうがいいのは確かなのですが・・・・
まだ開封していないので交換も考えています。
アドバイスを頂けたら助かります。
書込番号:8777416
0点
差額1万円ですよね、。
機種の装備スペックを見るかぎり
cpuが違いますが、実感出来る程のモノではないですよね
私なら、差額分で外付けHDDを買いますね。
もし、pcが壊れた場合、データは消されることが有りますよ
自分で作成したデータは自己管理です。
書込番号:8777499
0点
もし、予算が有るのであれば70でも・・
双方のスペック表↓
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/nf/method/index.html#NFB75
cpu以外にもインターフェース欄の違いが有ります。
ドコまでを利用するか?に影響してきましが、、
USBだとHDD・マウス・USBメモリの3点が
私が利用してる範囲ですね。
書込番号:8777621
0点
会計処理ならテンキーが必要だけどUSBで後付けもできるし、[000]キー付きも選べるよ。
http://item.rakuten.co.jp/good-media/tnk-mup210gy/
書込番号:8777831
0点
>70Wのほうがグレードは上なのでしょうか?
完全に上ですね。というより、B50はCPUやチップセット等のプラットフォームが旧式で、B70はCentrino2対応の最新型のようです。
>テンキー付キーボードで数字入力が簡単!
本体だけで比べれば、B70は文字通りテンキーボード付きだから入力は楽だし、B50は入力しづらいのは確か。
ただHippo-cratesさんも書いてるように、外付けのUSBテンキーボードを使えばその方が入力しやすいでしょうね。金額的にも幾らでもないですし。
書込番号:8778480
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2016/03/13 19:54:22 | |
| 1 | 2014/01/24 23:16:55 | |
| 0 | 2010/07/26 9:47:45 | |
| 4 | 2009/03/28 14:35:25 | |
| 15 | 2009/03/27 23:11:52 | |
| 12 | 2009/03/18 17:51:46 | |
| 36 | 2010/06/23 22:54:29 | |
| 2 | 2009/01/11 13:53:19 | |
| 2 | 2009/01/10 12:17:02 | |
| 0 | 2009/01/08 19:50:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








