『頑張ってますね!』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GR3N/BPの価格比較
  • VAIO PCG-GR3N/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR3N/BPのレビュー
  • VAIO PCG-GR3N/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-GR3N/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-GR3N/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR3N/BPのオークション

VAIO PCG-GR3N/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月 5日

  • VAIO PCG-GR3N/BPの価格比較
  • VAIO PCG-GR3N/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR3N/BPのレビュー
  • VAIO PCG-GR3N/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-GR3N/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-GR3N/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR3N/BPのオークション

『頑張ってますね!』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-GR3N/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR3N/BPを新規書き込みVAIO PCG-GR3N/BPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

頑張ってますね!

2002/12/21 20:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

クチコミ投稿数:25183件

このノート頑張ってますよね!何だかんだ500件超えるでしょう。
この価格でFXやNECの普及ノート買うなら絶対GR3N/BPのほうが
3倍も質感が上ですね。
これで筐体の素材がチタニウム系やマグネシウム合金になればIBMの
TシリーズやRの上位モデルと勝負できます。

書込番号:1149738

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/21 21:06(1年以上前)

私もGRシリーズはSXGA+対応14インチ液晶搭載モデルがGRシリーズのベストモデルだと思いますよ、去年からお勧めしていましたが

最初のGR5E/BP、2代目GR5F/BP、最後のGR3N/BPかな
この中で一番のベストモデルはGR5F/BPではないかな
性能的にはGR3N/BPと同じですが、HDDが40GBです
手に入るならGR5F/BPを探した方がいいですね

書込番号:1149771

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/12/21 21:50(1年以上前)

GRの14インチSXGA+モデルは今後,発売されないのでしょうか。
来年出るBaniasをSONYはどのように使うかに関心があります。
GRは大型化したままで,Pentium4-Mを使い続けるか。
それとも,大型化した状態でBaniasを載せるか。
もしくは,新たに14インチモデルを開発するか。
一度消えた14インチのGRをそのままの形状で再び復活させるというのは考え難いと思います。

書込番号:1149888

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/21 21:57(1年以上前)

SONYVAIOの開発関係者が価格COMを見ていたら、これだけの評判をどう見るかでしょうね
私の要望はVXの筐体に、Banias、SXGA+対応14インチ液晶搭載モデルなら購入してもいいな

書込番号:1149917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2002/12/21 22:04(1年以上前)

思わぬ?ヤマダ電機の特売で、盛り上がってきましたね。
私も前に書きましたが、販売店のチラシに掲載されるような普及モデルよりは、
圧倒的にこちらの方がお買い得だと思いますし、性能も上だと思います。

職場には3つのモデルが全て揃っています(持っている人がいる)が、
HDDでは5F、液晶ではわずかに3Nでしょうか。
5Eは液晶が決定的に劣りますね。

いったん消えたモデルの復活はないだろうと思いますが、ここまで盛り上がれば、
今後Baniasモデルでの復活も期待したいですね。
ソニーさん、お願いっ!

書込番号:1149943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/21 22:05(1年以上前)

据え置きタイプと<A4でモバイルも可能というタイプ>と小型機種や
ダブレットPCと四極化になりますよ。
ただBanias1.6GHzからスタートするらしいですから、まずは
A4モバイル可能な機種ということで14.1/13.3インチあたりが
揃ってくると僕は読んでいます。外れるかもですが・・・
Pentium4-Mノートは残りますがこれはDVD−RWやTV録画という
趣味性の強い据え置きタイプですね。これらにBaniasを積むか
どうか?値段が高いだけでメリット無しです。VAIOの静音性なら
何ら発熱問題は無いですし・・・
そうなるとGRやXRといった機種しか残りません・・・小型のは
Banias−LVが夏過ぎリリースらしいですから秋モデルとして
出ると読んでいます。
これは各社に共通していることですが14.1/13.3/12インチ
が絶対モバイルの主役になります。Banias=モバイルCPUです。
Pentium4-MはAMDとのクロックレースに勝つための暫定的
なCPUと思っています。だから捨石となる・・・

書込番号:1149946

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2002/12/22 01:09(1年以上前)

13.3インチが大画面と呼ばれていた時代が懐かしい!!最初それのメビウスノートを
見た衝撃は今も忘れられません。大きいばかりでなく綺麗でした。GRX(このスレで
いう据え置きノート)を頑張って持ち運んでいらっしゃる方もおいでのようですが私
には考えられない!!非力ですから(涙)。

>そうなるとGRやXRといった機種しか残りません・・・小型のは
Banias−LVが夏過ぎリリースらしいですから秋モデルとして
出ると読んでいます。
これは各社に共通していることですが14.1/13.3/12インチ
が絶対モバイルの主役になります。Banias=モバイルCPUです。

14.1(or13.3)GRクラスで☆満天の星★さんのいつかのスレにあった超小型TVチュー
ナー内臓のBaniasモデル!!な〜んて期待している私です。
GR3Nのバランスがあまりにも良かったので!!書き込み500件オーバーおめでとうご
ざいます。

書込番号:1150585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/22 02:19(1年以上前)

2.3kg以内の13.3インチでもってBanias1.6GHzを
選択、HDD=IBM7200rpm/80GB、グラフィックには
RADEON9000/32か64MBなら現行のPentium4-M2.2GHz
ノートを実測値で30%は超えますね。
12.1インチでも積めるから15〜16インチモデルの半分くらいの
体格でうっちゃり出来る・・・これば凄い!

書込番号:1150808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2002/12/22 09:30(1年以上前)

>満天の星さん
おっしゃるとおりのスペックなら、すぐにでも買いたくなりますね(^^;

今より厚く、かつ重くならないなら、14インチでもいいですね。

Banias1.6に、14インチSXGA+、HDDは最低でも5400回転40GB、
グラフィックはREDEON9000の32MBでも、そんなに高くもならないでしょう。

書込番号:1151230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/22 10:16(1年以上前)

いや、Banias1.6GHzはPentium4-M2.4GHz
より高くなると何かに載っていました。単価で¥80,000前後の
スタート(1000個ロット)になるのでは???
となると¥320,000〜350,000はしますね。
ただ夏頃には下げると思うのでそこはPentium4-Mと一緒かと
思います。

書込番号:1151314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2002/12/22 19:47(1年以上前)

う〜ん、やはり30万超えますかねぇ。
超えると思って、わざと他のスペックを落とし気味にカキコしたんですが、
それでも30万オーバーか。。。

筐体をマグネシウム合金にしたり、HDDを7200回転や60GBに、
さらにビデオメモリが64MBだったりしたら、40万は越えそうですね。

来年になると、Baniasは価格だけでなく性能などのより詳しい情報も出てくるでしょう。
注目ですね。

書込番号:1152575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/23 02:31(1年以上前)

Banias1.6GHzリリースに期待している部分はスペックだけ
じゃなく、このCPU搭載のために筐体からマザーボードなどを刷新
しないとなりません。
性能は異常なほど優れていることは理解しているので、性能よりも
モバイルノートという次元で各社にバリエーションを期待しています。
僕はB5以外のA4ノートはこれまでも多数使いましたがPentium4-M
になって画一的な日本人特有志向でもってみんな15インチ以上ばかり
になったのが腹立たしい・・・
昔、バブル期に3ナンバーブームがありましたが、誰もが大型車を
買いました。結果、バブル崩壊とともに元に戻り、RVブームや小型車
の需要が伸びましたよね。
コンピュータも一種だと思えますね。
通信環境のインフラとともに動画のリアルタイムなダウンロード環境
なども将来普及すると思いますから、この流れでBanias1.6GHzが台頭
しモバイル視野でのノートを発展させてくれるはずです。

書込番号:1153996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/24 17:17(1年以上前)

baniasノートが18万割るのはいつ頃だともいます?みなさん
やはり10月ぐらいにならないと下りてこないかなぁ?

書込番号:1158909

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-GR3N/BP」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
コレ名機ナリ 0 2009/05/18 21:13:54
★ヤフオクで11,600円で超美品ゲット!! 7 2009/06/21 17:22:07
ついに、引退させます 5 2009/02/25 23:13:35
まだまだ、 0 2008/12/19 23:37:40
ヒンジ壊れ 4 2007/12/04 18:25:44
とうとう寿命でしょうか・・・。 13 2007/08/07 8:51:49
次のマシンが見つからないー 11 2007/02/17 21:36:10
早いもので… 1 2006/08/13 6:15:24
モニターが逝っちゃった・・・ 8 2005/11/26 19:29:54
USB2.0増設について 4 2005/05/10 1:00:27

「SONY > VAIO PCG-GR3N/BP」のクチコミを見る(全 1926件)

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GR3N/BP
SONY

VAIO PCG-GR3N/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月 5日

VAIO PCG-GR3N/BPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング