『ファンレス設計』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Professional 重量:1.29kg Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのオークション

Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRの価格比較
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのレビュー
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのクチコミ
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRの画像・動画
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRのオークション


「Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRを新規書き込みLet's NOTE W2 CF-W2DW1AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ファンレス設計

2004/05/26 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

教えていただきたいのですが、購入を考えいろいろ調べてみると
「ファンレス化に伴い、フルスピードで連続稼働させるとオーバーヒート
気味になる。」と書かれていました。私の知り合いも型落ちの物を持って
いますが、ときどき動かなくなり電源を落として休ませています。
このCF-W2DW1AXRではどうなのでしょうか?
また連続運転は何時間くらい持続しますか?
どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:2853544

ナイスクチコミ!0


返信する
おれもほしい!さん

2004/05/28 22:15(1年以上前)

「ファンレス化に伴い、フルスピードで連続稼働させるとオーバーヒート気味になる。」と書かれていました。私の知り合いも型落ちの物を持っていますが、ときどき動かなくなり電源を落として休ませています。

・・・とのことですが,一体何をさせたいのですか?
 この機種は,あくまで「モバイル・サブマシン」だと思っているのですが。
 メインマシンとして使いたいなら,デスクトップで考えたらいかがですか?(自作だと,パーツ変えながら時代に合わせてカスタマイズできる幅が広がるらしいですよ。)
 フリーズするほどの連続稼働をさせること自体,このマシンの特性を
理解していないように思えるのですが・・・・。

書込番号:2859563

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdfzさん

2004/05/28 23:16(1年以上前)

出張先での書類作成、プログラム作成などで使用します。
大体6〜8時間は電源を入れています。実際に連続してパソコンに
さわっている時間は4〜5時間だと思います。
(CPUフル稼働は上記くらいではあまり起こらないと思われます)
OSが標準でProfessionalという面も気にいっていますし、
仕様的にも魅力のある製品だと思っています。
ただ雑誌やWeb上であのような気になる記事が書かれていましたので
質問させて頂いています。
家には2台自作マシンがあります。製品版を購入したことがないので
このノートパソコンが初めてになります。

書込番号:2859817

ナイスクチコミ!0


おやじ44歳さん

2004/05/29 23:18(1年以上前)

>フリーズするほどの連続稼働をさせること自体,このマシンの特性を
>理解していないように思えるのですが・・・・。

それは本末転倒でしょう。
パナソニックが「ファンが無くて静かで電池が持ちますが、高負荷での
連続稼動は保障出来ない」と言っているんですか。

他のファン付きノートと同じ使い方をして動作が安定しないならファンが無いのは利点ではなくて明らかな弱点でしょう。

書込番号:2863454

ナイスクチコミ!0


palisさん

2004/05/30 06:34(1年以上前)

ですから利点であり弱点なのでは?
トレードオフの結果で、ファンがないというのはそういうことです。
パナに限らずファンレスにきつい作業を連続でさせ続けるとファン付に比べればオーバーヒートしやすいでしょうね。(書類作成等で暴走はないと思いますが・・)

ファンがあっても夏場はオーバーヒートしがちです。
夏場にフルスピード連続運転なんてをする場合は、放熱に気を配りましょう(・・;)

書込番号:2864394

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2004/05/31 12:49(1年以上前)

据え置きで長時間利用するならばノートPC冷却台(下に敷いてファンの
風をノートPCに当てるもの)などを利用するのがよいかもしれません。

以下のようなものです。
http://www.gfj.co.jp/notefan.htm

書込番号:2868973

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/31 16:58(1年以上前)

冷却台って風を当てているんですね。ずっと、吸い込んでいるものと思ってました。
お恥ずかしい。

書込番号:2869564

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/31 18:08(1年以上前)

蓋を閉めたままCPUを全力で使うソフトを使うとCPU温度が70度を突破するので結構怖いですが、蓋を開けて使った場合55度から60度くらいですんでいます(まだ夏ではありませんが)。
先日デジタルカメラのRAWを旅行先で毎晩デコードして2〜3時間CPU全開で動かしてみましたが、特段のスピードダウンはありませんでした(最後の画像までほぼ同じペースでRAW→JPEG変換されていました)。
蓋を閉めたままは怖いのでモニターを切る時間を早めにして、蓋を開けたままで使いましたが、ファン付きのPCと比べて不便なのは蓋を閉めたままに(心情的に)したくないくらいなものです。

書込番号:2869760

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2004/05/31 18:09(1年以上前)

以前のファン付きでRAWのデコードをすると夜中にうるさくて敵いませんでしたが、Let's noteは静かなので助かります。

書込番号:2869766

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2004/05/31 20:00(1年以上前)

>冷却台って風を当てているんですね。ずっと、
>吸い込んでいるものと思ってました。

失礼、私のほうが勘違いでした。例としてご紹介した商品は
吸気です。吹きつけの製品もあったと思いますが、おそらく
熱風が使用者にあたるのを避けるため、現在は吸気が主流
なのではないかと思います。冷却効率は吹きつけのほうが
高そうな気がしますが。

しかし@Freedが全国でダウンとは・・・悲しい。

書込番号:2870200

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/31 20:18(1年以上前)

なるほど、いろんな種類があるんですね。

書込番号:2870259

ナイスクチコミ!0


Pの人さん

2004/05/31 21:08(1年以上前)

>ですから利点であり弱点なのでは?
>トレードオフの結果で、ファンがないというのはそういうことです。
>パナに限らずファンレスにきつい作業を連続でさせ続けるとファン付に>比べればオーバーヒートしやすいでしょうね。(書類作成等で暴走はな
>いと思いますが・・)

意味の無い例えとしですが、「薄型TVが薄くしたために熱を持ちや
すくなったので数時間以上連続で見ていると画面が乱れる事が有ります。」と言われて納得してそのテレビを購入しますか?

パナソニックが、
>ファンがあっても夏場はオーバーヒートしがちです。
>夏場にフルスピード連続運転なんてをする場合は、放熱に気を配りまし>ょう(・・;)
と使用上の注意に書いているなら納得しますがね。

なぜそこまでメーカーに甘くなれるのか理解できません。

書込番号:2870434

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdfzさん

2004/06/01 21:50(1年以上前)

なんだか喧嘩になってるみたいですけど。
もう、終わりにしましょう。

書込番号:2874158

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理の際の個人情報等の安全性について 8 2007/01/18 15:48:59
携帯でインターネット 0 2005/02/05 8:24:01
サウンドについて・・・。 5 2005/01/22 0:58:24
バッテリーの持続時間 4 2004/12/12 14:46:15
ドライブの故障?? 2 2004/12/02 17:05:08
特価品 2 2004/11/20 22:47:38
HDDを換装したいのですが。 2 2004/10/19 8:14:43
2重初期不良 6 2004/10/16 9:54:52
特価! 2 2004/08/04 22:46:24
ネットセレクターについて 0 2004/07/30 20:24:05

「パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR」のクチコミを見る(全 246件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR
パナソニック

Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

Let's NOTE W2 CF-W2DW1AXRをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング