『W4かR4か?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 753/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.199kg Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRのオークション


「Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

W4かR4か?

2005/08/17 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR

クチコミ投稿数:180件

久しぶりに書き込みします。
現在、出張用のパソコンとしてB5サイズのモバイルノートを探しています。各メーカーそれぞれ特徴があり悩み続けて2ヶ月、やはり、出張用と割り切り、軽さ、丈夫さ、バッテリー保ちの3点から、パナのLet's NOTE LIGHTにターゲットを絞ろうと思っています。
そこで、ここで内蔵ドライブが必要か否かで悩んでいます。趣旨からすると、内蔵ドライブも常時使うわけではないのでR4といきたいところですが、W4ならドライブ内蔵でも軽量ですし、液晶も12.1の方が見やすい(と言うより10.1は見にくい、使いづらい)という評判からどっちにした物かと思っています。
現在使っている方でアドバイスお願いします。
ただ、既に生産が終了してもう在庫がないと言う噂もありますし、どうしたものでしょう。

書込番号:4353277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2005/08/17 00:35(1年以上前)

物はまだあります!
出張先でドライブを使う必要がなければ、絶対絶対Rがいいです。

書込番号:4353333

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/08/17 00:56(1年以上前)

T4は候補から外しちゃったの?

>>> ZARTH <<<

書込番号:4353371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/17 00:56(1年以上前)

すぐるんさん   こんにちは。

 かつて初代W2を使い、現在はVAIO VGN T-80を、モバイル用ノートに使ってます。ドライブが付いていて良い点は、会議や委員会、学会論文発表会の後などで、資料の電子ファイルが欲しいと言われた時に、予めCD-Rを数枚用意して持っていれば、その場でCD-Rに焼いてすぐに渡せると言う利点があります。また、液晶が非光沢で若干暗く、DVD視聴向きではありませんが、出張の際には、新幹線などで映画など見たり、某通信教育のDVD教材をみたりしてました。
 また、R4とW4ですが、液晶画面の大小の問題もありますが、それよりキーボードのキーピッチが違いの方が、使い勝手に大きく影響するように思います。W4は横19mm:縦16mm、R3は横17mm:縦14.3mmと、両者とも正方形ではなく横長の長方形で若干慣れが必要です。ですから、量販店でキーボードの試し打ちをされた方が良いかと思います。

書込番号:4353374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/17 01:34(1年以上前)

私は持ち運びパソコンはLOOXのS80Cに大容量バッテリーを付けて使っています。
液晶の縦方向が短いことから新幹線や飛行機の中でも使いやすいこと、キーピッチがある程度あること、1024×600ドットと解像度は低めですが逆に言えば文字が大きくて見やすいから等の理由からです。
今のところ積極的にリプレースしたい機種は出ていません。
(お金に余裕があればRシリーズがかなり魅力的ですが・・・)

私にとっては100gでも軽くが重要なので、候補からはRシリーズを選びます。

ただしスナドリネコさんのようにドライブがあることを優先する人もいます。

すぐるんさんの考え方次第、使い方次第で長所と短所が逆転します。自分の使い方や体力、運搬方法などを考えて、自分にとってベターなものを選ぶようにしてください。

書込番号:4353441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2005/08/17 06:50(1年以上前)

持ち運びを考えれば軽い方がいいですね。
店頭で少し試し打ちをしましたが、その程度ならそれほど違和感はありませんでした。でも、R4を持っている人に聞いたら、やっぱりもう少し大きい方がいいって言うんですよね。
うーん、悩ましい。
先週末にヤマダ電気で現金特価で16万8千円程度+ヤフーBB加入で3万円引きで魅力的でした。秋物の新製品がでるとも噂されており、ハードディスクの容量がもう少し増えるのなら、とも思っています。
でも、この値段なら今が買いかもしれませんね。
もう少し検討します。

書込番号:4353679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/08/17 10:53(1年以上前)

>16万8千円程度+ヤフーBB加入で3万円引き

こんな値段ではもう手に入らないかもしれません、安いです。

書込番号:4353973

ナイスクチコミ!0


ksy1さん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/18 15:49(1年以上前)

現在W4を使っていますが、

R4では画面が狭く、または字が小さく感じる。
少しでも光学ドライブを使う可能性がある。
なら、
迷わず、W4のほうがいいかと思います。
光学ドライブが無いと、使う可能性があるときは
結局外付けのものを一緒に持ち歩くことになってしまいます。
光学ドライブはあればあったで、たとえば、
出先の観光地でご当地音楽CDを買って、ホテルで聞いたりとか
さまざまな用途もあるかと思いますよ。

書込番号:4356737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2005/08/18 22:35(1年以上前)

すみません。「ヤマダ電気で現金特価で16万8千円程度+ヤフーBB加入で3万円引き」はR4の方でした。
やはり、ドライブを使う頻度の問題のようですね。私の場合、出張は長くて3日ぐらいですので、その間に必要かどうかがキーポイントですか。

書込番号:4357538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/08/19 05:00(1年以上前)

”R4 or W4”と言うと、どうしてもドライブの有無に論点がいってしまいますが、自分は、ビジネス用セカンドノートとして見た場合、キーボードのキーピッチの方が重要な気がしています。やはり、男性の手の大きさでは、R4はキーピッチが狭いように思うのですが・・・(^^; 。

書込番号:4358277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/19 07:19(1年以上前)

画面の大きさ、キーボードの打ちやすさ、ドライブ付きの便利さの3点から、W4をお薦めします。
重さは、わずか200gの差です・・・。

書込番号:4358340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2005/08/19 14:41(1年以上前)

「200g」はわずかという感覚なのでしょうか?
どちらというと100gでも軽い方がいいと思っていたのですが・・・
やはり、実際の所は自分で使ってみないと本当のところはわからないですよね。

書込番号:4358893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2005/08/19 14:42(1年以上前)

「200g」はわずかという感覚なのでしょうか?
どちらというと100gでも軽い方がいいと思っていたのですが・・・
そういう意味で、T4は候補から外したんですよね(同じドライブなしなら軽い方がいい)。
やはり、実際の所は自分で使ってみないと本当のところはわからないですよね。

書込番号:4358894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/19 16:13(1年以上前)

200gの差は、すぐるんさんが、ご自分で持ち運ぶ感覚で決めてください。

私にとっては、わずか差でしたので、10.4インチの小さな液晶よりも見やすい12,1インチ液晶を選択しました。

また、細かい差異ですが、R4には無線LANのオンオフ・スイッチがありませんし、別途、光学ドライブを購入する手間・費用がかかりますので、W4にしました。(ソフトのインストールやHDD故障時のリカバリー用には光学ドライブがあったほうが便利ですね。)

なお、9月には秋冬モデルが出ますが、また、高いお値段に戻ります。
安くなるのは11月以降でしょう。

書込番号:4359012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/08/19 17:10(1年以上前)

R3とLavieJ500-6A(12.1で1.18Kg)とを持っていますが、今では外出の際は必ずR3です、何故なら 軽いから わずか200g程の違いですが、人間は横着なもので荷物は軽い方を選らんじゃうのですぅ。
どちらも見にくく、操作性も今一ですが、軽さには代えられません、持ち物はPCだけではありませんしね!

書込番号:4359108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/19 18:57(1年以上前)

ワイタンの夜景さんへ

なんだあ、ホントはずいぶん達者な日本語が書けるんですねえ!

書込番号:4359275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/08/19 20:12(1年以上前)

はい、時間をかけて辞書を見て、参考書もみます。
なんとかなります。会話は上手くいきません、人はお待ちしませんから。

書込番号:4359413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/21 21:49(1年以上前)

両論併記に状態になっていることからも分かるように、相対的なものです。正解はありません。

熟考して「えいや!」で決めるしかないと思います。

書込番号:4364635

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXRをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング