『もしかしてもしかして・・・』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月10日

  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの価格比較
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのレビュー
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのクチコミ
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRの画像・動画
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRのオークション

『もしかしてもしかして・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRを新規書き込みLet's NOTE T1 CF-T1RCAXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

もしかしてもしかして・・・

2003/05/07 01:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

スレ主 ぼうや君さん

今、パナのサイトで告知している新型レッツのFlashムービー。
今日(5/6)の告知を見てドキッ!
CD-ROMドライブ内蔵型になるのでは・・・(しかも軽量型?)。
もしかしてもしかして・・・(すべては明日夕方との事)。

書込番号:1555903

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとなく栗さん

2003/05/07 02:02(1年以上前)

自分も楽しみに待っていますが、引っ張りすぎでイライラしております(笑い
DVDが乗るようですね。
CD-R/RWコンポになってくれると自分としてはうれしいです。
DVD-R/RWはまだ難しいのかな?
2スピンドルでどこまで軽くなるのだろう・・・?

書込番号:1555991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/05/07 03:40(1年以上前)

私的にはドライブを載せるより、薄くしてくれー。さらに軽くしてくれー

書込番号:1556115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/07 06:26(1年以上前)

ん〜、そうしたら軽くするのは厳しくなるような
厚みとかもどうなるんでしょうかね〜

書込番号:1556202

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/07 17:33(1年以上前)

予定通り発表になりましたね、コンボドライブ内蔵、バッテリー7.5時間
222,800円から少し高いかな?

http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030507-2/jn030507-2.html

(reo-310でした)

書込番号:1557131

ナイスクチコミ!0


やっと出た。さん

2003/05/07 19:46(1年以上前)

やっと本命が出たか。じらすのがうまいな>パナ

このスペックでトラックボールモデルは無理かな。
自分的には駆動時間が長くなったのがうれしいので、買った人は動作時間
の報告をしてほしいです。

書込番号:1557404

ナイスクチコミ!0


Fan2さん

2003/05/07 22:18(1年以上前)

リカバリーDVDが付属し,HDリカバリーではないですね。R2とT2には60GBのHDモデルが出るので,HD換装が出来そう。価格バランスでW2かT1前モデル,迷います。W2ですかねえ。

書込番号:1557834

ナイスクチコミ!0


aichacoさん

2003/05/07 22:50(1年以上前)

コンボドライブってCDRW、CDROM、+DVDROMの事ですか?それとも単にDVDROM+CDROMの事でしょうか?

書込番号:1557939

ナイスクチコミ!0


aichacoさん

2003/05/07 22:56(1年以上前)

すみません。ちゃんと書いてありましたね。。。^_^

書込番号:1557968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/08 00:05(1年以上前)

良くま〜出来たね。それに凄いギミックだね〜
W2は駆動時間伸びたのは良いですね。
そろそろIEEE1394も1つ有っても良いと思うんだけどな〜

書込番号:1558218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2003/05/08 00:20(1年以上前)

当然DVD−RAM搭載機を予想していましたが残念です。
2月にBIBLO(NH26C)を購入していて正解でした。
しかし、3ヶ月後にはDVD−RAM搭載機になるでしょう。

書込番号:1558274

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/08 01:21(1年以上前)

構造としては面白いですよね、興味あります。
でも強度はすごく不安。
やらなけりゃいい事なんだけど、CD焼いてる時は、キーボード打てませんね ^^;;
もう一点気になるのはファンレスである事。低電圧版とはいえ、あれだけ薄い筐体で、どこまで熱をうまく逃がせるのか。これまた興味あります。

書込番号:1558508

ナイスクチコミ!0


Teiohさん

2003/05/08 20:18(1年以上前)

このW2のバッテリーってT1とかに流用できないですかねぇ(笑)
他機種のバッテリーでは4.4Ahってなってるところが、6.6Ahになってる分7.5時間にのびたと解釈したもんですから。
ただ、W2専用って書いてあるからダメかな?とも思うんですが、形状も同じような気がするし(あくまで気がするだけ)。
いけるんならバッテリーだけ欲しいなぁ。動作時間が今の5割増しってすごい違いだし。

書込番号:1560106

ナイスクチコミ!0


Fan2さん

2003/05/08 23:33(1年以上前)

何でそうなの?
CD-RWはふたを閉めてから動くわけだし,どうしてキーボード打てないと思うかなあ。
バッテリーも写真見ただけで形が違うし,キーボードの位置がW2はT2より少し上に上がり,ドライブの場所を確保してる。T2も同じ筐体を利用できるし,近いうちに新型が出る予想は当然。
Web販売では7月発売でW2の60GBモデルが出ているし。
よく見てよ。
ほんとに知りたいこと,何で今回のモデルから無線LAN付きでもバッテリ時間変わらないのとか。W2の天板は溝2本付きになり,なんとなくいやだなとか,標準添付のHDバックアップソフトはIBMのと同じなのとか,イメージで保存出来てリカバリーするやつなのとか,コンボドライブは内部をはずしてただの箱にしたら100g軽くなるし,パカッと外れるんじゃないかとか(これなないな)聞きたいことを聞いて欲しいのね。

書込番号:1560729

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/05/09 00:42(1年以上前)

>CD-RWはふたを閉めてから動くわけだし,どうしてキーボード打てないと思うかなあ。

別にふたを開けたまま使うなんて、思ってませんよ(笑)そういう切り返しが来るとは、かなり予想外でした。
光ドライブは只でさえ振動に弱い(特に書き込み時。ああ、一つ断っておきますが、絶対書き込みに失敗するだろう!とか思ってませんからね、念の為)のに、パームレストの下にあって、しかもあの厚さですから、ちょっち危ないなぁ〜と思っているしだいです。
まあ「打てませんね」と断定は言い過ぎでしたかね。「どうでしょうね」くらいにしておきます。

で、Fan2さんの書き込みの、後半については全て「興味なし」です<あくまで個人的に>

書込番号:1560976

ナイスクチコミ!0


やっと出た。さん

2003/05/09 07:06(1年以上前)

>CD焼いてる時は、キーボード打てませんね
軽くうつならうてると思いますけどねぇ。キーボード下のCDRドライブ
では打てましたし。

書込番号:1561386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/09 07:34(1年以上前)

何で揚げ足取るかね〜
TailmonさんやTeiohさんの言ってることは感想でしょう。
そんなことも分からんのかね。
私もこれで焼くのはちょっと不安に思うよ。

>聞きたいことを聞いて欲しいのね。
何かこれおかしくいか?
何を聞こうが自由だと思うが

書込番号:1561406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/09 07:35(1年以上前)

訂正
何かこれおかしくいか?

何かこれおかしくないか?

書込番号:1561407

ナイスクチコミ!0


Teiohさん

2003/05/09 10:04(1年以上前)

あぁ、バッテリーがスピーカーの分だけ横に長くなってましたか。やっぱり気のせいだったのね。失礼しました。
って、スピーカーどこへ行ったのだろう。どうせ使わないけど(笑)

Fan2さんの後半部分について。
無線LANつかっても短くならないのは直接的な文章を書いてないだけかと。
「バッテリー駆動時間は、動作環境・システム設定により変動します」ってのと、「使用環境によりこれより短くなる場合があります」って説明に含まれてるかなって。
あとは、『マイレッツ倶楽部』モデルのR2の所を見ればメモリー256MBと無線LANが同じぐらい電力を消費してるだろうなと読めるし。

書込番号:1561615

ナイスクチコミ!0


Fan2さん

2003/05/09 12:27(1年以上前)

揚げ足取ったり茶化したようでごめんなさい
左側キーボードを押し込んだときにCDドライブの上面がディスク側にたわむか,CDドライブの構造体全体が下側にたわむか,実物見ないと分かりませんね。
バッテリ時間はJ何とか規格での測定なので他のソフトや周辺機器不使用でMPEG連続再生と何もせず放置したときの平均値みたいな時間。それでも従来機は無線LANが常時電力消費するので30分くらい公称値が短かった。新型は無線LAN不使用時は電力供給を止めるようになっているので公称値が短くならないのかなあと思っています。他社のセントリノはどうなんだろう。
上板の溝,気になるんだけどなあ。あくまでデザイン的に。強度確保の目的は分かるけど内側補強でもよかったのに,でも+30gくらいにはなるのかな。

書込番号:1561837

ナイスクチコミ!0


横浜ゲイスターズさん

2003/05/09 12:58(1年以上前)

限定色もでるそうですが、すごーく悪趣味ですね。

http://ascii24.com/news/announce/2003/05/08/643482-000.html

書込番号:1561892

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
海外でそのまま使えますか? 2 2003/09/27 0:22:17
保証は利かないですか? 8 2004/08/14 20:19:24
底面が熱い 4 2003/06/30 19:07:01
投売り情報 0 2003/06/19 6:38:59
教えてください!! 5 2003/06/17 23:44:17
教えてください 1 2003/06/05 15:28:00
液晶を閉じて音楽を聴く 4 2003/05/28 23:21:24
KXL-RW10ANは使えますか? 1 2003/05/29 7:45:58
無線LAN 3 2003/05/11 22:46:15
新品なのに・・・ 18 2003/05/11 12:48:28

「パナソニック > Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR」のクチコミを見る(全 569件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR
パナソニック

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月10日

Let's NOTE T1 CF-T1RCAXRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング