


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR


前持ってたノートpcもレッツノートで、バッテリー問題でモバイルとして全く使用できませんでした。バッテリーを3回交換して(うち2回は保証期間切れた為有料)で、全て1ケ月以内で切れました。メーカにも使用状況を報告し、全く変な使い方していないにも関わらずです。
ずっと電源コードを持ち歩き、バッテリ無し生活を強いられて来ました。
最終的に保証期間切れてから「中の問題だと思います。有料になります」と言われる始末。で、今回も悩んだ末、再度レッツノートを買い、昨日夜入手し、3時間充電しましたが、またもやバッテリー問題。充電中ランプ付かず、ちょっと動かしたらランプがついたり消えたりしてます。で、充電終わったあと、残量を見れば、いきなり残り30分となってます。
またもやハズレです。松下製はほんとに使えません。今日返品もしくは交換して来ようと思いますが、応じてくれるかどうか分かりませんが、”単にユーザ登録&充電”しかやってませんが、応じてくれなかったら、はっきり言って終わってます。また、結果を報告します。
書込番号:1610792
0点


2003/05/26 12:43(1年以上前)
前にそんなことがあったのに、いきなりユーザ登録されるのはどうかと・・・
書込番号:1610985
0点



2003/05/26 14:54(1年以上前)
皆様返信有難う御座います
そうですね。前にそんなことがあれば、気をつけなければなりませんね。でも心のどっかでパナソニックは今度こそは大丈夫という信頼があったのかも知れません。何せ”バッテリ長持ち!と謳ってましたからね。
以後このメーカの製品には気をつけます(特にバッテリー関係には)
あれからすぐにビッ○カメラに電話をし、メーカに交渉してもらいました。
結果的には、メーカの方で再度新品交換してもらう事になりました。
ただ、現在在庫は全く無いそうで、交換時期を明確には伝えてくれませんでした。もしかしたら1ケ月以上かもしれないし、分からないとの事です。クレーム最優先を強く言っているにも関わらず、納期を明確にしないのはやはり新規商売に在庫を優先させることに注力しているからでしょうか?暫くモバイルとして使えませんが、モバイルできなければ本機種の意味ってあるのでしょうか?家にはVAIOデスクトップがあります。そこをメーカはどのように考えているのか理解しかねますね。パナソニックの社員の方で、このサイトをご覧になられているのなら、CSをもっと強化するという意識を強く持って下さい。
普通に考えればクレームに応じる為、それに対応する在庫は多少持つものです。クレームでたら、翌日には交換するべきでしょう!じゃないと顧客付きませんよ!皆様も気をつけてください。
書込番号:1611199
0点


2003/05/26 17:28(1年以上前)
す、すごい。。。(スミマセン)
パナソニックのサポートって対応良くないんですね。
初期不良の交換用をプールしておくべきでしょう(必ず発生するのだから、リスク管理ができていないですね)
僕はW2を購入予定ですが、少し不安になります。
早く対応されると良いですね。
書込番号:1611526
0点


2003/05/26 18:10(1年以上前)
CF-A77/M1シリーズは、標準バッテリが熱で突然死する、という問題があったようです。
割とあっさり交換してくれたらしいですが、もう在庫切れでしょうね。
私のA77の標準バッテリも突然死してますが、
どのみちUPS代わりにしかならん代物なんで、大容量バッテリを購入しました。
大容量はへたれ気味ではあるものの、十分生きてます。
R2/T2/W2にも同様の問題が再現しているかはわかりませんが・・・
とりあえず私のT1は順調ですし、ネットでも問題にはなってないようです。
書込番号:1611619
0点



2003/05/26 21:28(1年以上前)
実は昨日ビッ○カメラさんで購入する前に、ヨド○シさんに行って予約は一応してました。そして、本日メーカ(松○)からの回答では、在庫が無いので、対応できるのがいつになるか分からないとの事でした。が、しかし、夕方ごろになってヨド○シさんから電話があって、「明後日入荷されます」との事。
思ったとおりになってしまいました。あの松○電器さんでさえ、CSに対し希薄なのですね。
クレーム対応より新規購入、購入したらそっちのけ、言い過ぎかも知れませんが、ユーザーにとってそのように感じてしまうのは仕方ないでしょう。
とりあえず今回の問題は、ビッ○カメラさんの良い対応で、いつ入ってくるか分からないから返品でもいいよという事でそのようにしてもらいました。ヨド○シさんには明後日入荷があるそうで、一応予約してありますが・・・
はっきり言って、不満は残りますし、どうしょうかなと考えています。
仮にR2を買いなおしたとしても、それは松○だからではないとでもはっきり申し上げたい。新型インテルMにHDDが40G, メモリ512MB(最大)、軽量、で、自分の仕事上のニーズに偶々合ってるからです。仮にSHARPでそれぐらいのスペックがあって、今あるクレードルが付いてたら、間違いなくそっちにするでしょう。
つまりパナソニックだから、という訳ではなくなりました。
心配ですが、とりあえずそれ以外の機種で、同様のスペックがありません。ソニーも考えてますが、軽量という面では松○に軍配上がるのです。どうしょう。。。ちなみに皆様のR2のバッテリの調子は如何でしょうか?
書込番号:1612226
0点


2003/05/26 23:38(1年以上前)
別に伏せる事はないのでは?
3ヶ月以内だったら同一箇所の故障は無償だししっかりと直ってなかったんじゃないの?
書込番号:1612809
0点


2003/06/10 23:12(1年以上前)
R1シリーズを使っている者が知り合いにいますが、過去にあったバッテリーの問題は改善されている様ですね。
全く問題なしと言ってましたから、R1,R2ユーザーの人たちは安心して良いと思いますよ。
私もT1使ってますが、何ら問題ないですから。
まぁ、バッテリーは生ものですから使い込めばへたりますがね(^_^;)
私個人は、松下のサポートは悪くないと思ってますよ。
むらひろさんの場合は、かなり強烈な事例ではありますが・・・
機種は何だったのでしょ?
#サポートセンターというか、修理窓口の対応の様な気がしますね。
確か、修理窓口は松下系列の別会社だったはず・・・
ちなみに私、ビックカメラのチョンボで、修理に2ヶ月掛かった事が
ありますよ。文句言ったら店員が逆切れしてねぇ・・・。
書込番号:1659512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/04/12 21:28:01 |
![]() ![]() |
9 | 2004/02/09 10:37:34 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/28 17:09:07 |
![]() ![]() |
17 | 2004/01/22 2:43:49 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/07 11:31:14 |
![]() ![]() |
12 | 2004/01/25 5:17:37 |
![]() ![]() |
6 | 2003/11/22 23:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2003/11/15 16:22:00 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/25 23:08:16 |
![]() ![]() |
12 | 2004/02/24 6:54:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
