ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP
ドライブ換装についてお世話になりました。
今回換装いたしましたので、もし何かの役に立てばと報告いたします。
換装したのは、DVD MULTI Drive UJ-811 でございます。
換装に至ってはまったくどこにも問題なく出来ました。
まだCD-R書き込み、DVD書き込み等しておりませんので、
非常に半端な報告ではありますが、読み込みに関してはCD,DVDともにまったく問題ありません。
元のベゼルと言うのかな、カバーの部分も問題なく付け替えられました。
マルチかコンボかで悩んでる方もいらっしゃるかと思い
それぞれのスペックを以下に記します。
DVD MULTI Drive UJ-811 Internal Type
■Features
・ 2X DVD-RAM Writing
・ 2X DVD-R Writing
・ 1X DVD-RW Writing
・16X CD-R Writing
・ 8X CD-RW Writing
・ 8X DVD-ROM Reading
・24X CD-ROM Reading
UJDA750 Internal Type
■ Features
・24X CD-R Writing
・24X CD-RW Writing
・ 8X DVD-ROM Reading
・24X CD-ROM Reading
ここでは皆々様方に大変お世話になりましたので
何かの役に立てればと報告させていただきました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:2747994
0点
補足です。
UJDA750 Internal Type についてですが、これは、実際に換装したわけではないので、実際にいけるかはわかりません。が、GR3Nにもともと装備されていたのが UJDA730なので問題ないかと思われまして、このように書き込みいたしました。失礼いたしました。
書込番号:2747999
0点
DVD−R/RWライティングソフトはなにに替えたの
問題はDVD−Rが2倍速で焼けるかです。
reo-310
書込番号:2748262
0点
Reoさん、毎度どうもです。
えっと、ライティングソフトですが、以下のものが添付されてきました。
DVD オーサリングソフト「PowerProducer 2 DE」、CD/DVD ライティングソフト「B's Recorder GOLD5 & B's CLiP5」、DVD 再生ソフト「PowerDVD 5」
これらのソフトがどのようなものなのか、だいいちライティングソフトの良し悪しがさっぱりわかっていないので、なんとお答えしたものかよくわかっていません。
2倍速と書かれてるからといって、なんでもそのままいけるものとは違うのですね。何気ない質問で、あれ?僕何もわかってないぞ。。ってのが
とても為になります。こんなお答えの仕方しか出来ず申し訳ありません。
書込番号:2749689
0点
GR3N/BPはいいね。
GRTの最新のものはドライブの取り出し口にツメのようなものが
あってこれを削らないと収まらなかった。
書込番号:2750663
0点
以前使用していたCD−R/RWライティングソフトはDVDには使用できないから削除したほうが良いでしょう
このドライブはDVD−Rは最高2倍速だからそのスピードで焼ければ問題はないけどね。
書込番号:2750937
0点
満天の星さんどうもです。
GRTはそうだったんですね。そう考えるとほんとに、この
GR3N/BP はいいですね。拡張しやすいってのもPCの良し悪しに十分含まれますものね。
reoさん何度もすいません。
以前使用していたものは使えないのですね。何に替えたのですか?
の意味がやっとでわかりました(笑)。
このGR3N/BPは、こう考えると、ドライブも何も手を加えずに
換装可能、HDDもしかり。メモリも未公認ながら1GBまで搭載可能。
Pentium III プロセッサー1.13GHz-M ながらも、DVDマルチ搭載、
メモリ1GB、HDD60GB7200rpmとなり、なかなかな
スペックのPCになりますね。
これで静穏性もすばらしく、液晶も問題ないとなれば、なかなか次の
PCに目が行かないですね。
今更ながらこのPCを薦めてくださった満天さんを始め多くの方々に感謝感謝です。
また何かのときにお世話になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:2751325
0点
2004/05/03 09:56(1年以上前)
読みました。このドライブいくらで購入しましたか。どこで買ったのかな。教えてください。
書込番号:2762579
0点
おっちゃん3さんどうもです。
えっと、満天の星さんから教えていただいた
http://www.coneco.net/pricelist.asp?FREE_WORD=UJ%2D811&SEARCHALL=0
から探して、僕はBLESSで買いまいた。
KEIANモデルもあったのですが、それがどういったものなのか,判らなかったので、PANASONIC製のものを買いました。
値段はいくらだったかな。ちょっと覚えてませんが、今は20000円を切っていますね。僕が買った時はもっと高かったように思いますが、どうだったっけかかな??
このPCにもともと付いていた、UJDA730よりも作りがしっかりしてるように思いました。CDを装着する時に、それを感じられます。
それと、以前どんなに試しても認識しなかったCDがあったのですが、それを認識してくれて。理由はさっぱりわかりませんが、ともかく換装してよかった。
書込番号:2773256
0点
2004/05/07 04:41(1年以上前)
流麗 さん ご親切に情報提供ありがとうございました。ほしくなります。!!!
書込番号:2779146
0点
私もUJ-811Bを2週間前位に購入しました。
(秋葉原OVERTOPで18900円、限定ぽい感じだったので今もあるか不明ですが有ればお買い得だと思います)
この機種に限らずUJDA7xxからの換装なら大抵ベゼルはそのまま使えますね。
>以前どんなに試しても認識しなかったCDがあったのですが
それってアレですか?
アレで合ってれば、UJDA7xxはそアレゲのCDは全くダメです(意味不明ですみません ^^;)
書込番号:2779998
0点
2004/05/10 04:56(1年以上前)
注文後届いたものは,ケイアンブランドのものでした。ソフトもついているし,これでよいことにしました。GR7Fのベゼルは少し形状が違い,XR7EKには,ぴったり同じでした。2台とも動作確認したところ,OKでした。XR7EKはwin2000で,DVD-ROMは見られましたが,つなげただけではDVD-RAMを読めませんでした。別にドライバがいるのかな?まだ調べていません。GRでは,RAMも読むことが出来ました。
http://www.rakuten.co.jp/archisite/542613/542615/ にてCD−ROMポータブルケースを注文することにしました。
書込番号:2791847
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-GR3N/BP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/05/18 21:13:54 | |
| 7 | 2009/06/21 17:22:07 | |
| 5 | 2009/02/25 23:13:35 | |
| 0 | 2008/12/19 23:37:40 | |
| 4 | 2007/12/04 18:25:44 | |
| 13 | 2007/08/07 8:51:49 | |
| 11 | 2007/02/17 21:36:10 | |
| 1 | 2006/08/13 6:15:24 | |
| 8 | 2005/11/26 19:29:54 | |
| 4 | 2005/05/10 1:00:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






