


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR
Vistaの製品版買ったのですが・・・64ビット用インストールディスクは別途発注が・・・orz(勘弁してください)
って事でR5に32ビット版をクリーンインストールしてみました。(暇だな〜)
一応レポートとしてまとめました。
起動、スリープからの復帰等はマウスカーソルが出て動くまでの時間で考えると20%ぐらい早くなっていますが、HDDアクセスが治まるまでの時間は起動時のみ30%ほど増えています。(スリープを使えって事だね)
HDDのベンチマーク等でのランダムアクセス速度は変わりませんでした。
メモリーは1GB搭載していましたが積極的にHDDデータを逃がしてくれるのでXPより若干必要な程度です。(512MBで十分な気がします)ただし仮想メモリーはその分必要になるのでCドライブの空き領域はXPより必要になると思います。(空き領域が8GBもあれば十分だと思うけど)
バッテリーの消費量は多分減るような気がします。まだ調整していないのでなんとも言えませんが、XPより細かく調整が可能な上にタスクマネージゃーに裏で動いているアプリの確認もできるので細かくカイタマイズする事も可能なようです。
エアロは全部動いてますね!(まあちょっと重いけど)ただしアップグレードではないので無理やり使っているだけかもしれません。もともと性能の良いIntel945GMですから個人的には動いて当然の様なきがしてましたが・・・問題は液晶の方で・・・透過状態になると見難くて目が悪くなりそうです^^;
ダイレクトXのバーション10は一応互換しています。ただしIntel945GMチップセットのドライバーはXPの物をそのまま使っているのでVista用のドライバーがリリースされればもっと良くなると思います。
ウイルスバスターをインストール後マイシロソフトのディフェンターと喧嘩をしてフリーズしました。(どうよコレ!)
ノートンインターネットセキュリティーをインストール後、最初のアップデートでフリーズして動かなくなりました。(まあ・・・しょうがない)
Avastはフリー版入れたら動いています。(多分機能しているかと思います)
DVD再生ソフトのWINDVDとPowreDVDは両方共にまともに動きませんでしたがインストールをするとメディアプレーヤーでDVDを鑑賞する事は可能でした。(アップグレードすれば多分OKになると思う)
DVD-RAM関係のパナ製アプリは全て正常に稼動しています。(パナ偉い!)
まあ、アプリケーションのゴタゴタは暫く続くかもしれませんがR6が出る頃には治まっていて快適な環境になると思います。(さてXPにもどすかな^^;)
書込番号:5945049
0点

レポート参考になります。ありがとうございました。
Vista付属のパフォーマンスモニタの結果はいかがでしょうか。
もし確認されているようでしたら、お教えください。
書込番号:5952405
0点

ごめん、もうXPに戻しちゃった^^;
性能は期待してなかったので見てませんでした^^;
書込番号:5952832
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/02/02 15:50:33 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/20 21:04:00 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/09 16:45:41 |
![]() ![]() |
22 | 2006/12/02 17:28:22 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/22 20:02:17 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/20 17:54:35 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/13 17:20:57 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/08 22:58:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/06 17:09:19 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/29 15:16:35 |