『T42 9XJとT41p』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥478,000

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.7GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:MOBILITY Fire GL T2 OS:Windows XP Professional 重量:2.44kg ThinkPad T41p 2373-GJJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad T41p 2373-GJJの価格比較
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのスペック・仕様
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのレビュー
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのクチコミ
  • ThinkPad T41p 2373-GJJの画像・動画
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのピックアップリスト
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのオークション

ThinkPad T41p 2373-GJJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月

  • ThinkPad T41p 2373-GJJの価格比較
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのスペック・仕様
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのレビュー
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのクチコミ
  • ThinkPad T41p 2373-GJJの画像・動画
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのピックアップリスト
  • ThinkPad T41p 2373-GJJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T41p 2373-GJJ

『T42 9XJとT41p』 のクチコミ掲示板

RSS


「ThinkPad T41p 2373-GJJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T41p 2373-GJJを新規書き込みThinkPad T41p 2373-GJJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

T42 9XJとT41p

2004/06/30 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T41p 2373-GJJ

スレ主 ウェグナーさん

Radeon9600とFireGL-T2は3DCADや機械系CADをやる分では違うものでしょう
か?下の書き込みを見る分では変わりないように思えるのですが、実際CAD系の仕事などで使っている方、ご意見お聞かせください。
某ショップに言われた液晶の明るさや値段を考えると8YJや9XJでもいいかなと
考えています。米国ではT42pもNETで出ているようですが・・・

書込番号:2977815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/30 18:12(1年以上前)

グラフィックアクセレーターによるというよりはやられるCADに
よるはずです。
Mobility-Radeon9600あたりのグラフィックエンジンはかなり良く
そこそこのものは対応できると聞きます。
要はCADによると云えます。

書込番号:2978935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/06/30 21:13(1年以上前)

二次元だけならどっちでもいっしょです。
三次元も使用するならドライバーがCADに最適化されていれば効果があります。
http://www.ati.com/jp/products/workstation/certifiedcad.html
↑にそのソフトが載っています。
とはいえ、体感できるほど速度が違うかどうかはソフト次第といえます。
3DCGのソフトではかなり違うものもあります。
一番の利点はきちんとグラフィックカードがソフトの動作を保証しているため
安定して動かすことができるということだと思います。
グラフィックカードに3Dアクセラレータが導入されはじめたころと違って
最近のソフトはどんな環境でも安定して動くようになってきつつありますが、
マイナーなソフトやハイエンドソフトのようにユーザー数が少ないソフトの
場合、環境によっては安定して動作しなかったり、動作すらしない場合が
ありますが、あらかじめ動作を保証してくれていれば安心してつかうことが
できます。

要はシビアに動作の安定性を追求したり、微妙な動作の滑らかさを追求したりしなければ
ほとんどの人には気のせい程度の差しかないと思います。

・・・・・あまりよく知らないのなら返信しない方がかえって
親切だとおもいますが。

書込番号:2979610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/30 22:07(1年以上前)

質問が具体性のあるものじゃないから、一般常識範囲の回答を
したものです。
事務所でQuadroFX3000なんて使っているスタッフもいますが、
具体的にどんな用途なのかによるでしょう。
建築向け、医療向け、単にデザインとこれだけは3Dゲームと一緒
ですよ。

書込番号:2979842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/06/30 22:29(1年以上前)

一般性のある答えはあいまいな知識がつくだけで機種選択する上では
かえって邪魔になると思い、前述のような記載をあえてさせて頂きました。
質問の方はRadeon9600とFireGLの違いについてお尋ねのようなので
その違い(大きくはドライバーにしか違いがない)という点に関しては
回答されていないようでしたので。
それに質問している方は3DCAD、機械系CADときちんと特定しています。

書込番号:2979959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/30 23:06(1年以上前)

CADが単にドライバだけでDirect3D向けのグラフィックアクセレーターが
変身できるなら、OpenGL向けのグラフィックアクセレーターの存在する
意義も意味もないでしょ??価格もぜんぜん違うものですし。
ソフトFireGL化などもありますが一部特殊樹脂でパーツに手を入れない
となりません。
ちょっとドライバだけっても安易な答えでしょう。

書込番号:2980136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/06/30 23:52(1年以上前)

「おおきくは」と書きました。最大の違いはドライバーによるソフトの正式サポートです。
もともと、FireGLは別の会社がつくっていたハイエンド向けグラフィックカードだった
のですが、ATIが買い取ったときに名前だけ(乱暴にかけば)つかって、ハイエンド向け
グラフィックカードのブランドとして使うようになりました。
このため、デスクトップ用とノートの違いはありますが、つぎにのようなHPもあります。http://www.rojakpot.com/default.aspx?location=3&var1=105&var2=0
努力しても読もうという人だけ内容を理解してください。
リンク切れはご容赦ください。
私自身はこのような利用方法はいいとは思わないので、広めたくありませんが、
わかりやすい例だと思います。
こんな感じで理解してもらえますでしょうか。

書込番号:2980423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/01 01:34(1年以上前)


詳しいですね。
なるほど良く理解しました。ありがとうございます。

書込番号:2980866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェグナーさん

2004/07/01 22:31(1年以上前)

みなさん、私のために熱い討論ありがとうございました。
結論として、会社に効いたところOpenGL向けのグラフィックアクセレーターを
搭載したPCを支給してもらえるらしく(会社内に)。値段、液晶などを考慮
してT42シリーズを買うことに決めました。
”最大の違いはドライバーによるソフトの正式サポート”とは思っていません
でしたのでとても参考になりました。
補足になりますが、ソフトはSolidWorksとInventorだと思います。

書込番号:2983558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2004/07/02 19:07(1年以上前)

質問の方を置き去りにして申し訳ありませんでした。
私もその決断はいいと思います。
やはり、マイナーチェンジの場合、新しい機種の方がいろいろと
細かく改善されてたりしますので安心です。
仕事に使うにはできるだけ専用機を用意してトラブルを少なくする方が
安心して使えます。その専用機には余分なソフトをできるだけ入れずに
クリーンな状態で使うのがいいと思います。
入れたいソフトが出てきたらノートのほうにいれればいいし、可能なら
ノートほうにもCADをいれてもらえばバックアップ機として使えれば
安心できます。

書込番号:2986237

ナイスクチコミ!0


ニンボーさん

2004/07/03 00:21(1年以上前)

使用されるのはSolidWorksかInventorとのこと。

ベンダーがホームページ上でGraphic Cardについて掲載しているページがあります。
ご参考まで。

http://www.solidworks.com/pages/services/VideoCardTesting.html

http://www.autodesk.com/us/inventor/graphic_cards/

書込番号:2987391

ナイスクチコミ!0


ビヨルンさん

2004/07/03 13:45(1年以上前)

満天の星さん、今回も浅い知識で見事に一本取られましたね。
まあ最後に教えてもらったお礼を言っている分、
少しは成長したと思いますが・・・

書込番号:2988879

ナイスクチコミ!0


冥土のみやげさん

2004/07/17 14:37(1年以上前)

あきれるぐらい顔ダス人だね〜>★
究極のボランティアかただの暇人か・・・

打たれ強いことだけは感心しますがねぇ・・・

書込番号:3040016

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > ThinkPad T41p 2373-GJJ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ファンユニット交換 2 2010/10/02 16:23:01
モニターにトラックポイントの跡 2 2005/01/08 22:37:09
描画性能について 3 2004/08/21 20:13:09
今が買い頃か。 4 2004/07/27 20:31:51
T42 9XJとT41p 12 2004/07/17 14:37:08
教えてくれんね 2 2004/06/30 19:55:59
私もT41pかT42 で迷っています。 8 2004/06/20 0:43:46
キーボードの打鍵音が気になります。 1 2004/06/18 3:37:00
サポート 4 2004/06/20 22:15:11
探してます 0 2004/06/10 17:53:24

「Lenovo > ThinkPad T41p 2373-GJJ」のクチコミを見る(全 123件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ThinkPad T41p 2373-GJJ
Lenovo

ThinkPad T41p 2373-GJJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月

ThinkPad T41p 2373-GJJをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング