


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


ご使用中の方、教えてください。
スピーカーはモノラルなので期待していないのですが、
ヘッドフォンでのサウンドはどんな感じなんでしょ?
これって、ドルビーヘッドフォン対応じゃないんですよね?
どこにも書いてないし。。。
書込番号:1745228
0点


2003/07/10 01:00(1年以上前)
仕事場でT1を使っていますが、さすがにこのモデルに音を求めるには
厳しいものがあります。
コンセプトが違うので、音を求めるならハイスペックノートを買う事
をお勧めします。
書込番号:1745789
0点


2003/07/10 13:44(1年以上前)
ヘッドフォンにもよるのでしょうが、
私の場合はやはり物足りなかったので
USBオーディオデバイスを使っています。
書込番号:1746771
0点


2003/07/10 16:39(1年以上前)
初歩的な質問ですいません。
音のよしあしは、何で決まるのでしょうか?今回は、イヤホン・ヘッドフォンで聞くとして。(イヤホン・ヘッドフォンの性能以外で・・・)
書込番号:1747038
0点


2003/07/10 21:11(1年以上前)
良い音で聞きたいならば (>_<) さんの言う通り、USB接続のPCオーディオ
デバイスが必要です。携帯可能な小型も有ります(ヘッドフォン端子付き)。
音の良し悪しは、
1) デジタル→アナログ変換器の性能が悪ければ、原音を忠実に再現できません。
2) PC内部には電気的雑音が多いので、アナログ信号線がそれを拾いがちです。
3) アナログ信号線が長ければ、途中で音声信号が劣化します。
特に、2)の点で外部機器が有利です。
書込番号:1747663
0点


2003/07/11 00:48(1年以上前)
デジタル→アナログ変換器の性能は、やはり機種により違うのでしょうか?
ノートはその辺がすぐれていないのでしょうか?
ちなみに、USBオーディオデバイスを付けると、外部に出てくるときはデジタル信号であり、外で(デバイスで)アナログに変換されること・・ということですね?
ありがとうございます。
書込番号:1748630
0点


2003/07/11 02:59(1年以上前)
殆どの機種で、性能は大差ないです。好みの部分を別にすれば、ですが。
それよりも、やっぱりノイズの影響の方が大きいですね。
USBで外に出す場合、デバイスの方でデジタル->アナログ変換されます。
という事で、次の検討事項としては、外付けデバイスのアナログ品質ですね。
書込番号:1748930
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2005/11/15 22:43:59 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/14 1:59:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/05/09 17:45:16 |
![]() ![]() |
8 | 2004/09/04 12:19:47 |
![]() ![]() |
10 | 2004/07/20 8:35:47 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/19 13:22:59 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/15 21:15:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/12 0:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/28 10:38:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/27 8:59:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
