


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ

2003/08/09 21:47(1年以上前)
IBMの電源アダプターはグローバル対応だったと思いますが、ふつうは220V までです。ただ、通常は+15Vぐらいまでは大丈夫なはずです。
ただ、うちの会社の連中は普通に自分のThinkpad持って行ってますけど。
書込番号:1840733
0点


2003/08/10 11:44(1年以上前)
海外だと電圧が安定していなくて変化することがある、って聞いたことがあります。そういうリスクを考えるのであれば変圧器を持っていったほうが良いような気がするのですが、実際どうなんでしょうね?
海外通信マニュアル
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/
あたりを見ておくといいかもしれません。
書込番号:1842565
0点


2003/08/10 18:51(1年以上前)
変圧器より先(コンセント側)のケーブルは100V仕様なので
交換しておいた方が無難でしょうね。
書込番号:1843435
0点


2003/08/10 20:39(1年以上前)
IBMのホームページで、国際保障対象国に関する注意書きがあります。
中国は対象国ですから、持って行って何かあれば現地での修理が利句はずですので、事前にサポートセンターにご確認されるといいと思います。
http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/iws/taishoukishu.html#chuuijikou
ソケットコンバータは、ユニバーサルタイプが1500円から200円くらいで空港でも購入できます。1セット持っていると便利です。
書込番号:1843708
0点


2003/08/11 19:42(1年以上前)
アダプター自体は問題ありませんが、
ウェザーバンドさんのおっしゃるように、
> 変圧器より先(コンセント側)のケーブルは100V仕様
なので、アダプターからコンセントプラグまでのケーブルは240V対応のものを用意しなければなりません。
かつてヨーロッパで、日本で購入したThinkPadをそのまま使用していたら100Vケーブルのせいでアダプターが壊れ、ハードディスクまで壊れてしまいました。
ケーブルは高いものではないですし、現地で調達してもいいのではないでしょうか?
書込番号:1846375
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/01/07 20:50:20 |
![]() ![]() |
13 | 2006/10/21 19:29:46 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/02 1:44:27 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/27 23:33:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/16 17:33:15 |
![]() ![]() |
7 | 2004/10/23 0:26:39 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/20 15:28:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/25 23:13:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/19 1:27:52 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/02 11:21:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


