


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR


迷いに迷ってやっと購入しました(^^;v
早速質問なのですが、R2に丁度良いサイズのケースって無いのでしょうか?
生身で鞄に放り込むのも気が引けるので。何か良いのを知っていたら教えて
ください。
書込番号:2627469
0点

ゼロショックのA5がぴったりです。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zero-shock/index.asp
殆ど生産終了状態なので、ショップにあるかが微妙です。
書込番号:2627530
0点

生産終了になってるなぁ
秋葉でA5がなげうり480円だったけど
書込番号:2629475
0点

A5とA5Wの両方を持っていますが、ほとんどA5Wの方しか使っていません。A5はあまりにタイトなのと、小物を一緒に入れておくスペースが全くないので。
A5Wですと横に少し余裕があるので、R2とACアダプターを丸ごと入れることも出来ます。
僕は、ACは滅多に持ち歩かないので余ったスペースに各種USBケーブル類とか、タイピンマイク、USB2.0のカードリーダーなんかを入れています。
書込番号:2633288
0点

小物を一緒に入れておくと破損原因になるので出来たらやめた方がいいです。
書込番号:2634104
0点

PHS系のUSBケーブルや、USB2.0のA-ミニBタイプのものを2、3本位と、小型のUSB2.0のカードリーダーをA5WにR2Bと一緒に入れていますが。
これくらいで壊れるようならモバイルPCとして用をなさないと思いますが。
一応Let's noteはタフさも評価して買っているので。
このZEROショックをさらに鞄に入れて持ち歩いていますし。
鞄の中で、さらにUSB2.0のカードリーダーでMD→HDDに移動させながら、動き回ります。
その程度の使用に耐えない飾りのようなモバイルPCは、使い物にならないでしょう(一応破損の保険はかけてあります)。
衝撃が加わったときにzeroショック内に異物があるとダメージがでかいというのは分かりますが。
極力、本体と重ならない部分に物を納めるようにはしています。
何も小物が入らないケースというのもかなり不便なもので。
一番危険なのは、一緒にしておかないと持っていくのを忘れるということです。
書込番号:2634782
0点


2004/03/27 22:17(1年以上前)
私の場合、昔のポーターのショルダーバッグR2よりちょっと大きい程度(タンカースとか言う名前かな?)の中にゼロショックA5Wを、ぶった切って縫い合わせました。
流石に人前でポーターは恥ずかしいですが、ポーターの機能性はすばらしいです。色々な小物を詰め込んでいます。これなら、小物同士が擦れ合って傷つく事もありません。それにポーター+ゼロショックはかなり頑丈そうです。ミシンに自身があって要らなくなったポーター持っていたらどうぞ。
書込番号:2635991
0点


2004/03/30 00:08(1年以上前)
こんなの見てけました。
実際に測っていないのでR2が入るか解りませんが、
http://www.boblbee.co.jp/products/sam/
この手のカバン使った事ないけど、かっこいいかも。
書込番号:2644896
0点


2004/04/14 09:29(1年以上前)
ゼロショックのA5を見つけて購入しルンルン気分でさぁー入れようと
思ったら・・・入らないじゃん!ガーン
他に良いケースない?
書込番号:2698373
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2CW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/09/24 11:58:47 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/21 12:08:46 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/18 0:48:18 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/03 1:29:58 |
![]() ![]() |
10 | 2004/06/30 11:53:45 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/12 2:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/24 13:00:52 |
![]() ![]() |
8 | 2004/06/04 10:58:02 |
![]() ![]() |
8 | 2004/04/26 0:38:14 |
![]() ![]() |
3 | 2004/04/03 18:26:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
