


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


この機種の購入を考えていますが、外付けのドライブをどうしようか迷って
います。
無難にIBM純正のウルトラベースX4+CDRW(orDVDマルチ)ドライブといきたいと
ころですが、値段が高すぎで……。
そこで質問ですが、サードパーティー製のDVDマルチドライブなどでもデータ
のバックアップやRapid Restoreを使用してのシステム等のバックアップ及び
リカバリーは可能でしょうか?
お勧めの機種がありましたらお教え下さい。
あとできたらバスパワーで動作するのならそれにこしたことはないのですが、
とりあえずは使用できる、お勧めの機種をお教え頂ければ嬉しいです。
お願い致します。
書込番号:3302793
0点

私のお薦めは、NOVAC製品。
CD-RWドライブならこれ↓
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-cr340u/index.html
コンボドライブならこれ↓
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-cb2100uc/index.html
書込番号:3302950
0点

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-st751mu/
↑
コンボならリチウム電池を内蔵したこちらのほうが便利かと。
書込番号:3303032
0点



2004/09/23 17:28(1年以上前)
ありがとうございます。早速NOVACのHPにいって他の商品も確認してきましたが、
やはりDVDマルチはバスパワー対応のものはないですね。
バスパワーにこだわりコンボにするか、ACアダプタでもいいのでDVDマルチにす
るかは悩むところです。
あと一つ確認ですが、バックアップやリカバリー作成上、ウルトラベースX4+
ドライブではなくても困ると言うことはありませんよね1?
書込番号:3303202
0点

外付けに対応するソフトなら問題ないですがIDE内臓に
限定したものもありますよ。
クローニング・イメージファイルと称する圧縮された大きな
データを造るもので、最近のアプリケーション・ソフトなら
外付けDVD-RでもCD-Rでも対応はしていますね。
書込番号:3303223
0点

X40に標準のRapidResroreUltora(IBMはウルトラが好きだな)というソフトであらゆる外部メディアにバックアップを作成できます。
また、リカバリーCD(工場出荷に戻す)も1回だけ作成できるようになっていますので、問題ありませんよ。
持ち運びが必要なら薄型のドライブしか選択の余地はありませんが、ACアダプターまで持ち運ぶとなると薄型もあまり意味がないような気がします。
普通に外付けのDVDマルチドライブを安価に購入して、2.5インチのUSB-HDDリムーバルケースにデータを持ち出すというのはどうでしょうか。20GBなら安価で売ってますし、携帯性もいいですが。
書込番号:3303637
0点



2004/09/23 21:04(1年以上前)
素早いお返事ありがとうございます。
CD-ROMドライブなどの持ち運びは考えていないので(単にケーブルがごちゃ
ごちゃしたくないのでバスパワーをと考えていたのですが)、安価な外付け
DVDマルチドライブでもよさそうです。
ところで最後に一つ質問を。ウルトラベースX4の利点ってなんでしょう。
頻繁にドライブを使ったりする人や、ドライブ類の場所をとらないってことく
らいでしょうか。
なんとなく気になりましたので……
書込番号:3304119
0点

>ウルトラベースX4の利点ってなんでしょう。
モバイルと据え置きでの利用を1台のPCで両立したい人向けでしょう。
X4には各種インターフェースにコード類を繋げたままにしておいて、動かさないといった使い方でしょう。持ち運ぶのは、X40だけ。
書込番号:3304339
0点

ウルトラベースを付けても12.1型をメインに置くとなると
目が疲れませんかね??
モバイル機として愛用すべき機種だと思う。
書込番号:3305812
0点

X40+ウルトラベースで使っています。
電源ボタンもベース側についているので、X40を閉じたまま外付けのモニターとキーボードで起動させることができます。また、周辺機器の接続をきるボタンもついていますので、PCを起動したまま1ボタンで取り外しができます。
まあ、なくても別に困らないのですが、Thinkpadにつきものということで。
WinXPも標準でドッキングステーションプロファイルがありますので、アメリカではポピュラーなんでしょうね。
書込番号:3308571
0点

追記:私の場合は
・ウルトラスリムベイに2HDDドライブ
・外付けのUSBマルチドライブ(スリムじゃないやつ)
・リナザウのクレードル
・マウス(Operaを使うときはこれがあった方が便利)
・ACアダプター
・17CRTモニター
などがぶら下がっていますので、これらを抜き差ししないでよいだけでも助かっています。
書込番号:3308613
0点


2004/12/10 01:59(1年以上前)
横からの質問になりますが、DVR−S706−Jはどうなんでしょう?
書込番号:3610322
0点


2005/01/16 17:55(1年以上前)
2371−4WJ(最初のモデル)ユーザーです。
04年02月に購入し、8月にHDDの容量不足を感じバルク品を購入し市販のバックアップソフトでフルコピーを試みましたが上手できないので秋葉原のショップ(イートレンドhttp://www.e-trend.co.jp/index.html)でデーター移行サービスをしてもらいました。(イートレンド様、その節は大変お世話になりました。本来ならこちらで購入しないとこのサービスはしないところ、特別のご好意でかつ安価(3000円)に対応いただきありがとうございます。)通常の使用は全く問題無く使用していましたが、リカバリー領域まではコピーできていなく、HDDを使用した新規リカバリーができませんでした。
その後休止やスタンバイからの復帰が上手く行かないので再度新規リカバリーをしようと年末にリカバリーCDを購入し、色々試しましたのでレポートします。
手元にあった松下マルチドライブ「LF−P567C」(http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=LF-P567C)
でも起動確認できました(ただしこれはドライブの不良のためか途中で停止し完全にはインストールできていません)
その後オークションで購入したNOVAC「つなが〜るKIT」(http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-ua1000/index.html)で行ったところ無事インストールできました。(ドライブは3年くらい前に購入した東芝製のDVD読み取り専用のデスクトップ内蔵用の製品です)
もしこれからリカバリー用に新規にドライブ購入を検討の方はもしかしたら一番安価かも?
なお、これから初めて行う方は、付属CD4枚有り、1を入れて軌道→その後2を入れる→その後1を再度入れると自動的に再起動→その後2→3→4と入れて、最後に4を取り出し再起動、後は余計な操作をしないで最後にPCが止まるまでじっと待ってください。
インスト時間は2時間弱かかります。(その後の個人の設定にまた時間がとられますので一日作業になります。)
書込番号:3788615
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/02/10 18:40:22 |
![]() ![]() |
4 | 2005/04/07 15:06:18 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/06 14:08:51 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/04 16:28:01 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/21 17:45:30 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/20 15:41:33 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/18 4:09:18 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/21 17:45:14 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/11 4:14:34 |
![]() ![]() |
6 | 2004/12/11 20:55:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
