『CPU熱について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月13日

  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRのオークション


「Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU熱について

2003/09/13 09:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 なるたんさん

実際のユーザの方のみ、ご回答お願いいたします。
当モデルは、CPU冷却ファンがありませんが、使ってみて実際どうでしょうか?たとえば、DVDーROM駆動時(一定の時間以上)の触ってみた熱さや、システムダウンがないかどうか、ご教示ください。
(VAIOか当Let'sNoteのどちらかを購入予定のものです。)

書込番号:1938214

ナイスクチコミ!0


返信する
W2 Userさん

2003/09/13 14:05(1年以上前)

DVDロムとかを回しっぱなしにして使った事ないんですが、普通にインターネットを使うとか、タイプするとか、プログラム書くとか、ハードディスク上のムービーを見るとかなら、、W2はびっくりするくらい静かだし、ボディ本体も熱くならないです。あー、あったかいなとかは思いますが、これまじであちーよ、のような状態にはなったことないです。システムがダウンしたことは一度もないです。

検討中のVAIOはTRですか?個人的に思うんですが、TRのワイド液晶は魅力的ですが、結局液晶のサイズが10.6インチなので、例えば映画をフル画面でみたりするなら、画面サイズが12.1インチのW2とあまりかわらないような気がします。もしも1280x768の解像度が必要であるならばTRの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:1938728

ナイスクチコミ!0


ぴょんたんさん

2003/09/13 16:21(1年以上前)

私も同様です。熱さも音も購入前は心配でしたが、驚くほど大丈夫でした。
購入して2ヵ月半の間ほぼ100%膝上で使用していますが、熱くて膝に置けなくなったことは一度もありません。DVDを最高輝度で2本見たときも大丈夫でした。
個体差はあるかもしれないので、「W2は大丈夫」と保障することはできませんが、「私のW2」は大丈夫でした。

書込番号:1939070

ナイスクチコミ!0


スレ主 なるたんさん

2003/09/13 22:36(1年以上前)

W2ユーザさん、ぴょんたんさん、レスありがとうございます。
冷却ファンがないのにドライブ付きなので、システムダウンと発熱が「マジで熱いよ!」状態でないことが心配でしたが、安心しました。
そうです、PanaのW2/VAIOのTR/FJのLOOX-R90の3モデルのいずれかを検討中なのです。出張で個人PCを携帯したいし、また、宿泊時にはDVD映画を楽しみたいので。LOOXは一番重いので×。Panaの最軽量さと、CPU冷却ファンなし(音なし?)は、とても魅力です。でも、システムダウンやフリーズが起こるのなら、VAIOのTRにしようか(冷却ファン付きで、DVD駆動時に音がするでしょうが)と、悩んでいるところです。
ちなみに、今はFJのBIBLO-MF(B5ノート)を使っていますが、DVDを駆動させるとずっと冷却ファンが回っていて、かなりうるさいです。(>o<")

書込番号:1940077

ナイスクチコミ!0


テラタツさん

2003/09/13 23:27(1年以上前)

発熱については確かに気になりますよね。
私も購入前に、ショップ店頭で各マシンの底部を触って発熱状態を確認してから買いましたよ。
色々と試してみたのですが、このマシンが一番熱くなかったのを覚えています。
一度DVD駆動でどれくらい電源が持つのか試したことがあります。
同じ映画を2回ほど見ることが出来ました。
その時の発熱は気になるほどでもなかったです。
DVDドライブを稼働させても5時間はいけると言うことだと納得しました。
もちろんフリーズもありませんでした。
過去レスを見ていると、メモリ関係のトラブルが多いように感じます。
私はノーマルで使っています。
それでも十分使えますよ。
高度な処理は、デスクトップの高性能マシンでやればいいと思っています。
持ち歩いて楽しむマシンは快適さが一番。
ノーマルでも十分だと思います。
ちなみに私のマシンには、Officexp・一太郎13・アクロバットpro・フォトショップ・イラストレーターを入れてます。
処理は遅いですが、ノートと考えればこんなものだろうと思っています。
何処でも開いて作業が出来る、これが良いのだと思いますよ。

※>実際のユーザーのみ回答ください・・・は良いですね。
読んでいると悪意のあるようなものもあり、本当に知りたい情報の判断を出来ない時があります。私も、今度欲しいものがあったらこのような書き込みで行こうと思いました。

書込番号:1940263

ナイスクチコミ!0


himejiiさん

2003/09/14 02:27(1年以上前)

ファンの音がしないのはいいです。
でも、CDドライブの回転音はかなり気になりますが、各社ともこんなもんですかね。出張先の静かなホテルではかなり気になるかも。私はDVDで映画を楽しんだことはありませんが、同じ音がすると映画鑑賞中にはかなりうるさいな、と思ってます。

書込番号:1940818

ナイスクチコミ!0


comさん

2003/09/14 14:07(1年以上前)

リアルタイム3D系のゲームソフトなどを動かすとCPU使用率が100%になります。
この状態でAC電源で使い続けると、相当に発熱し、直に膝に置いては使えません。
それで不具合を起したことはないのですが、劣化が促進されることが心配なので、気休めに外から風を当ててます。

書込番号:1941847

ナイスクチコミ!0


ちょいと見さん

2003/09/14 22:01(1年以上前)

参考になるか不明ですが・・・・・
仕事柄PCの分解も含めた作業をしていますが、Pnasonic製のPCのCPUなどの放熱はキーボードへ伝わっています。
T1などの機種は銅版がキーボード裏に張ってありそこがCPUの冷却に利用されていました。
ですので「膝」にのせて暑いというより、使用していて指が暑い程度ではないでしょうか。
でもLet'sNoteシリーズはそれ以上に軽く、静かだと思います。
尚、参考にしたPCは全て無保証扱い(?)になりました。

書込番号:1943060

ナイスクチコミ!0


あ〜さ〜さん

2003/09/16 09:40(1年以上前)

購入時の状態では、気になる程の発熱はありませんでした。

 但し、メモリ増設(当方512MB増設)で、通勤時に音楽再生に使っていると、かなり熱くなります。
 もっとも、膝上に乗せて使っている限り、熱くてどうにもならんと言う事はありません。
 使っている感じでは、放熱を筐体全体で行っているようで、キーボード上面からの発熱が結構あるように思えます。
 液晶を閉じての使用時に熱が籠もる感じがあります。

 参考になれば幸いです。

書込番号:1947598

ナイスクチコミ!0


Eszigさん
クチコミ投稿数:2件

2003/09/20 19:30(1年以上前)

himejiiさんへ
ドライブ音は、起動時の"panasonic"と表示されているところでF2キーを押して、
ドライブ回転速度を「高速」から「低速」にすれば静かになりますよ。
大容量のプログラムを急いでインストールしたい、というときは「高速」の方が良いですが、
普段は「中速」の方が電池も長持ちするし、良いと思います。

書込番号:1960014

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どうしたら良いのか困ってます。 5 2005/11/15 22:43:59
落ちすぎ 4 2005/05/14 1:59:21
レッツノートクリニックについて 2 2018/05/09 17:45:16
HDの交換 8 2004/09/04 12:19:47
突然!!! 10 2004/07/20 8:35:47
バッテリー劣化?老化? 0 2004/02/19 13:22:59
メモリに関して 5 2004/02/15 21:15:18
修理対応めちゃっ早! 2 2004/02/12 0:06:51
Y2ほしい 1 2004/01/28 10:38:48
ネットセレクターについて 1 2004/01/27 8:59:29

「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR」のクチコミを見る(全 2518件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月13日

Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXRをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング