


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
今新しくパソコンを購入予定なんですが、
私は、持ち運び重視で使用と考えているのですが、
みなさんは、実際使ってみて良い点や悪い点などありましたら教えてください。
私は、ヤマダで、17万円と言われて心が揺れています。
書込番号:5808132
0点

持ち運び重視というのは分かりましたが、あなたの使用目的は何ですか?
自分の目的にどれだけ合うのかが大切かと
また、今お使いのパソコンの型番も書いておいた方が、比較し易いですね。
書込番号:5808265
1点

本年7月からサブの持ち出し用(オフィス内モバイルも含む)で使っています。(夏モデルですね)
以下使用感です。
・軽い ものすごく軽い 持ってみるだけで嬉しくなる。
・小さい 重量が話題になりがちだが、12インチ液晶機としては筐体面積が非常に小さい
・厚い 液晶を閉じた際の厚さはかなり「分厚い」と感じる。しかし、薄くて頼りなさがあるよりは、感覚的には良。
・液晶 評判は極めて悪く、確かにそれなりと思うが、「使えない」なんてレベルでもなし。大体通常はバッテリー駆動で光度を抑えて使うので、すばらしい画面など期待しておらず、特に難なし。
・この筐体サイズとしては、キーボードは及第点。上下につぶれた変形19ピッチで、万人が納得するとは言えまいが、自分としてはOK。
・スペックなど 基本的に超低電圧CPUに対して、過大な期待はしていないが、仕事上のテキスト作成程度では、併用しているフルサイズノートとの「速さ」の差はまったく感じられない。
私はサブノートにこだわる性格で、W5が4代目になります。
重量、キータッチ、バッテリー駆動時間など、何か一つでも気になり始めると、買い替えてしまう悪癖があります(笑)が、今のところW5に関しては、何も気になる点はないです。
使ってみて思ったのですが、妙に「所有する喜び」をくすぐる機体でして、そんなところから、レッツラーと言われるフアンの方々が居るのかとも思います。
ただ、あくまで「モバイル機」としての好評価であって、メインマシンとすれば、私も選びません。
価格が高いことが大きなネックですが、量販店で17万はびっくりです。
来年のビスタ機発売前の在庫処分と思われますが、この手のモバイルでビスタはどうなのかとも思っております。
「買い」です。
書込番号:5808635
1点

私はVAIO typeGの方が好きですね。
デザインが断然VAIOの方が格好いいです。
書込番号:5809643
1点

kunkuさん
パーシモン1wさん
TOUDOUさん
E=mc^2さん
書き込みありがとうございます。
TOUDOUさんのレポートは、参考になります。
今はモバイルではPDAと3年前のNEC機種を活用してるのですが、
今度はホームページ製作で使う予定です。
どこでも更新などの作業が出来る機種を考えています。
みなさんの書き込みを見て、私もこの機種を買いたい方向にきています。
書込番号:5809708
1点

W5をかなり褒めといて何ですが、オプティカルドライブ必須でなければモバイル系でもずいぶん選択肢はあると思いますよ。
E=mc^2さんの言われるソニーの最新型Vaio typeGもいいですし(私はキーボードが小さすぎてダメでしたが)ワンスピンドルですが、東芝のSS SXなんかも軽量でカッチリした作りでした。
W5で何の問題も無いのでしょうが、何しろ割高なもので。
もっとも17万であれば、それほど割高感は無いかな?
書込番号:5811943
1点

masanagaさん
17万だったら買いだと思いますよ。
チクショウ!って感じです。
私もヤマダで買いましたが、最初18、5万迄しか出来ないとの交渉でした。その時24、4万の値で出てました。
考えるわ!で私も打ち切りましたが、1週間後行くと、22,7万に。
交渉すると、本体18万で同量のメモリーを付けるとの事でしたので買うことにしました。メモリーは2万程する事を調べてました。
9千円程のも有るようですが・・・。
結局、バッファローの512MBメモリーをつけてくれましたが、まだ交渉の余地は有ったのだなぁ・・・。
今LW8AXRを使ってますが、何も問題無く使ってます。
私は出張が多く、ショルダーにスッポリ入り、軽量が一番ですのでとても利用感が良いです。
書込番号:5818630
1点

しかしmasanagaさんの17万の話は特殊な場合かと思いましたが、今期はやはり新OS間近の影響か、普段量販店では落ちないLet'sの実売価格がかなり下がってるんですねえ。
私の夏モデルは、末期でもkakaku.com 最安値でやっと18万代、通常量販店では20は切りませんでした。
私新OSのことはよく知らないのですが、ずいぶん重いらしいですから、モバイルPCに使うことの不安感もあり、しばらくはXPでいいんじゃないかと思ってますので、今はW5をお安く手に入れる千載一遇のチャンスなのかもしれません。
ちなみに私が購入した時は、どんなに頑張っても21万3000円でした。
書込番号:5819654
1点

思いますがさん
TOUDOUさん
ご意見ありがとうございます。
昨日買ってきました。
169800円の10%で、買いました。
かなり粘ってこの価格でたので、即決しました。
商品は、取り寄せでしたので手元には、ないですがかなり満足です。
やはり新しいOS前のために安くなったそうですが、
春モデルでたら、また安くなってるかもしれませんね。
書込番号:5820766
0点

ポイントまで付きましたか!
そりゃあ年が明けて新型が発表になれば更に下がるのかもしれませんが、そんなこと言ってたらきりがありません。
とてもGOODな買い物でしたね。
なんだか私も欲しかったR5を狙ってみたくなりました。
それにしても安いなあ
まさかLet'Noteシリーズ、次期はフルモデルチェンジなんてことはないんだろうなあ。
書込番号:5821346
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/12/17 10:32:17 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/18 22:47:19 |
![]() ![]() |
5 | 2007/06/11 14:24:24 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/12 18:58:23 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/19 23:46:19 |
![]() ![]() |
7 | 2007/04/05 21:12:30 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/18 22:30:17 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/08 0:34:32 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/25 9:36:50 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/20 0:12:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
