『買いました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥193,000

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.23kg ThinkPad X40 2371-13Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X40 2371-13Jの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-13Jのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-13Jのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-13Jのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-13Jの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-13Jのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-13Jのオークション

ThinkPad X40 2371-13JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月24日

  • ThinkPad X40 2371-13Jの価格比較
  • ThinkPad X40 2371-13Jのスペック・仕様
  • ThinkPad X40 2371-13Jのレビュー
  • ThinkPad X40 2371-13Jのクチコミ
  • ThinkPad X40 2371-13Jの画像・動画
  • ThinkPad X40 2371-13Jのピックアップリスト
  • ThinkPad X40 2371-13Jのオークション


「ThinkPad X40 2371-13J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X40 2371-13Jを新規書き込みThinkPad X40 2371-13Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/05/23 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-13J

スレ主 X40大すきさん

使用感をご報告します。

良いとこ
@軽い、めちゃ軽いです、今までバイオのR505/BW使ってましたが1.69kgから1.26kgは軽くなりました。仕事でほぼ毎日鞄にいれて持ち歩いています。この9年で4代目のノートですがこんなにバランスの良い軽さは初めてです。要するに重過ぎず、軽いには軽いが軽すぎないところがいい。あまりに軽すぎるとこれまたなんか不安。
A頑丈、頑丈そうといったほうがいいかな。ラッチを閉めて持ってるといかにも頑丈そうなのが伝わります。持ってるだけでうれしい部分ですね。
B液晶、暗い液晶に抵抗がある私としてはこの明るさはうれしいです。他のibm機はほんとに暗いと思うのですが、これなら大丈夫です。
C快適、会社のソフト、パワポを含むオフィス、その他ビジネスアプリなどを使うならぜんぜん快適です。メモリーは256プラス512の768にしてますが、パワポは特に心配していたのですが、さくさく動いてます。
Dデザイン、この黒い無骨な感じは好きですね、鞄、各種ケーブル、マウス、マウスパッド全部黒にしていますが、まさしくインターナショナル、ビジネス、マシーンです。各種コネクターも手前側にはなく奥にまとめてあるのでケーブルも邪魔になりません。こんなところもうれしいですね。仕事で使ってても無難です。
E増設の簡単さ、メモリー足すのにあまりに簡単なのはビックリしました。初めてibm持つ人間として素直に感動しました
Fキーボード、よく言われますがやはり使いやすい。私の機は変なうきも無く、音もなく大変気に入ってます。長く使えそうなきがします。
G静か、ファンレスならともかくファン付でこの静かさは感動ものですHD20Gにして良かったと思います。
H熱くない、1.8HD20Gによるところもあるのでしょうが
H何もついてないとこ、ものを買うときはあれもついてて、これもついててお得ということにどうしても目がいきますが、この割りきりが非常に気持ちいい。

悪いとこ
@1.8HD、よく言われますが、要するにパナなどと比べたときにやはり性能差は大きいでしょうね。用途しだいだとは思いますが・・・。長い目で見るとやはりHDの性能は高いほうが良いに決まってます。静かで熱くなんない1.8の20Gも魅力なんですが、これが2.5になったらこの機種選択で迷う方はかなり減るのでは・・・。
Aデザイン、これは良し悪し混在する部分ですね。IBM機は要するに素人目ではX40もX24なども何も変わんないわけです。ともすればR40やT41であろうがです。新しいパソコン買ったよーっと自慢したい方はどうぞ最新のソニー機などを強くお勧めいたします。細部のデザイン洗練度、キーボードの作りこみなどソニー機は間違いなく買ったときの喜びが万人向けです。あきも思ったよりきませんよ。

そんな感じですかね、ともかく気に入って毎日使いたおしております。ではでは。

書込番号:2841119

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 X40大すきさん

2004/05/23 18:12(1年以上前)

追伸、忘れてました
悪いとこ
B電池時間、分かってるにせよ、やはりULVPENTIUMM1000でこの重さならパナと比べてしまいます。やはり同じ重さで5時間はカタログ数字でいって欲しい。拡張バッテリーなど重さのトレードオフで使いたくはないですよね。

書込番号:2841155

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/23 18:20(1年以上前)

機種依存文字の使用はやめましょう。

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B5%A1%BC%EF%B0%CD%C2%B8%CA%B8%BB%FA

書込番号:2841183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/23 23:52(1年以上前)

>機種依存文字の使用はやめましょう。

これだけ頑張ったレポートが、この一言だけで終わってしまってはあまりにX40大すきさんが可哀想(笑)。

書込番号:2842669

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/24 16:29(1年以上前)

Thinkpadの良さが良く伝わるレポートですね。
「良いとこ」の追加でドッキングデバイスが用意されている所です。
いちいちマウスや外部記憶装置、LAN、Modemケーブル、外部ディスプレィ等を抜き差しできませんので。
日本のメーカーはあまり用意しませんね。

書込番号:2844493

ナイスクチコミ!0


スレ主 X40大すきさん

2004/05/24 20:37(1年以上前)

機種依存文字についてご指摘ありがとうございました
掲示板に書き込む習慣が無かったものですから非常に参考になりました。
他のX40ユーザーの方々のお話も批判も含めて聞かせてくださいね

書込番号:2845272

ナイスクチコミ!0


X40+U101さん

2004/05/25 09:25(1年以上前)

1.8インチHDDのことはよく問題視されていますが,自分が使った感じでは,あまり気になりません.3.5インチと2.5インチの差は大きいと思いますが,2.5インチと1.8インチはドングリの背比べ程度の差だと思います.デザインは個人の嗜好の問題でしょうが,自分自身はThinkPadの目立つデザインは大好きです.ソニーのデザインも好きですが,他社がマネしすぎて目立たなくなってしまいましたね.

X40の唯一の不満点は,バッテリーを外した状態で使いにくいことですね.コネクターは仕方ないとしても,ケーブルがむき出しになってしまうのはいただけません.以前使用していたs30はバッテリーを外した状態で快適に使えていましたので,意外な盲点でした.ダミーカバーでも入手できればいいのですが,おそらく無理でしょうね.

書込番号:2847304

ナイスクチコミ!0


X40にしようかなさん

2004/05/25 16:27(1年以上前)

X40+U101さんに質問です。
素人質問で申し訳ありませんが、「1.8インチHDDのことはよく問題視されていますが…」とはどのような問題点でしょうか?集積度が高い分、Readのトビ起こりやすいとかでしょうか?
あるページを見たら「縦横で80%以下、底面積で58%のスモールサイジングと、約30gの軽量化を実現。消費電力においても5.0Vから3.3Vへと低減化することによりバッテリ駆動のロングライフ化に貢献しています。また1.8型ハードディスクは、2.5型ハードディスクに比べ、耐振動性・耐衝撃性にも優れています。」とありました。

書込番号:2848202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/05/25 16:48(1年以上前)

>X40にしようかなさん
2.5インチHDDに比べてデータ転送速度が遅い、とう事だと思います。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=2706414

書込番号:2848254

ナイスクチコミ!0


ゆうでいさん

2004/06/04 22:57(1年以上前)

X40大すきさんのレポートでこの機種に興味を惹かれました。ご使用の方にお聞きしたいのですが、悪い所としてあげられている電池時間は、やはり気になるものでしょうか?あと、拡張性についてはいかがでしょうか?特にUSBが2つしかないことについてはいかがでしょうか?

書込番号:2884774

ナイスクチコミ!0


X40っていいですねさん

2004/06/05 16:59(1年以上前)

実質3時間ぐらい持ちますから,喫茶店や図書館で作業するには十分です.それ以上やるときは,予備にもう一本バッテリーを持っていくか,電源が確保できるところを選びます.1本で長時間駆動できる重いバッテリーより,3時間でも軽いバッテリーを2本用意する方がいろんな使い方ができます.

自分の場合,USBの1つはマウス,もう1つはストレージデバイスを繋いで使っています.ストレージデバイスを2つ同時に使わないといけないことは少ないと思いますので,実用上,あまり問題ないように思います.以前,USBが1ポートの機種を使っていたときは結構不便な思いをしましたが,2本あれば困ることは少ないと思います.

書込番号:2887166

ナイスクチコミ!0


ゆうでいさん

2004/06/06 15:54(1年以上前)

>X40っていいですね さん
ご親切に、ご回答ありがとうございました。

実はこのたび会社からモバイルPCが配布されることになりまして、おそらくビジネス上の理由からだと思うのですが、対象機種は以下の2機種となりました。どちらか希望のものを選ばなくてはなりません。しかし知識不足なので、どちらがいいのか決めかねています。
 @NEC VersaPRO PC-VY10F/BH-M
 AIBM ThinkPad X40
二つの大きな違いは、
「バッテリ容量」...@は約5時間、Aは約3時間
「拡張インタフェース」...@はUSB×3、IEEE1394×1等、AはUSB×2等
「HDD容量」...@は40G、Aは20G
くらいかなと思われたため、先にご質問させて頂いたのです。
私個人としてはこれを機にThinkPadユーザーになりたいのですが(単純に外観からですすみません)、上の点を含め機能的にどうなのか、やはりちょっと決めかねるところがあります。
ご使用の方々、逆にX40の優れている点を教えてください。そして、どうか私の決定を促して頂けませんでしょうか。

書込番号:2890832

ナイスクチコミ!0


スレ主 X40大すきさん

2004/06/09 09:20(1年以上前)

VersaPRO PC-VY10F/BH-Mということですが、まず少し一般的な選択と違う環境であると考えられるのは、要するに自分のお金で買わないのですね。そういう、恵まれた環境で選ぶならX40のグレードは知りませんがその2機種でしたら実売価格を調査して一番高いのをもらっといたほうがいいんではないでしょうかね。好みがないなら重さもおんなじくらいですし、もちろん12.1インチですしね。X40っていいですねさんがおっしゃってられるように特にビジネス用途ではコネクターの数やHDD等そんなに問題にはならないと思います。後は電池の持ちはちょびっと悩むところですねーーーー、しかし実際X40の電池持ちはカタログ数字とかけ離れておりませんし、むしろかなり近いと思います。あと電池はなんだかんだといいながら万一時のために拡張バッテリーを買ってしまいましたが、買ってかれこれ10日間使っては無いです。商談でもしょっちゅう使ってますが3時間で不自由することは無いかもしれませんよ。あと、バッテリー関連IBM安いですね、ソニーからの乗り換えですが充電機もバッテリーも破格に安い、定価で三割から四割程度の印象を受けます。もっと声高にいっていいんじゃないんですかね。ゆうでいさんには関係なかったかも知れませんが・・・。最後に、どこかでX40のキーボードを軽く軽く3分程打ってみてください、ラッチの開け閉めをしてください、もし持てるなら軽く持ってみてください、物を選ぶときはいろいろ考えて選びますが実際使ってみると毎日何かと比べてそれを使うわけではありません。何か他のものと比べて劣っているところや優れているところがあるかも知れません。しかし、そんなものは買った瞬間一気にどこかへ隠れてしまいます。のこされT

書込番号:2900553

ナイスクチコミ!0


スレ主 X40大すきさん

2004/06/09 09:24(1年以上前)

すみません、間違ってカキコしてしまいました。続き

残されたものはその物と生活するという毎日です。そういった意味で私は物を選ぶとき手に持った感触、なでたときの感触など、テクスチャーと呼ばれる部分を大事に考えます。あと色も同様大切ですね。そういった意味でX40は大変私の好みにあっていたということでしょうね。

背中おせました???????

書込番号:2900558

ナイスクチコミ!0


東大津さん

2004/06/09 09:29(1年以上前)

一目でそれと分かる外観。硬派なイメージ。ThinkPadでしか味わえない優越感です。(ちょっとミーハーかな)

純正品ではありませんが、本革製カバーなんかもかっこいいですよ。わたしは、丑やの2ボタンタイプを安く入手しました。

書込番号:2900568

ナイスクチコミ!0


ゆうでいさん

2004/06/10 00:44(1年以上前)

>X40大すきさん
ご使用者としての貴重なアドバイスありがとうございます。
頂いた情報によって、最終的に、X40に決めたいと思います!
あした申請します。いつ手元に来るのか判りませんが、いまからワクワクです。

>東大津さん
ありがとうございます。
丑やのケース、いいですね。私もクリエのケース使っています。
また教えて下さいね。

みなさんの仲間になります、よろしくお願いします。

追記
なお、私のチームの全4人中、X40を選択したのはわたくし一人だけでした。他のみんなはやはりバッテリを一番気にしてたみたいです。
手に入ったら大切に使いたいと思います。
(でも、少々乱暴に扱っても大丈夫そうですね)

書込番号:2903424

ナイスクチコミ!0


スレ主 X40大すきさん

2004/06/10 13:09(1年以上前)

ゆうでいさんおめでとうございます。4人中1人だけでしたらますます優越感に浸れる環境じゃないですか。私は会社で60人中1人という環境でX40を選択いたしました。周りはほとんどがソニーであとはそれぞれのメーカーが少しずついます。長い目でみて古く安物っぽくなんないのもIBM機の良さだと思いますし、プレゼンで使う時もできる?感じがしますよ。また、実機が到着しましたらNECとの違いも含めてレポートお願いいたしますね。

書込番号:2904706

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > ThinkPad X40 2371-13J」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
有線LANが使えません 9 2010/10/24 14:44:55
USBCD-ROMbootについて 2 2005/02/22 8:22:15
バッテリー省電力 0 2005/02/18 1:23:21
無線LAN 1 2005/01/09 21:52:36
丈夫が一番! 0 2004/08/01 4:46:29
ヒンジが壊れた 4 2004/07/05 22:42:05
買いました 16 2004/06/10 13:09:08
HDDが20Gですけど 2 2004/03/27 16:07:35
これはええで! 0 2004/03/08 22:05:10

「Lenovo > ThinkPad X40 2371-13J」のクチコミを見る(全 43件)

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X40 2371-13J
Lenovo

ThinkPad X40 2371-13J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月24日

ThinkPad X40 2371-13Jをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング