『USB接続機器によるバッテリー消費は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.199kg Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRのオークション

『USB接続機器によるバッテリー消費は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

USB接続機器によるバッテリー消費は?

2006/08/27 10:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR

スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

購入して1ヶ月になり、ウキウキと使っております。

 さて、使用時にUSBメモリやらマウスやらを接続しますと、当然ながら本体バッテリーの消費もプラスされるのでしょうが、これはどの程度影響して来るのでしょうか?

 未接続時と、接続時のバッテリーメーターの残稼動時間を比べると、けっこうな差が見られます。
特にマウスについては

ボール式コロコロマウス
光学式マウス
ワイヤレスの光学マウス

を持っていますが、どのタイプが最も本体バッテリーを消費しないのでしょうか?

十分な稼働時間を持つW5ですが、何しろ「軽さ」と「バッテリーの持ち」が命のハードですから(逆に言えばこの2つ取ると何も残らない・・・言い過ぎか)、妙に気になります。

 ご存知の方おられましたらご教授下さい。

書込番号:5381840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/08/27 10:22(1年以上前)

タイプで電力消費量が決まるわけではありませんので、使っているそれぞれのマウスのメーカー名と型番を書いてください。

わかる人がいれば、教えてくれる可能性があります。

一般的にはコード式光学マウスがLEDの電源もPCから取りますので消費電力が大きいですが、最近のものはワイヤレスマウスの技術が転用されて消費電力が小さくなっています。

ボール式のマウスは、きちんと作れば消費電力小さいと思うのですが、古いチップを使っていて大きいものがあります。
接続しているだけで操作を全くしない時間が長いような使用状況であれば最小かもしれません。

初期のワイヤレスマウスはレシーバーの消費電力がかなり大きかったです。

書込番号:5381859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/08/27 11:43(1年以上前)

個人的な意見になるけど、バッテリー駆動時間は最低でも20
時間は実質使えないと地方出張とかでは不便でしょう。

新幹線にあるACコンセントも場所が限られますし、ホテルでの
充電しか手はありません。
朝から夜まで仕事して使い続けるなら予備バッテリー×1本は
必須と思います。

消費電力を小まめに調べて調整しつつ使うのなら予備バッテリー
を買ったほうが得策かと思います。
出張がないのなら必須とはなりませんが、、、

書込番号:5382035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/27 12:36(1年以上前)

個人的にはUSBメモリやマウス程度では、それ程バッテリーを消費するとは思えないのですが…。

>何しろ「軽さ」と「バッテリーの持ち」が命のハードですから(逆に言えばこの2つ取ると何も残らない・・・言い過ぎか)
ちょっと笑ってしまいました。そんなもんですかね、Let's NOTEって。

書込番号:5382143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/08/27 12:52(1年以上前)

レッツノートのファンの一人としては、あまり笑える書き込みではなかったですが。(でも、仕方ないか。)

少なくとも、ノートPCに求める性能として、軽量性とバッテリの持ちを優先的に考える人でないと、買った後に後悔する可能性大でしょうね。

書込番号:5382172

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2006/08/27 13:16(1年以上前)

 皆さんどうもありがとうございます。

 ちょっとまずい書き方してしまいましたか。 
私としてもLet's NOTEに不満や敵意を持ってる訳ではないですから、フアンの皆様誤解なさらないようにお願いします。

 現在の使用状況ですと、実質で7時間程度使えれば何の問題もないのですが、時々メーター見て「おお、まだ○○時間もある」なんて確認するのが楽しいもので・・・。

 この手のPCは、本来マウスなど使ずにおくのが正解だと思うのですが、私、ある程度タイムリミット付でそれなりの文章を打たねばならない場面が度々あり、そうなると素人の悲しさでパットよりマウスの方がはかどるんですよ。

 これまでは単純に「光らない」ボールマウスが一番バッテリーを消費しないかと勝手に考えていたのですが、メーター見てみると、どうもそうではないらしいと気づいたことからの質問でした。

 W5はいいですよ。この軽さは脅威です。
私はキーの使い具合も大きな選択肢だったのですが、満足してます。
何より実質的なものとは別の次元の「道具としての愛着」を感じますね。
レッツラーと言われる方々は、そんなところからフアンになるのかなとも思います。
本来私みたいな素人が使うものではないもかもしれませんが、まあ許してください。

書込番号:5382235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/08/27 14:41(1年以上前)

>TOUDOUさん

アハハ、気にしなくていいんですヨ。
私は自分で気に入ってレッツノート(CF-Y4ですが)を買ったんですから、満足しています。

PCは、できれば購入前に実機に触ってみるのが一番ですね。
自分で結構なお金を出して買うんですからネ。

書込番号:5382384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/27 16:54(1年以上前)

なんか茶化したした書き方をしてしまったようで申し訳ありません。
Let's NOTEを否定するつもりは毛頭ありませんので。
確かに道具といったような次元で考えれば、一級品の部類だと思います。

>PCは、できれば購入前に実機に触ってみるのが一番ですね。
私もそう思います。残念ながら全てのPCが触れるような販売形態を取っていなので、現実には難しいですが…。

書込番号:5382657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/08/29 00:46(1年以上前)

マウスそのものの消費より
マウスの動作により反応してのcpu・その他機器の
消費電力の方が影響大っと思いますが・・

書込番号:5387173

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件

2006/08/29 02:15(1年以上前)

なるほど、あめっぽさん ありがとうございます。

今日試してみましたら、マウス使用時と非使用時のバッテリーメーターの残時間表示が1時間ほど違ったりもするのですが、W5の残表示はとてもきめ細かくてしょっちゅう変わるもので、なんだかよくわかりません。

しかしそういうことであれば、マウスに限らずタッチパットでも、使えば同じにバッテリー消費がプラスされるということですか?


マウスにもタイプ問わず消費電力の高低があるということらしいですが、モバイル重視で、極力電力消費を抑えているものもあるんでしょうか?

さほど緊迫性のない質問で恐縮ですが、ご存知の方おられたらレスお願いします。

書込番号:5387374

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5KW8AXRをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング