ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad Z61p 9451-61J
少々お聞かせ願いたい事がございます。
Z61pのファンについてなのですが、静かでしょうか?
つまりどの程度の頻度で回っている感じでしょうか?
Z61pもしくはT60/60pシリーズ中からの購入を考えています。
しかし...
現在の愛機であるT43 2668-72J【PenM 2.0G / ATI MOBILE RADEON X300】は購入当初からFANの音が大きかった事(回りっぱなし:システムの負荷設定を変更してもあまり変化なし)、そして、現在は、まだ購入後1年半なのに、回りながら“ガーガー”“ギーギー”言う始末で、ある日突然立ち上がらなくなる時も近いように感じている事
...が理由で、購入前にFANの動作頻度を確認しておきたいと思いまして。 ショップで確認しようにも、現住所からいける範囲にないものですから...
先代のT23は静かだったんですけどね...
ご存知でしたら現行のT60シリーズのFANに関しましても、コメント頂ければ幸いです。
書込番号:5960802
0点
Z61pではなくZ61mを先日購入しました。
スペックが違うとは思いますが参考に書いときます。
Z61m C2D T5600 WSXGA+
HDD 100G(HTS541010G8SA00)
memory 1G×1
XP Pro
ファンは常時回転するのが確認できるほどの音は
発生しています。キーボードの右側を通してシュ〜
という感じの音です。負荷によって若干の強弱が発生しますが
それほど耳障りとは思いません。
個体差や個人の感受性の差もあると思いますが
この騒音が作業の妨げになるようなことはないのでは
と思います。
書込番号:5961005
1点
御剣冥夜さん
さっそくの情報ありがとうございます。
そうですね。Z61mとZ61pにはスペックの違いはありますが、筐体がほぼ一緒ですからね。 排熱工程も一緒でしょうからね。
やはり、T43シリーズであったファンの問題はCoreDuoの発熱の少なさから改善されたんでしょうね。 それとも、企業努力によってBetterな排熱システムができただけでしょうかね。
T43と筐体サイズが一緒のT60でも同じようにFANの問題が解決されていればいいのですが...(T43の晩年のFAN騒音は酷いものです。私のルームメイト(フランス人)も“小さい掃除機か?”って笑ってます...)
すみません、ちょっとオフトクになってしまいますが、御剣冥夜さんの購入されたZ60mのGPUは、M Radeon X1400でしたよね? マシン全体の3D性能はどんな感じでしょうか? よろしければレポートお願い致します。
書込番号:5961082
0点
私のZ61mのGPUはX1300でした。
3D性能を必要とするようなソフトは使ったことがありません。
ベンチマークも行ったことがないので、ソフトを指定して
いただければ、走らせてみますよ。
(ダウンロード先のリンクを貼ってくださいね)
書込番号:5961147
1点
ありがとうございます。
しかし、
Download(3DMK06はFileサイズ580MB)⇒Setup⇒Bench、と多少手間なため無理にはお願いできません。
もしよろしければ、ひまな時間があるときで結構です。
↓リンクのなかで3DMark06,05,03とあるのがBenchMarkソフトのDL先元です。できれば06でお願いします。
http://www.futuremark.com/download/ (英語)
書込番号:5961258
0点
3DMARK 06走らせて見ました。(Ver 1.0.2)
626 3DMarks
SM2.0 Score 194
HDR/SM3.0 Score 242
CPU Score 1566
参考になれば幸いです。
書込番号:5961495
1点
ありがとうございます。
http://kettya.com/
↑にUPされているデータと比較してみました。
GForce7400Goに多少劣る3Dのようですね。
Z60p搭載のATI MFireGLV5200と比べると半分ぐらいの成績ですが(メモリの差からも当たり前)値段の事も考えると、X1300又はX1400搭載モデルにした方がいいのかななんて考えてます。
書込番号:5961729
0点
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz...さん
こんにちは。
http://kettya.com/
で、源助さんも書かれていますが、ファンの音は殆ど聞こえません。
音がするとことといえば、DVDの再生中はかなりDVDドライブの回転音がします。NECのLaVie LR700/8Eよりはあきらかに大きな音です。
私も3DMarkョ06 (Build 1.1.0)を走らせて見ましたので、ご参考になさってください。(メモリは2GBです。)
3DMark Score 1578 3DMarks
SM 2.0 Score 563 Marks
SM 3.0 Score 575 Marks
CPU Score 1651 Marks
今はZ61pは価格が上がってしまいましたね。
私は昨年12月に二十数万円で購入できたので、安い買い物だったと思っています。
書込番号:5973333
1点
三千大千さん、レスありがとうございます。
そうですか、ファンの騒音に関してはかなり改善されたようですね。 もっとも、C2Dの発熱の少なさがファンコントロールを抑えているってのが実際でしょうけど。
もしかしてパームレストとか、キーボードの真ん中辺りがあっっちっちなんて事はないですよね。T43はファンが高速(ほんとに高速)でまわっててもあっちっちのときがあります(笑)まぁ、それは私がばらしたときにCPUのコアにグリス塗るのを忘れているからでしょうけど...><
ドライブは私のT43(ウルトラベイスリム)も使用時はかなりうるさいです。T23の時もドライブはこんな感じでしたね。
3Dmark06の結果は、御剣冥夜さんのBench結果と比較するとGPUメモリの差通りの結果ですね。残りの差分はCPUとMEMの容量差でしょうか。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
さて、相変わらずT43はうるさいものの、ファンアッセンブリのあっちゃこっちゃに防振材をはっつけたら比較的静かになりました。(他の静かなノートと比較したら、小型掃除機と、うちわぐらいの差は未だありますが)←変な比較ですいません。
で、結果、まだこのT43が頑張ってくれそうなので、ノートの購入は今回は見送ろうかと考えてます。
ただ、万が一を考え、デスクトップを一台用意しようかなぁなんて考えてもいます。 せっかくだから3Dゲーム仕様のデスクに... 結論として自作になりそうです。
でも、Z60p欲しいんですよねぇ、ホントに、IBM(あっ、レノボでした)ファンとしては。
ebayで安く出てきたら競り落とそうかな。
余談ですが、私のT43、MRadeonX300は3DMark06スコア189でした。この状態でDoom3やってます(^^;
書込番号:5973435
0点
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz...さん
お〜、すばやいレスですね。
私の持っているZ61pは残念ながらCore 2 Duo 2.33GHz(T7600)ではないんです。Core Duo 2GHz(T2500)です。
現在Lenovoの直販サイトで販売されているZ61pは、製品番号45031IでCore 2 Duo 2.33GHzのモデルですが、私のは製品番号945161JでCore Duo 2GHzです。
http://kettya.com/
で源助さんが書かれているレポートにはCore 2 Duoと記載されていますが、Core 2 DuoモデルはLenovo直販サイトのカスタマイズ・モデルらしいので、ニッシンパルで購入された源助さんのZ61pもCore Duoだと思います。
>もしかしてパームレストとか、キーボードの真ん中辺りがあっっちっちなんて事はないですよね。
ほんの少し暖かくはなりますが、熱いと感じたことは無いですよ。ただ、私の用途の殆どがWord、Excelとネットですので、CPUに高負荷をかけることが有りません。ので、高負荷なゲームをした時にどうなるかは分かりません。
3DMarkョ06を連続して10回くらい走らせれば似たような状況になりますかね?
自作されるマシンはCore 2 Extreme やTurion 64 X2でしょうか?
ゲームをされるのでしたら早いほうがいいでしょうね。
私も欲しいことは欲しいですが、お金が・・・。
そういえば、3DMarkョ06の結果でグラフィックのみWindows Vistaへの対応が「×」でした。もう発注済なのですが。
中古ではあまり出回らないような気がします。
そんなに数が出ていないでしょうから。出たら即ゲットされますように。
Z61p、いいですよ。WUXGAで持ち運びも出来ますし。
書込番号:5973729
1点
三千大千さん、どうもお褒め頂きましてありがとうございます。
実は私カナダからレスってまして、現在朝の4時を過ぎたところです。なんで、素早いレスしてる場合ではないのですが... いい加減寝る時間です...
と、三千大千さんのZ60pはCore Duo T2500ですか。
そう言えば、T60シリーズで(型番忘れました)
Core Duo T2700
MEM 2G
M Radeon Fire V5200
15.4SXGA+
が米ドルで1600ぐらいであるのを見ましたね。もちろん新品です。日本円にして20万位でしょうか。その時はまだTシリーズのファンを気にしていたので、見送りました。もう既にebayから消えてますが(^^;
>3DMarkョ06を連続して10回くらい走らせれば似たような状況になりますかね?
う〜ん、どうでしょう?Tシリーズと筐体が違いますからね。排熱設計がどうなってるかにもよりますし、FANの余力(たっぷりのようですが)にもよるのではないのでしょうか。
>自作されるマシンはCore 2 Extreme やTurion 64 X2でしょうか?
いえいえ、そこまで到達できる資金はありません。
今考えてるのは...
ASUS or Intel with P965(逃げるか攻めるかっていう選択肢ですが...)
C2D E6400
2G MEM (1Gx2)
Geforce 7950GT 512MB
Seagate 320 7200RPM
Sound インテルマザーなら+なんかのPCIサウンドカード, ASUSならP5B Deluxでオンボード
これでたいがいの3Dゲームはもんだいないんじゃないかなと思ってますが。
>そういえば、3DMarkョ06の結果でグラフィックのみWindows Vistaへの対応が「×」でした。もう発注済なのですが。
Z61pはXPproで、T60pはVista。この違いはFire5250か5200の違いですか。早く5200側の対応ドライバが出ればいいですね。
>Z61p、いいですよ。WUXGAで持ち運びも出来ますし。
その言葉に物欲が刺激されてます(@@;
書込番号:5974150
0点
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz...さん
こんばんわ。
カナダですか!私はいまだに海外に行ったことが無いので、なんか「すごい」と感じます。
カナダでは今の時間「こんばんは」ではないですね。
あ、それでebayなのですね。日本ではYahooオークションの方が一般的だと思いますので。
そうなんです、私のZ61pはCore Duo T2500です。
私がZ61pを発注する少し前にCore 2 Duo T7600のモデルも出たのですが、価格差が8〜9万円ありましたので。
可能かどうかきちんと調べてはいませんが、T7600が安くなったら乗せ換えてみようかと思っています。
45031Iと945161Jの差はCPU以外になさそうですし。
ですので、T7600だと3DMarkョ06のスコアもですが、ファンの音も違うかも知れません。インテルのサイトを見るとT2500は31WでT7600は34Wと殆ど差は無いようですが、瞬間的にはそれなりに違うようですし。(どこで見たか忘れましたが)
3DMarkョ06を連続して10回走らせるのはなんとなく面倒だったので、Superπで3355万桁を走らせてみました。
その間タスクマネージャーを見ていると、CPU使用率は殆ど50%でしたので、高負荷ではないかもしれません。
ファンの音は通常使用よりも聞こえました。「PCから音がしている」と感じます。通常使用の際は殆ど音が聞こえませんので。
あと、CPUがある辺りの筐体底面は熱くなりました。熱くて手を当てていられない程ではないですが。
パームレストの温度に変化は感じられません。
>これでたいがいの3Dゲームはもんだいないんじゃないかなと思ってますが
やはりデスクトップはノートよりも高性能なものが、割安で出来ますよね。
考えておられる構成で調べてみると総額で15万円ほどですかね。液晶ディスプレイ(WUXGA)を入れて考えて25万円ほどですものね。(カナダだからドルで、物価も異なりますね)
私も3Dゲームにはまるとデスクトップを購入してしまうかも、です。3DMarkョ06を見ていて「最近のPCのグラフィックはすごいな〜、こんなのが60fpsで動くのか」と思ってしまいました。
>Z61pはXPproで、T60pはVista。この違いはFire5250か5200の違いですか。早く5200側の対応ドライバが出ればいいですね。
そういわれてみれば、ドライバの更新チェックをしていませんでした。ご指摘ありがとうございます。
結構頻繁に更新されているので、何が必要なんだかわからなくなってきまして。サービスパックを出して欲しいくらいです。(LaVie LR700/8Eは殆ど更新がありませんでした)
なんにしろ、一度ドライバの更新チェックをしてみます。
>その言葉に物欲が刺激されてます(@@;
おっ、もう一押しですね(^^)
私もwuxgaさんに後押ししていただきましたので。(^^)
書込番号:5978900
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad Z61p 9451-61J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2007/02/09 3:58:31 | |
| 22 | 2007/01/20 14:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








