


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
初心者の質問ですいません。この機種に付属しているCDの書き込みソフトなんですがMP3オーディオファイルを焼こうとしたら予期せぬエラーが
発生しましたと表示され異常終了してしまいます。何が原因なのでしょうか?メディアの容量は問題ありません。
書込番号:1721321
0点

MP3関係は機能制限されているから、バージョンアップする他はないね
後はデータCDで焼くかだね。
http://www.bha.co.jp/products/hikaku.html
(reo-310でした)
書込番号:1721346
0点


2003/07/02 12:21(1年以上前)
いや、そうじゃないと思いますけど.
焼き始めてからエラーが出るんですよね?
MP3ファイルのサンプリングレートはどうなっています?
自分で作ったものならわかっているはずと思いますけど.
梢
書込番号:1721667
0点

MP3は何で作成したのだろう?
WMPなら保護された音楽を録音するにチェック入れてる?
書込番号:1721749
0点

mp3自体が破損していたりする場合はエラーがでること
あったと思ったけど・・・
書込番号:1721985
0点

もらった音楽ファイルなのでサンプリングレート?はわかりません。
MP3のファイルが壊れてるわけでもなさそうです。(音楽が聴けるので)
なんででしょう??
書込番号:1722152
0点

>MP3のファイルが壊れてるわけでもなさそうです。(音楽が聴けるので)
なんででしょう??
自分でMP3に変換して見てそれを焼いてみたら、なんでもそうだけどハードより先にソフトの方を疑うべきだね。
書込番号:1722256
0点


2003/07/02 19:41(1年以上前)
MP3ファイルから,音楽CDにする場合は、サンプリングレートが 44.1kでないとできません。サンプリングレートを変更するか、WAVEファイルに直してからやれば、CD-AUDIOファイルになります。
書込番号:1722521
0点

何度もすいません、サンプリングレートってどうやって変更できるんですか?あとWAVEファイルへの変更方法もわかりません??ご指導お願いします・・
書込番号:1722935
0点


2003/07/03 00:37(1年以上前)
リサンプリングですね。
書込番号:1723630
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/11/15 22:43:59 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/14 1:59:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/09 17:45:16 |
![]() ![]() |
8 | 2004/09/04 12:19:47 |
![]() ![]() |
10 | 2004/07/20 8:35:47 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/19 13:22:59 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/15 21:15:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/12 0:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/28 10:38:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/27 8:59:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
