


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ


複数のHDDにOSを入れて、そのHDDを交換して
システムを切り替えながら使いたいと考えています。
X31はハードディスクがリムーバブルで比較的簡単に交換できると
読んだのですが、このような用途に向いていますか?
よろしくお願いします。
書込番号:3847911
0点

出来るけれど、コネクタが多数挿抜には持ちこたえないとサービスマニュアルに書いてあります。
書込番号:3847951
0点


2005/01/29 00:08(1年以上前)
HDDの換装は、仰るとおり容易です。
但し、しおせんべいさんの仰るとおりリスクが伴います。
この時期、静電気によるトラブルも多いかと思います。
換装する頻度にもよりますが、2ndHDDアダプターを利用すれば、
メインのHDDを換装する事無く、同様な使用は可能です。
ウルトラベースが必要になりますが。
書込番号:3849348
0点



2005/01/29 04:45(1年以上前)
しおせんべいさん、Hoo-Hoo-Hooさん返信ありがとうございます。
どうやらあまり現実的ではない利用法のようですね。
ウルトラベースにのせたHDDをBIOSでシステムディスクとして
指定できるという事ですよね。
この場合、ウルトラベースのHDDの換装なら行う事ができるんでしょうか?
それともウルトラベイでも頻繁に換装するのは危険なんでしょうか?
書込番号:3850272
0点


2005/01/29 13:07(1年以上前)
X30ユーザーです。 スナマさんの目的にはThinkPad ウルトラベイ2000 セカンド HDD アダプター(IBM品番08K6068)を使うのが良いかと思います。
2台のHDDをモバイルで使い分けるのはX31本体の下にウルトラベースが二段重ねとなり持ち運びには厳しいものがあるかと思います。
出先では省電力・低回転の内臓HDDのシステムを使い、家ではウルトラベースにつないで大容量・高回転のHDDで重い処理をするなどの使い方にはぴったりでしょう。 HDDアダプターの端子の耐久性はIBMに聞かないと判りませんが裸のHDDを扱うよりは静電気破壊などには対策されているように思います。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/08k6068/08k6068a.html
書込番号:3851460
0点



2005/02/01 01:01(1年以上前)
IBM-fanさん、返信ありがとうございます。
どうせウルトラベースを付けるならX40がいいかなと思いました。
またdynabook LXも気になるのでもうしばらく様子を見る予定です。
ありがとうございました。
書込番号:3865438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X31 2672-PHJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/05/12 15:12:41 |
![]() ![]() |
12 | 2005/05/07 19:39:44 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/04 19:02:31 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/04 19:06:23 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/14 14:45:09 |
![]() ![]() |
16 | 2005/03/06 20:04:24 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/25 13:58:31 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/08 21:13:12 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/29 15:43:16 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/01 1:01:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
