『HDDの換装について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:2.8kg ThinkPad R40 2681-BFJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad R40 2681-BFJの価格比較
  • ThinkPad R40 2681-BFJのスペック・仕様
  • ThinkPad R40 2681-BFJのレビュー
  • ThinkPad R40 2681-BFJのクチコミ
  • ThinkPad R40 2681-BFJの画像・動画
  • ThinkPad R40 2681-BFJのピックアップリスト
  • ThinkPad R40 2681-BFJのオークション

ThinkPad R40 2681-BFJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月31日

  • ThinkPad R40 2681-BFJの価格比較
  • ThinkPad R40 2681-BFJのスペック・仕様
  • ThinkPad R40 2681-BFJのレビュー
  • ThinkPad R40 2681-BFJのクチコミ
  • ThinkPad R40 2681-BFJの画像・動画
  • ThinkPad R40 2681-BFJのピックアップリスト
  • ThinkPad R40 2681-BFJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ

『HDDの換装について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ThinkPad R40 2681-BFJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad R40 2681-BFJを新規書き込みThinkPad R40 2681-BFJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDの換装について

2003/03/10 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ

スレ主 ぽち3さん

IBMはリカバリディスクがないうえ、NECのようにCDに焼くこともできないそうですが、HDDを換装した場合リカバリはどうすればいいのでしょうか?

書込番号:1381186

ナイスクチコミ!0


返信する
DMSさん

2003/03/10 23:47(1年以上前)

私の場合は、リカバリCDを購入しています。
安いものですので、何かのときの安心料として割り切っています。

書込番号:1381212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/11 00:23(1年以上前)

僕は使用中のリカバリー・イメージを専用ソフトで自分で作成し、
それをパーティションの後方部分に置きます。
これはファイルになりますからそのままコピーして外付けHDDに
パックアップするか、CD−Rにリカバリーイメージを焼いて、
HDD交換した際にCドライブが空ですので、FDDから起動させ
CD−Rから読み込みさせます。

書込番号:1381342

ナイスクチコミ!0


Trinity2003さん

2003/03/11 02:05(1年以上前)

満天の星さん
その場合、FDから起動させることになにかメリットというか意味が
あるのでしょうか? 
いや単純にCDブートすればいいのじゃないかなぁ・・・と疑問に思った
もので尋ねてみました。

書込番号:1381605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/11 02:17(1年以上前)


CDブートが簡単なのは尤もなんだけど・・・
使用環境上でCDブートが出来るひとばかりでないかな?と。
外付けとか、ソフトがドライブに対応していないとか?
結構あったりする。
現にUJDA710という旧x8ドライブ使っているノートでは書き込み
すら不可でした、Drive Image5

書込番号:1381627

ナイスクチコミ!0


Trinity2003さん

2003/03/11 02:28(1年以上前)

はい、そういう場合があることはわかっていたのですが、
この掲示板からそれとなくわかる満天の星さんの所有機種
では、CDブートがまずOKだろうと考え、それでも敢えてFDD
起動するって事は、私の知らないメリットがあるのかなと
思っただけです。

スレ汚しですみませんでした。

書込番号:1381650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/11 02:39(1年以上前)

いえいえ・・・
DynabookV2/470PMCのドライブが未対応なので困ってる。
別なの買うかな???

書込番号:1381664

ナイスクチコミ!0


Mo_Moさん

2003/03/11 04:27(1年以上前)

(前に一度レスしましたが、もう一度だけ。)
 まずC:ドライブは☆満天の星★ さんのおっしゃっているように専用ソフト
(DriveImage2002やNortonGhost2003等)でブータブルCD-Rしてバックアップ
することが出来ます。(今のバ-ジョンはCDブート可です、勿論FDD起動も可)
 またリストアパ-ティションは、通常はWindowsからは隠し領域で見えませんが
専用ソフト上からは通常のパーティションとして見えますから、パーティション
ごとバックアップしてCD-Rに焼けます。
IBMの場合、Cドライブ=NTFS/リストア=FAT32となっていますから(たぶん)
、別々にバックアップを取る方があと々便宜だと思います。またリストア領域は
圧縮なしでバックアップする方が良いでしょう(もともと高圧縮なので圧縮して
もほとんど効かないし、圧縮を掛ける分余計な作業が入って、大切なリストア
イメージファイルに復元時エラーが出てしまう確率を少しでも低くしたいから)
 いずれも内蔵のコンボorCDR/RW(AtapiIDE)なら、直接書込みができると
思います。

 他方、最近リリースのThink-Padに対しては、「RapidRostoreプログラム」
がプリインストールされている筈ですから、内蔵コンボorCDR/RWモデルならば、
マイリカバリCDをブート型で作成できたと思います。(但98SEの起動FDが必要
だったような記憶があります)以下のサイトを参照して下さい。↓
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/

それでも不安ならば、DMS さんのおっしゃるようにユーザー登録後にリカバリCD
を一度だけ購入できます。

書込番号:1381747

ナイスクチコミ!0


Mo_Moさん

2003/03/11 04:45(1年以上前)

☆満天の星★ さんは素直にCDブート出来ないようなアクロバットなイメージ
ファイルを焼いていることが多いのかも・・・(笑)
冗談はさておき、DriveImage5,0のユーザーは¥5,900ぐらいで2002に
バージョンアップをやっているような記述がサイトにありましたけど・・・
(もう直2003の新バージョンが変わるかも知れないけど・・・5月頃かな??)

書込番号:1381759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/11 05:12(1年以上前)


詳しいフォローで助かります・・・
アクロバティックなイメージファイルばかり作ってあれこれ15種ほど
のノートの環境が保存されています。
実際には2〜3台しか使用していませんが、HDD×3台ほど保有して
2000/XPとファイルを両方作ってあります。
各社のユーティリティー関係だけを後からインストールすれば済む
ようほとんどのデバイスを削除したまる裸状態のものばかり・・・(笑)

書込番号:1381771

ナイスクチコミ!0


Mo_Moさん

2003/03/11 05:16(1年以上前)

↑追加・・・(誤解されると困る)
DriveImage2002に関してもRがx8以下のドライブの場合直接書込みに失敗する
(エラー)になる確率がいまだ高いそうです。2002にバージョンアップしても
やっぱダメかも・・・デス、外付でx20以上のメジャーなドライブならUSBで
書込み大丈夫みたいですよ2002、一応ということで実際の動作は?
(寝ぼけててまとまりのない連続書き込み、スミマセン)

書込番号:1381775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/12 08:57(1年以上前)

Drive Image2002の体験版とやらを使ってみました。
ドライブも対応しているものの、やはりCD−R×5枚に焼くと
40分程度かかりますね。
ファイルなら作成に7〜8分なのでCDブートのメリットよりも
時間のデメリットが僕には大きい・・・

書込番号:1385078

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
教えてください 4 2003/07/08 11:46:36
R40を購入しました! 21 2003/03/31 18:45:01
無線LANの不調 2 2003/03/23 17:41:02
HDDの換装について 11 2003/03/12 8:57:36
14.1型モデル買いました! 6 2003/03/12 17:06:45
CPUとofficeについて 3 2003/11/07 13:23:18
液晶について 8 2003/03/09 10:32:44
XPと2000について 13 2003/03/07 17:29:37
14.1型と15型について 7 2003/03/06 17:03:44
実物みました。 5 2003/02/26 0:49:50

「Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ」のクチコミを見る(全 124件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ThinkPad R40 2681-BFJ
Lenovo

ThinkPad R40 2681-BFJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月31日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング