『Partition』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのオークション

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの価格比較
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのレビュー
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRのオークション

『Partition』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRを新規書き込みLet's NOTE R1 CF-R1NCAXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Partition

2003/03/04 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

スレ主 straysheepさん

初めて電源をいれて、XPをセットアップするのですが、Partitionは、標準ではCだけなのでしょうか?CとDの二つにしたいのですが、また、20Gをどのように分けたら、ベストなのでしょうか?My-Documentsは後でCからDにうつそうと思っています。識者のかたのご指導をお願いします。

書込番号:1361094

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15316件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/03/04 13:26(1年以上前)

パーティションのベストな分け方ってのは、
使用者自身が決めることですね。
お好きなようにどうぞ。

既存HDDのデータをとばすことなく領域変更したいのなら、
「PartitionMagic」のようなユーティリティソフトを
1本持ってると便利なので、この際購入してはいかが?

書込番号:1361121

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/04 13:34(1年以上前)

パーティションマジックなどのソフトを使用するのが無難ですね。
無料でやるにはそれなりのスキルが必要です、FDDも必要ですね

>1) WindowsMe 起動ディスクで起動・区画分割(FAT32)する。
このときに必ず、Dドライブ以降の区画設定とフォーマットを行ってください。
また、最終区画(約3GB)の再インストール領域は、絶対に消さないでください。
2) 「ハードディスク リカバリー」を起動してメニューが表示されたら、下記項目を選択してCドライブの再インストールを行います。
【2. 最初のパーティションにWindowsを再インストールする】
3) 再インストール終了後、Windows のセットアップを行います。
4) 次の手順でDドライブ以降をNTFS区画に変換します。
スタート

ファイル名を指定して実行

Convert D:/fs:ntfs
(Cドライブは再インストール時に自動的に、 NTFS区画になります)
(必要に応じてEドライブ以降も変換してください)

(reo-310でした)

書込番号:1361135

ナイスクチコミ!0


スレ主 straysheepさん

2003/03/04 13:38(1年以上前)

早速ありがとうございます。分け方は自分で決めますが、えらく高いPMなど買う気がしません。が、標準はCだけなのですか?勿論、セットアップの順序の中でPartitionをどうするかという質問も出来ると期待してよいのでしょうね。
これだけお聞きして、セットアップしようと思っていますので。よろしく。

書込番号:1361142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/04 13:48(1年以上前)

なんかなー、最近自分ワンパーティーで、データーバックに神経使ってます。
パーテーションマジック5〜8まてあるけどむだかなーといまさらながら↑見ると無駄遣いかなー。
クーソネクストよりはましですが、使う頻度の問題もありますが。
reo310さんのやりかたでいいのではないでしかねー。普通の人は。マニアの人は便利ですが。

書込番号:1361163

ナイスクチコミ!0


スレ主 straysheepさん

2003/03/04 13:51(1年以上前)

MIFさん、reo-310さん、
PartitionMagicとか、再インストールとか言われているのですが、私は、購入したばかりで、充電がやっと終わったので、これから電源をいれてXPをセットアップするのです。セットアップの過程でPartitionをどうするかという質問があるのではないかと思っているわけです。
いままでVaioを使っていて、Win2000でPartitionの容量を変更する画面があったので、これと同じだろうと思うのですが、メーカーによって違う可能性があると思うので、既にセットアップなさっておられる方々にアドバイスをお願いしている次第です。よろしく。たまたまこのようにしたことがあるだけで、私のパソコン知識は大した物ではないので、その点もよろしく。

書込番号:1361172

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/04 14:00(1年以上前)

このモデルはそのままでは変更できないです
パーティションを切るやりかたは、 [1361135]のレスの方法かパーティションマジックのソフトを使用するほかはないです

他のメーカーのようにリカバリー時に変更できるタイプではないです
USB接続のFDDがないと出来ないし、ソフトをす使うにも金がかります、HDDも20GBしかないし、データ領域は10GBぐらいではそのままノーマルで用したほうがいいと思いますよ。

(reo-310でした)

書込番号:1361184

ナイスクチコミ!0


スレ主 straysheepさん

2003/03/04 14:02(1年以上前)

どうも説明が不十分で識者にご迷惑かけているようですね。
なぜCとDにしたいかというのは、Win2000で不具合多く、再インストールするたびにメールやアドレス、その他の蓄積が失われたので、ほとんどをDないし外付けHDDにためています。特にメールはOutlookを使用せず、EdMaxというメーラーを外付けHDDに載せてメール、アドレスなどをCとは関係ないようにして消失から保護しています。Let'sNoteは20Gなので、Dでデータをためようと思うわけです。よろしく。

書込番号:1361190

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/04 14:06(1年以上前)

いくら説明しても分からないようです、お好きなように

書込番号:1361195

ナイスクチコミ!0


スレ主 straysheepさん

2003/03/04 14:09(1年以上前)

reo-310さん、1361135方式????面倒なのですね。
WinMeも出てくるし、これもっていないし、あきらめます。
Edmaxをカードメモリーに入れてそこに重要なデータをためることにします。
1361135の実行はゆっくり勉強してからに致します。とりあえず、セットアップしてみることにします。皆さんありがとうございました。

書込番号:1361204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/04 16:12(1年以上前)

あれ終わってる、なんかなー?、まいっか。

書込番号:1361451

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/04 19:24(1年以上前)

スキルがないのに無理をしようとしたからあきらめることになる。
まあ,頭を使うか金を使うかは社会では常に選択されることだね。

書込番号:1361871

ナイスクチコミ!0


スレ主 straysheepさん

2003/03/04 20:27(1年以上前)

I will never give up to realize the change of Partition in future .
Today, I opend the Windows-XP in good condition and found no step to select the partition in tihs Model.
Mr.reo310's advice shall introduce me to new world without fail.
Kindly make your mind to take unskilled people to pleasant computer world.Thanks.

書込番号:1362078

ナイスクチコミ!0


ha?さん

2003/03/04 21:44(1年以上前)

ahodesuka?

書込番号:1362326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/05 03:42(1年以上前)

iya.eigo tsukaerukara ahojanaiyo...

書込番号:1363495

ナイスクチコミ!0


thanks謝謝さん

2003/03/05 07:03(1年以上前)

demo kore,ikanimo japanese english marudashi-dahhh-!!

書込番号:1363598

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PC Let's Note T1起動不具合で困っています 1 2008/11/30 19:04:22
キーボードについて教えて下さい 2 2005/10/29 21:14:20
Win95 11 2003/12/26 4:47:07
昔のUSB機器について 5 2003/04/16 22:58:05
USB機器についておしえてください 1 2003/04/15 20:20:03
メモリの増設について。 2 2003/04/10 21:08:30
質問です♪ 3 2003/03/24 10:23:44
OSがクラッシュした場合 11 2003/03/28 22:21:55
ペンチウムM 1 2003/03/20 21:22:45
バッテリの在庫置いている店 1 2003/03/20 12:41:53

「パナソニック > Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR」のクチコミを見る(全 407件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR
パナソニック

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE R1 CF-R1NCAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング