『CPU』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo SU9300/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows Vista Business 重量:1.3kg FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pのオークション

FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70P富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pのオークション


「FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70P」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU

2008/11/19 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70P

スレ主 すなーさん
クチコミ投稿数:15件

LOOX R/B70 購入検討中です。
非常にいいマシンだと思うのですが、ひとつだけ気になることがあります。
CPUなんですが、この値段でCPU1.2GHzって小さくないですか?
高い買い物なので、最低でも5年以上は使いたいと思っています。

使用方法としては、ビジネスユースで常に持ち歩きながら、事務所に帰った際にもそれをメインPCとして使用するつもりです。
主にはワードエクセルですが、画像処理等それなりにCPUに負担のかかる作業もします。

よきアドバイスをよろしくお願いします。
もし他にもおすすめのマシンがありましたら教えて下さい。

書込番号:8662749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/19 18:14(1年以上前)

このマシンはモバイルなのでCPUは低電圧版となっています。
なのでCore2 Duoといってもノート用の通常電圧版より性能は落ちます。
もっとも今はクロックでCPUの性能をはかれる時代ではありませんが。

画像処理というとエンコード・レンダリングの類ですか?
このCPUでは動画処理には時間がかかるでしょう。
そのようなことをされるなら、デスクトップの方がよいと思います。

それと、画面も大きい訳ではありませんので、注意が必要です。

書込番号:8662847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/19 18:28(1年以上前)

>この値段でCPU1.2GHzって小さくないですか?

値段とクロック周波数はあまり関係ないかと思いますが・・・
モバイルって事で駆動時間重視の省電力タイプのCPUが使われているだけだと思いますよ。

>高い買い物なので、最低でも5年以上は使いたいと思っています。
故障時の出費が気になるなら延長保障に入れば良いですし、この性能が5年間通用するかとの質問なら、人それぞれの考え方によって変わって来るのでなんとも言えませんね。

書込番号:8662890

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/19 18:35(1年以上前)

これのいいところは、全部入り。仕事にも必要なら買って損はない。

モバイルでCPUの性能まで求めようとすると、バッテリの持ちが
悪くなったり、本体が熱く、重く、分厚くなったりします。

このタイプのCPUは超低電圧版なので、動作クロック低いですが、
PenM 2.2GHzくらいのモバイルをお使いなら、SU9300のが上です。

グラフィックの性能もよくなってます。
でも流石に5年以上の持ち運び使用となると、耐久性は微妙。。。

書込番号:8662924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/20 01:09(1年以上前)

上を見ればキリが無いのですが、LOOX Rは「なんでもできて持ち運びが苦にならない」マシンです。使ってみればわかりますが、自宅にはデスクトップ+22インチとかを置いておけばうまく補完できます。話がそれました。
 このクラスでは1.2GHzは「普通」です。この価格なら「小さい」です。モバイルということで、特別な部品を色々と使っているからです。でも、このクラス(1.5Kg以下で、Core2Duoで1280x800で)なら「普通」ですし、このクラスの中ではバランスが良い方だと思います。
 私はアウトレットでBTOで、大容量バッテリーと光学ドライブレスとしました。
(重量は実測で1160gとなりました)
 http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?WEB_STYLE=CDSP0804028
MasaMasa-Pさんのクチコミも参考になりました。
私は「3年でスペックに不満が出始め、4年が次機種選定の時期」と思っていますが、とにかく3年くらいするとクリーンインストールとか、次期OSの導入とかHDDを交換したくなるものです。現時点のLOOX Rは発熱も少なく、バッテリーの持ちも満足できるレベルです。
 B70の方がA70と比べても新しい技術が使われていますが、私はA70の方現時点ではコストパフォーマンスが高いと判断しました。

書込番号:8664862

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなーさん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/20 09:01(1年以上前)

habuinkadenaさん、マジ困ってます。さん、nekotoraさん、マイカルKさん、ご返信ありがとうございます!
言葉足らずなので、もう少し詳しく説明をさせて頂きます。

事務所にいる時はドッキングステーション(ポートリプリケーター)に付けて20インチのディスプレイで作業し、事務所を出る時に外して持ち歩こうという魂胆です。

現在使用しているデスクトップが5年前のデルでペン4の2.6GHZ、メモリが1GBです。
多分これよりは速いんだろうなー、という程度のことしかわかりません(^_^;)
「小さい」っていう言葉を使ったのがまずかったですが、このマシンの他のスペックに比べてCPUだけ貧弱なんじゃないか、と思うわけです。
画像処理といっても、動画を編集したりちょっとCADソフトをしたりする程度です。
確かにCPUでかいと消費電力大きいですもんね(^_^;)

現在購入検討しているのはSSDモデルで、約25万円します(SSDにも賛否両論あると思いますが(^_^;))。
富士通の方からは、それなら10万円でデスクトップの本体を買って、15万円でノートのそれなりのを買って、同期するほうがいいんじゃないですか?っていわれました。
で、気持ちの中で引っかかったのがCPUの性能なんですよ。
5年後、ノートの中にデータが貯まりまくっていても、サクサク動いてくれるのであれば延長保証もあるし、これで決めてもいいのかなとも思っています。

余談ですが、私個人的にHDDよりSSDのほうが衝撃等の耐久性があって長期に渡って使用するのであればHDDより信頼できると思ってるんですが、私が期待する程のものではないんでしょうか?

みなさんお時間のございます時にアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:8665501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/20 10:20(1年以上前)

LOOX Rには、HDDプロテクションがついているので、衝撃には結構強いと思います。
SSDは魅力的ですが、「OSの起動時間」では差がついていますが、VISTAのスリープ使用ではあまり差が無いと思います(ちょっと自信が無いですが、OSを最初から立ち上げるよりははるかに短時間なのでSSDとHDDの差があってもわずかだと思います)
 既にデスクトップをお持ちなので、動画系はそちらでゆっくりやれば良いと思います。
 ドッキングステーション利用の場合はキーボードも外付けになりますか?個人的にはドッキングステーション使用の場合もノートパソコンのキーボードとマウスパッドを利用するようにしてます(キートップが早くテカリます:前のモデルのときはアルファベットの刻印がかすれてきました)。
 むしろ、常時メインマシンとして使用するのならドッキングステーションに外付けHDDをつけてバックアップを取るようにしてはいかがでしょうか?データ紛失は思わぬ時にやってきます。バックアップには万全を尽くすべきです。しかも極力手軽に。
 機械的に何のトラブルが無くても、セキュリティ強化等でパソコンは次第に動きが悪くなります。一方で、5年も経つと、USB3.0とか、ブルーレイとか、新しい技術やインターフェイスが登場するのでパソコンの構成や使い方も次第に変化してきます。
 そういう意味で個人でパソコンを買うのなら、そしてそれが趣味的なものでないのなら、今あるこなれた製品(それでもモバイルは高いですが)が無難です。格安品はスペック的に現時点でギリギリのものであったり、ひと世代前のものであったりして、すぐに限界が見えてきます。SSDはまだまだ高速化、大容量化、長寿命化、低価格化が期待できます。
 ということで、私としてはA70で問題ないと思うのですが、B70ならHDDモデル+外付けHDDでバックアップ、がお薦めです。 デスクトップがあるので光学ドライブはますます不要(個人的意見です)

書込番号:8665699

ナイスクチコミ!0


スレ主 すなーさん
クチコミ投稿数:15件

2008/11/28 18:08(1年以上前)

マイカルKさんご返信ありがとうございます。
悩みに悩んだ末、これ買うことにしました。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?WEB_STYLE=CDSP0804028

15万円ったらかなりのものですが、これなら最低でも3年は使えそうです。
CPUについても富士通の人に聞いてみましたが、現在のペン4の2.8Gより数段速いですよ、って言われました(あやしいですが・・・)

光学ドライブについてですが、「光学ドライブがないとOSが壊れた時にお手上げになりますよ」って言われました。
私は詳しくないのでよくわかりませんがそんなもんでしょうか・・・。

バックアップについてはLANケーブル接続の外付けHDDを購入しましたので、そちらのほうでしようと思います。

物が来たら感想なども書き込もうと思います。
またいろいろ教えて下さい!

書込番号:8703264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/28 22:32(1年以上前)

お仲間が出来てうれしいです。
光学ドライブが無い分、重心が更にヒンジ側に移ってしまい、フタを開けるときにちょっと開けにくいという問題もありますが、全体が軽い、というメリットの方が大きいです。
 バックアップはLAN接続の外付けHDDとのこと。
OSが飛んじゃったとしてもHDDにリカバリ領域がありますからリカバリはなんとかなります。
ただし、新しいOSをインストールしたい、とかリカバリ領域を削除しちゃったとかのときはちょっと面倒ですけどね。
 必要なデータがバックアップされているのなら2〜3年後になにかあった時、まずはリカバリ領域からのリカバリを試してみて、それがダメなら「修理か買い替え」ですが、それではちょっともったいないので、2年後をメドにHDDのクローンを作っておくのが良いでしょう。
現在でも1万円でHDD+USB外付けケースが入手できます。クローンのソフトは買っても安いですし、「無料のお試し版」でできてしまうことは多くの人が知ってます。
 まぁ、ハードウェアはお金を出せばどうにかなりますが、自分だけのデータは「取り返しがつく」ようにしておきましょう。
 軽いのとバッテリーの持ちが良いので、常にそばに置いて「使い倒し」ましょう。

書込番号:8704497

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70P」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
XPからVistaへの煩雑さ 0 2009/01/09 16:41:18
ちょうどいいケースなんですか 0 2008/12/31 8:40:11
B70の発熱は? 0 2008/12/29 12:53:53
天板の強度について 4 2008/12/23 16:15:17
キーボードのたわみに関して 2 2008/11/24 0:13:11
CPU 8 2008/11/28 22:32:33
入力のしやすさはいかがですか?? 7 2008/11/12 23:39:19
富士通と東芝で迷ってます… 7 2008/10/05 12:42:43
不満点はありますか?【購入者に質問です。】 2 2008/09/27 16:03:25
スペックダウン? 8 2008/08/31 22:07:47

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70P」のクチコミを見る(全 58件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70P
富士通

FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

FMV-BIBLO LOOX R/B70 FMVLRB70Pをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング