ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70P
以前から、BIBLOのMGシリーズを使っていましたが、それが壊れてしまって新しいノートパソコンのの購入を検討しています。
MGシリーズの性能は満足し、メインマシンとして活用していたんですが、持ち運ぶ際の重さが苦痛に感じるときがあり、今度はLOOXSシリーズの方向で検討しております。
ただ、私はこの手のサイズのパソコンはあんまり使用したことがないので、入力にストレスなく使い続けることができるかすごく不安です。一応、メインマシンとしての使用を考えているので。。。一応展示品には触ってみて、感触的には問題ないかなと思うのですが、触ってみるのと、実際にレポート作成などによる30分〜1時間程度の入力作業とは使用感覚が違うと思うのです。
できれば、使用経験者等の方から、入力のしやすさのあんばいを聞かせていただければと思います。
なお、使用目的はワード・エクセル・パワーポイントが中心です。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:8561872
0点
私自身はCF-R2というディスプレーが10.4インチのノートパソコンを使っているので問題ないですが、18mmというやや狭いキーピッチと、2mmという浅いストロークに慣れることができるかどうかは、結局は不良。。。さんの感じ方次第です。
たとえばお使いだったのが、2004年ごろのMGシリーズだとしたら、キーピッチは19mmでキーストロークが3mmですから大差ないと言えば大差ないのですが、その差に耐えられない人も結構いらっしゃいます。
書込番号:8561944
0点
>レポート作成などによる30分〜1時間程度の入力作業
う〜む、ちと不安があるかと・・・。
私も相当な長文〜36字×25行用紙10枚オーバー〜の一気打ちみたいな場面が多い上に、ちゃんとしたブラインドタッチなんて出来ないもので、モバイル機が必要な環境で相当キータッチには悩んで来ました。
現行とはまったく違いますが、旧型のLOOXを使っていたことがありまして、これがディスプレイは10ワイドでしたが、やはりキーピッチが18ミリでありまして、結局1年程で打ち辛さに参って買い替えた経験があります。
現行LOOXは、ディスプレイサイズが12ワイドになったものの、富士通得意の「筐体サイズはほぼそのままに、ディスプレイを大型化」というデザインで、他社の12インチモデルが19ミリのフルピッチを持つ中、18ミリピッチなんですね。
多少の試し打ちではわからないかもしれませんが、1ミリのピッチ差というものは、長時間入力時は、相当感触に影響があるというのが、私の経験です。
例えば、ワンペーパー程度の「書類作成」レベルならさしたる心配もいたしませんが、長文入力となるとねえ・・・。
移動させる必要があるようですが、主な使用場所がちゃんとしたデスクのある場所ならば、軽い打ち込みはそのまま、長文バリ打ちなどのヘビーな場面は外付けのフルピッチキーボードっていう手もありますね。
富士通LOOXはとてもいい機体だと思いますが、1ミリのピッチ差は甘く見ない方がいいと言うのが私の意見です。
書込番号:8562183
0点
ちょっと思いついたんですが・・・。
LOOXシリーズはけっこう高価で、店頭で買えば20万は下らないですよね。
であれば、10万ちょっとで買える15.4サイズのメインノートと、5万くらいで買えるネットブックの2台体制はどうかなと。
MGと違い、リアルモバイルというくくりのLOOXは、CPUが非力です。
オフィスを使った作業くらいでは何の不便もないでしょうが、メインも兼ねたオンリーワン機としては、いささか心細い。
そこで、安くて機能も入力しやすさも十分な汎用サイズをメインとしてご自宅に置き、持ち出す場合は最近はやりのUMPCの中から、スレ主さんの用途に耐えるものをサブノートとして選ぶということですね。
低価格ネットブックも10インチのものがありますし、メイン機があるという前提ならば、非力とは言ってもオフィス作業なら大丈夫と思います。
最近は汎用サイズノートが非常に安い上に、激安ネットブックなんてものが出回っていますから、こんな買い方、使い方も出来るなと、常々思っておりますもので。
書込番号:8562708
0点
9割以上〜ほぼ100%このマシンだけを使うのなら入力の問題はありません。もちろん、個人差はありますが、私はLOOX T86Aという、キーピッチが17mmのものを数年間ガンガン使っていました。http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/biblo_loox/t/spec/index.html
LOOX RはCPUやグラフィック系はMGシリーズと比べれば見劣りしますが、動画の編集・変換等を行わなければその差は気になりません。12インチのディスプレイも私にはちょうど良い大きさですし、1280x800の表示量もNetBookの1.6倍も表示できるので、ワード・エクセル・パワーポイントの場合には使い良いでしょう。
私は直販モデルA70(現在のB70のひとつ前の夏モデル)を購入しましたが、大容量バッテリー&光学ドライブレスで本体850g+バッテリー310gの1160gです。
バッテリーの持ちも使い方に大きく作用されます。10時間程度を謳っているいるビジネスモバイル系は約半分程度、「6セル」を強調するNetBook系は表示の約三分の二を実用使用の目安にすると良いでしょう。
Vistaの特徴の一つに「スリープ」モードがあり、XP系のスタンバイよりも復帰が速いので
使い勝手は良いと思います(その代わりシャットダウンや起動はXPの方が短時間です)
MGは安くて9万円程度から買えますし、最低1.67Kgが気にならなければ私はMGをお勧めしますが、肌身離さず、ならLOOX Rでしょう。
一点気になるのは、バッテリーがヒンジ側に設置されているのでディスプレイを開くときに「開きにくい」のが難点です。パームレスト側にバッテリーがあればもう少しディスプレーが開けやすかったのに・・・残念です。
書込番号:8576954
0点
LOOX T86A は、私が始めて買ったモバイルノートでした。ひっじょうに懐かしいです。
しかし、トランスメタ・クルーソーという激遅CPUに参ってしまい、ペンテュアムMが発表されると、すぐにT90D という新型に買い替えてしまいましたねぇ。
そしてそのT90Dも、バリ打ちモードの際にどうしても1ミリ小さいピッチが気になってしまい、更に買い替えとなったものです。
もちろん個人差はあるのでしょうが、キーピッチが小さくなってくると、キートップ形状やら、筐体の面積に対する厚さやら、タイプ感に影響を及ぼす要素がよりシビアに感じられるようです。
マイカルKさんが言われるように、それだけを使っていたら「慣れ」が解決してしまうことなのかもしれませんし、あくまで参考ではあるのですが、当時時間制限付きでかなりの長文を打ち込む場面が多いセクションにいたもので、使う度のストレスが蓄積した感じでしたね。
書込番号:8579080
0点
アドバイスいただいた皆様、ありがとうございます。参考になりました!
個々レスは後ほどさせていただきます。
取り急ぎ御礼まで。
書込番号:8586338
0点
返信が遅くなり、申し訳ありません
>かっぱ巻さん
おっしゃるとおり、2004年代のMGシリーズを使ってました。あまりのドンぴしゃな指摘にびっくりしてます(笑)
キーピッチの慣れは、個人差があるんでしょうけど、慣れでカバーできる範囲である可能性であることがわかり、参考になりました。
>TOUDOUさん
TOUDOUさんの仰るとおり、1ミリのキーピッチ差も甘く見れないと思い、ここに質問させていただいた次第です。やはり、たかが1ミリ・されど1ミリのキーピッチ差なんですね。。。
私の場合、A4数枚程度のレポートや資料作成程度なので、TOUDOUさんが仰る「長文バリ打ち」やデータ入力作業で使うことはあまりないと思います。なので、LOOXSでも対応できる可能性がありますね。
また、提案いただいたネットブック(モバイルノート)との2台体制も考えたんですが、2台にするほど、パソコンを使い込んでいるわけではないんです。このため、どちらかのパソコンを死蔵させてしまう可能性があるので、少し高い買い物になる可能性があっても、1台に絞って購入検討しているところです。
まぁ、僕のような使い方では、慣れでカバーできる可能性がありそうなので、改めて熟考させていただきます。幾度のアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。
>マイカルKさん
実は、このパソコンを検討するにあたり、パワポを作成するには、少し画面が小さすぎて、不便ではないかとも思っていたんですが、それも大丈夫そうですね!
動画の編集は最近興味を持っている分野ですが、それでも頻度としてそれで使うことはあまりないので、性能的にもあまり問題なささそうですね・・・。
また、ノートパソコンのスペックについてのアドバイスも参考になりました。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんのアドバイスで、この機種にほぼ決まりそうです。
ただ、最近いろいろ忙しくて、ちょっと買いに行く機会がなくて、今に至ってます。。。
書込番号:8633008
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/01/09 16:41:18 | |
| 0 | 2008/12/31 8:40:11 | |
| 0 | 2008/12/29 12:53:53 | |
| 4 | 2008/12/23 16:15:17 | |
| 2 | 2008/11/24 0:13:11 | |
| 8 | 2008/11/28 22:32:33 | |
| 7 | 2008/11/12 23:39:19 | |
| 7 | 2008/10/05 12:42:43 | |
| 2 | 2008/09/27 16:03:25 | |
| 8 | 2008/08/31 22:07:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








