『Windows Vista Beta2 インストールしてみました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS OS:Windows XP Professional 重量:0.999kg Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのオークション

『Windows Vista Beta2 インストールしてみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Windows Vista Beta2 インストールしてみました

2006/07/21 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR

ショップで貰ったWindows Vista Beta2のインストールをしてみましたのでレポートです。(今XPに戻してる最中ですが^^;)

 パナのUSBドライブ(LF-P867C)を使ってDVDブート(もうCDじゃないのね〜^^;)によりクリーンインストールしてみました。

 手動でインストールしたドライバー

  945GMグラフィックドライバー
  (通常のセットアップだと無理なので、デバイスマネージャーからドライバーの更新でなんとか)

  HotKeyのドライバー
  (デバイスマネージャーからドライバーの更新でなんとか)

  サウンドドライバー(通常インストールで可能)

 上記のドライバーはXPのものを流用しました。それ以外はデフォルトで使用できるようです。

 使ってみた感想。

 HDDを約8GB消費して起動に1分ちょっとかかります。起動直後のメモリー使用量はタスクマネージャーで見ておよそ230MBぐらいで、極力データをHDDに逃そうとするので頻繁にHDDにアクセスしています。配布されているものがUltimate Extrasなので機能が多すぎて重くなってる感じです^^;。Homeとかの下位モデルが出てみないと使っても意味が無かった感じですが、一応動くのが判りました^^;

 たいした情報じゃないけど一応報告^^;

書込番号:5275260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/21 23:32(1年以上前)

いいなぁ、Vista何処で配っていました?もうないですよね・・・

書込番号:5276055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/07/22 22:10(1年以上前)

 どうかな〜、多分無いよね〜^^;

 私がBeta2を貰ったときに「どうもBeta3が出るらしい」って言われましたが、いつ発売されるんでしょうね^^;

書込番号:5278843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/23 00:03(1年以上前)

NなAおOさん、、、

Vista以前に、私のAthlon64はSP-2との相性問題が未だかたづかず
、どうしたもんでしょう??
SP-2後は再起動の繰り返し、セーフモードでは起動しますが、
周辺機器等をすべて外しても正常起動した試しがありません、、、

手法のひとつ、非表示プラグアンドプレイからの操作も該当する
項目はなく駄目でしたm(-_-)m

何か名案はありますかね??
ちなみにセキュリティー系はインストールしていませんし、
TVチューナー付キャプチャも使いません。

書込番号:5279299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/23 01:22(1年以上前)

B3は9月でしょう。
B2ですらヤフオクで5500円か微妙だなぁ。

64のドライバか何かでています
CPUドライバと MSのデュアルプロセッサパッチ(2chのスレが詳しいかな)
ただの64でしたっけ?

書込番号:5279571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/23 01:54(1年以上前)


ご無沙汰で、、、

ただのAthlon64-3500+の初代(TDP80W以上のモノ)ですね、、
近々に価格が半値になるのでX2-4400にでも交換するかな?
という心境ではあります。

チップはRADEON XPRESS200です。
ATIのドライバは新しいのを当てていたはずなんですが、
何でかな??

書込番号:5279654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/23 01:56(1年以上前)

ATIではなくAMDでした、失敬。
再度調べてみます、、

書込番号:5279658

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/23 02:14(1年以上前)

え? Vistaβ2ならダウンロードした方が早いのでは?
無論、データ量がデータ量ですので、ADSL-実行4Mbpsぐらい
ないとつらいかもしれませんが・・・

て、思ったら提供終了していたんですか!
http://www.microsoft.com/windowsvista/ja-jp/preview.mspx

うーん・・・一応登録済みで、DLした64bit版・32bit版あります。
一応個人名登録しているから、これを譲渡なりコピーするのも
まずいんだろうな・・・・

ソフマップ店頭で配布CDを聞いたら「予約された方のみ」
って断られました・・・・

書込番号:5279686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/23 02:24(1年以上前)

ご無沙汰ですアメリカ逝ってました
ホテルは40kbpsだったのでね。。。向こうからは落とせませんでした。
945GMでうごくならまぁうちのCoreduoでもいけそうかなぁと。

入れない人は登録しないでほしいなぁ。
B2のためにPC買うぐらいはしてもいいと思うし。
譲渡はないでしょうね、やっても代理報告という形になるでしょうかな・・

書込番号:5279709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/07/23 16:09(1年以上前)

 ☆満天の星★さんへ質問(すいませんスレ違いだけど^^;)

 こんどRADEON XPRESS200を使っているベアボーンを組もうと思うのですが、色々調べてもVRAMの扱いとか、実際の3D性能とかなかなか情報が集まらずにいるのですが使った感じはとうですか?

 VRAMはやっぱりRAMから回すのですか?
 性能的にX300程度と聞きましたけど実際どうですか?

 変な質問で恐縮ですが教えてもらえると助かります。^^;


 ヤフオクでB2が5,500円ですか^^;。ノートとデスクトップで試そうと2個貰って来ちゃいましたが・・・1パッケージで10アカウントだった^^;田舎だといっぱいあまってたりするんですけどね〜(レジの横に山積みになってて何か買うともらえるようです。私は何も買ってないけど^^;)

書込番号:5281141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/23 20:03(1年以上前)

ダウンクロックマニアさんよければ何かと・・・・・

HPにいらしてください

書込番号:5281774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/23 21:21(1年以上前)

XPRESS200のグラフィックスはX300よりはやや劣るでしょう。
私はゲームやらないのでオンボードグラフィックスで何等
支障はないですが。
3Dベンチも走るので軽いゲームは動くと思いますよ。

メモリーはデュアルチャンネルで2GBですが1.93GBと表示され
ますから、64MBほど食ってますね。

Shuttle社製-ST20G5というキューブベアなんだけどDVIが標準
搭載なんで便利なんですよ、これは。
カード類は空いてまして何も載せていませんm(-_-)m
EGOSの旧サウンドカードの強力なのを載せてましたが、
スペースがギリなので取りました。
HDAオーディオ搭載なのでこれを使うようにしました。

書込番号:5282074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/24 00:12(1年以上前)

RADEON XPRESS200ってNforceより遅い手思っていたんですが結構使えるんです?ね
FG4Ti4200レベルに達していればオンモードで問題ないでしょうね

たぶんグーグルアース 最高解像度でも問題ないレベルかと

書込番号:5282907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/07/24 16:04(1年以上前)

 ☆満天の星★さんありがとうございます。

 って、Shuttle社製-ST20G5・・・これで組もうかと思ってました^^;。

 これでADA3000DSA5CD(でこれ何?)の実力を発揮させてくれるは!

 って言うか、やっぱバルクCPUヤバイかな〜^^;、コア電圧何故か1.156Vとかなんだけど・・・試作品?、不良品?、実は壊れてる?^^;

書込番号:5284367

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
VISTAインストールしてみました。 2 2007/02/02 15:50:33
シガーソケットから電源をとる 6 2007/02/20 21:04:00
HDD交換レポート 6 2007/02/09 16:45:41
DVDの再生 22 2006/12/02 17:28:22
リカバリーDVD購入可能 2 2006/11/22 20:02:17
バッテリーにつて 5 2006/11/20 17:54:35
I・O DATA LDX533(512MB)増設の続き 1 2006/11/13 17:20:57
我ながら上手な買い物・・・ 1 2006/11/08 22:58:12
I・O DATA LDX533(512MB)増設 0 2006/11/06 17:09:19
今が底値でしょうか 1 2006/10/29 15:16:35

「パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR」のクチコミを見る(全 315件)

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング