


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR


こんにちわ。CF-T2Bに外部ディスプレイを接続したのですが、
表示されませんでした。HITACHIのPC-DC1570という型
なのですが、Windows起動画面までは表示されているのですが、
ログイン画面から表示されなくなってしまいます。
ただたんに対応してないだけなのでしょうか?
それともなにか設定がいるのでしょうか?
どなたか、知っている方いたら教えてください。
書込番号:2148356
0点



2003/11/21 16:42(1年以上前)
sho-shoさんありがとうございます。
表示できました。しかし、横につながった画面になってしましました。
同じ画面を表示したい場合はどのような設定にしたら
よろしいのでしょうか?
いろいろためしたのですが、どうもうまくいきません。
よろしくお願いします。
書込番号:2148458
0点


ついでにだけど、画面をドラッグ&ドロップすれば、上でも下でも
好きなとこに置けるよ。
書込番号:2148490
0点



2003/11/21 17:34(1年以上前)
そうなのですか?私はつなげるだけで、同じ画面が表示される
ものと思っていました。ではたとえばノートのディスプレイが
壊れた場合などは、外部ディスプレイは使えないのですよね?
そうなると困りますね。そのうち大きい液晶でも買おうと
思っていたのですが、意味ないですね。
買わなくてよかったです。
書込番号:2148586
0点

PanaのFAQが言ってる事は、
同時表示から拡張表示の“切り替え”は「画面のプロパティ」を使っては出来ないが、
アップレット(コントロールパネルのIntel GraphicsTechnology)からは“切り替え”出来る。
多分、逆も然りで、アップレット(コントロールパネルのIntel GraphicsTechnology)で拡張表示を切れば、
同時表示できるでしょう。
このPCで同時表示が出来ない訳ではない。
書込番号:2148598
0点

ディスプレイが外的要素で壊れたなら、外部インターフェースにて
接続すれば普通に使えます。
そしてプライマリに設定すれば問題ありません。
内部損傷で画像が映らないのであれば話は別です。
ミラーリングに問いが変わったのでリンクを貼りましたが、
別の方法を試すことが先決です。
少しは自分で悩みましょう。
書込番号:2148698
0点



2003/11/21 18:22(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
アップレット(コントロールパネルのIntel GraphicsTechnology)で
変更したら、表示されました。
ありがとうございます。
書込番号:2148725
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/09/02 9:51:20 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/21 1:06:59 |
![]() ![]() |
7 | 2004/06/19 22:28:31 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/04 12:52:30 |
![]() ![]() |
18 | 2004/09/09 17:30:39 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/17 14:53:54 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/26 19:39:42 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/23 14:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/23 8:21:14 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/23 10:47:43 |