『HDDのベンチマークは?』のクチコミ掲示板

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR 製品画像

拡大

写真はLet's NOTE Y2 CF-Y2シリーズのものです。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.2GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.499kg Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRのオークション


「Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRを新規書き込みLet's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDのベンチマークは?

2004/04/24 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 雪祭りさん

しおせんべいさん、アドバイスありがとうございます。質問を変えます。
どなたかHDBENCH Ver 3.40の結果を教えてもらえないでしょうか?
今私が使ってるPCはこんな感じです。(HDD換装後)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 696.89MHz[GenuineIntel family 6 model 8 st
ep 6]
Cache L1_D:[16K] L1_I:[16K] L2:[256K]
VideoCard ATI RAGE MOBILITY-M AGP
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 327,152 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/10/19 20:58

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
HTS548040M9AT00

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA710

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
15771 31760 31636 9822 10791 16168 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite
Drive
6307 7137 2833 19 30064 21253 13871 10507
C:\100MB

書込番号:2732216

ナイスクチコミ!0


返信する
Lets Y2 Userさん

2004/04/26 10:12(1年以上前)

Lets NOTEはもともと速さを売りにしているPCではないし、HDDの換装を前提に購入するのに向いてもいません。

そんなにHDDBENCHの結果を知りたいなら、店にことわって自分で展示品で試してみたらどうですか。

なお、どんな環境で使っているかしりませんが、少なくとも私の環境ではメモリ256MB→512MBはそれこそ「劇的に」体感速度は変わりました。少しでも速いPCを望んでいるなら、EPSONかDELLをどうぞ。

書込番号:2738076

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2004/04/26 11:28(1年以上前)

前にも書いたが、3.3vの入手経路あるんでしょうか?

東芝のもの(一部?)は最近両対応になってみたいなこと聞いたけど。

サイキンハフツウニウッテルノカ?

書込番号:2738206

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪祭りさん

2004/04/26 21:09(1年以上前)

> Lets NOTEはもともと速さを売りにしているPCではないし、HDDの換装を前提に購入するのに向いてもいません。

純正が速いHDDだったらそう言えますね。私は純正が遅かったら速いものに換装したいと思ってるだけで、換装が前提なんて思ってませんよ。

> そんなにHDDBENCHの結果を知りたいなら、店にことわって自分で展示品で試してみたらどうですか。

そうしたいですが近所で見たことないので。大阪でしか見かけたことありませんので。

> 少しでも速いPCを望んでいるなら、EPSONかDELLをどうぞ。

同じスペックのものありますか?あるんだったらとっくにそうしてますよ。

書込番号:2739658

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2004/04/26 22:41(1年以上前)

W2A購入時にHDベンチ取ろうとしたら、PCが異常終了→再起動になってしまい、まともにベンチ取れませんでした。
(HDベンチ自体がペンティアムMに対応してないのが原因らしいんですが・・)
それ以来、W2ではHDベンチ実行してません

書込番号:2740139

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪祭りさん

2004/04/27 20:09(1年以上前)

うに吉さん、トライしてくれてありがとうございます。ベンチの結果にかかわらずこれ買うことになるのかなぁと思ってます。悩んだのはNECのRXかSONYのZです。皆さんお騒がせしました。

書込番号:2743103

ナイスクチコミ!0


TO1965さん

2004/04/28 18:26(1年以上前)

こんな感じです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1197.00MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 776,688 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/04/28 18:23

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK4025GASL

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA757 DVD/CDRW

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23535 55450 55981 43361 27440 52412 44

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
19186 28180 6418 52 26480 24398 7987 11076 C:\100MB

書込番号:2746155

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪祭りさん

2004/04/29 01:05(1年以上前)

TO1965さん、ありがとうございます。大変参考になりました。東芝製の4200回転8Mキャッシュですね。60Gだと6022GAXになるんだろうか?6021だったりして。。。(-_-;)

書込番号:2747534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:31件

2004/05/02 19:36(1年以上前)

パナセンスの60GBバージョンは5vのHDDが載るらしいですね。
60G品を購入された方、ぜひベンチマークを公開してください。
パナセンス特注品は価格COMになかなか情報が出てこないので、貴重な情報になると思います。
ボディの色合いについても感想を聞かせてください。

書込番号:2760485

ナイスクチコミ!0


poi2さん

2004/05/05 15:26(1年以上前)

バッテリー駆動状態でやってしまった・・・
あまり意味内と思うけど・・・あげてしまった。
東芝の5V仕様みたいね。 知らなかったです。
ファンがないPCは快適ですね。 気に入っています。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1197.00MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1400x1050 (32Bit color)
Memory 776,688 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/05/05 15:20

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK6021GAS

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA757 DVD/CDRW

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
20497 54364 55031 40801 28407 54766 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
13674 18178 8398 38 22664 16925 5553 6682 C:\100MB

書込番号:2772420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:31件

2004/05/08 02:46(1年以上前)

おお、パナセンス品だ!やはり5vHDDを積んでいますね。3年保証が切れるまでは換装の誘惑に負けないように(笑)。
「MK6021GAS」は消費電流700mAの節電型、モバイルに適した機種選定だと思います。

書込番号:2782867

ナイスクチコミ!0


塩さばさん

2004/06/30 23:42(1年以上前)

パナセンスで60Gモデルを購入しました。
そしてHDDを日立のものに換装してみたので投稿しておきます。


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1296.01MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5]
VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 776,688 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/06/30 23:40

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS548060M9AT00

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-813

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
27621 60076 60671 47867 34965 67474 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
29194 39712 7098 111 29801 26215 4003 C:\100MB

書込番号:2980359

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR
パナソニック

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXRをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング