


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ


先ほど、IBMより案内メールが届きました。
バッテリー動作時間が、3.5時間ではちょっと短いのかなぁという気も…。
■X40
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx403c/tpx403ca.shtml
書込番号:2190885
0点


2003/12/03 14:18(1年以上前)
[2190345]X40発表
でも話題になってますのでよろしかったらそちらも
書込番号:2190932
0点


2003/12/03 20:46(1年以上前)
イメージしていたものとはギャップがあったのが率直な感想であります。確かに、3.5時間のバッテリー稼働は物足りない(もちろんオプションでカバーできますが)気がしますし、CPUやHDDのスペックもいまいちな感じがします。店頭に並んだ実機の感触を確かめ、東芝のSX等と比較検討して購入を決定したいと思います。
書込番号:2192031
0点


2003/12/03 22:10(1年以上前)
買うか買わぬか思案中さんと同じです。
私もちょっと期待外れです。
軽くなったのはいいけど、CPUとHDDのスペックを落としたんだから、せめてバッテリーの時間位同等以上であってほしかった。実際に物を見てみないと分からないけど、SXやJ700の方がいいような気がする。最近は12.1インチの1スピンドルは各社からニューモデルが登場し、激戦(消費者はうれしいが。)だと思います。そんな中、キーボードとタフなボディだけでどこまで魅力を感じるか?ちょっと疑問です。
でも、実物を見たらころっと変わったりして???
書込番号:2192377
0点


2003/12/03 22:50(1年以上前)
標準バッテリーをわざと3セルにしたそうです。(軽さと価格のため?)
書込番号:2192601
0点


2003/12/04 20:17(1年以上前)
>標準バッテリーをわざと3セルにしたそうです。(軽さと価格のため?)
(それとも、オプションのバッテリーを買わせるため?)
書込番号:2195454
0点


2003/12/04 23:47(1年以上前)
IBMの場合、バッテリーは某社(松○/三○)から仕入れているが、原価が高くて利益は出ないと聞きました。(だから割引もほとんどなし)
ちなみに、標準3セルではなく4セルとのことでしたので訂正します。
(追加オプションの拡張タイプは4セル、大容量タイプが8セル)
書込番号:2196330
0点


2003/12/06 20:41(1年以上前)
秋葉原のザ・コンで、先行展示始めてました。
他にあと3ヶ所でも展示しているらしい。
小型軽量化の代償が1.8インチHDD、しかもたったの20GB。
市場に流通していないので大容量の換装は今のところ出来ない。
DVD3枚組の地図ソフト:プロアトラスW2をフルに入れたら余裕有りません。
何で40GBを搭載してくれないんでしょうかねぇ?
書込番号:2202332
0点


2003/12/09 04:02(1年以上前)
単に、高かったからでしょうねぇ。しかし、いまどき20Gじゃ、使いでが無さすぎなのも事実。
某ソニー開発者も『モバイル重視だから20Gで十分だ』などとほざいてましたが、使う側の利便性を考えず作られた製品は不幸ですね。
ちぃとばかり薄く軽くして、カタログスペック気にする様ではねぇ・・
書込番号:2211543
0点

モバイルPCの使い方にはいろいろありますが、
中には、喫茶店や電車の中でも仕事したい人がいて、
自宅にも仕事場にも別のPCとLANがあるので、
ディスク容量は少なくてもよく
いつ使うかわからないので毎日持ち歩くので、
少しでも軽いほうがよく、
使う時はバリバリ使うので、
画面はXGAで少しでも大きいほうがよく、
キーボードもポインティングデバイスも
少しでも使い易いほうがよく、
管理職か自営業なので、
メール、WORD、EXCEL、ブラウザ、ぐらいが動けばよく、
移動時間は短いのでバッテリで3時間ぐらい動けばいい
というようなニーズはあるだろう。
このPCはそういう人のためのものだ。〜〜間違いない!!
書込番号:2212042
0点


2003/12/09 17:24(1年以上前)
よくわからんのですが、そういう人以外で、どんな人が買うんですか、
このマシン。
まぁ、(ちゃんと勉学に励む)学生さんには必要かも。
書込番号:2212941
0点


2003/12/10 06:50(1年以上前)
このマシン=X40? (ここX31の掲示板だけど・・)
確かに、他に用途なさそですね。
しかし私は、モバイルだからこそ、軽快に使いたい訳ですよ。
路上で(どこでもいいけどさ)モタモタしたくないんですよ。
自宅にも仕事場にも別のPCとLANがあるのは当然として、
大事なのは、何時でも利用可能なデータがある事なのですよ。
いちいちRASでファイル取るなんて論外でありまするよ。
書込番号:2215294
0点


2003/12/10 07:33(1年以上前)
>いちいちRASでファイル取るなんて論外でありまするよ。
確かにRASはきついですよねぇ。私も論外だと思います。
軽快に使うんだったら他にも選択肢がありそうな気もしなくはないですが、まあ、そこは腐ってもIBMだということでそれもありかと。
書込番号:2215332
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/01/07 20:50:20 |
![]() ![]() |
13 | 2006/10/21 19:29:46 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/02 1:44:27 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/27 23:33:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/16 17:33:15 |
![]() ![]() |
7 | 2004/10/23 0:26:39 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/20 15:28:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/25 23:13:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/19 1:27:52 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/02 11:21:27 |