『GR3N、メモリ満タン・60GB・Windows2000』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-GR3N/BPの価格比較
  • VAIO PCG-GR3N/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR3N/BPのレビュー
  • VAIO PCG-GR3N/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-GR3N/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-GR3N/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR3N/BPのオークション

VAIO PCG-GR3N/BPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月 5日

  • VAIO PCG-GR3N/BPの価格比較
  • VAIO PCG-GR3N/BPのスペック・仕様
  • VAIO PCG-GR3N/BPのレビュー
  • VAIO PCG-GR3N/BPのクチコミ
  • VAIO PCG-GR3N/BPの画像・動画
  • VAIO PCG-GR3N/BPのピックアップリスト
  • VAIO PCG-GR3N/BPのオークション

『GR3N、メモリ満タン・60GB・Windows2000』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-GR3N/BP」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-GR3N/BPを新規書き込みVAIO PCG-GR3N/BPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

GR3N、メモリ満タン・60GB・Windows2000

2002/10/11 08:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR3N/BP

スレ主 POPOPOPさん

GR3N買いました。税込み18万円で、プラスGreenhouseのSNW133/512Mを2枚とIOData(HITACHI)の60GB HDDに変えました。さらに、NTドメインに参加するため、Windows2000を入れました。(XP Proは持っていません)
この組合せ、最高です。仕事では、Photoshop、Illustrator、Dreamweaver、Fireworks、Webブラウザ、画像ビューワーを同時起動しているのですが、ほとんどストレス無く動いております。
Windows2000インストールは、ドライバ類を集めるのが面倒でしたが、結局LANとATIのドライバを落とし、あとはXPのWindowsフォルダとリカバリーCDでいけました。
キータッチも私的にはとても好みです。感触としてはIBMよりいいです。(但し私のキーの打ち方に少し癖があるので、他の人は違うと感じるかもしれません)

とにかくこの値段でこの機能は最高ですね。

書込番号:994203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/10/11 18:51(1年以上前)

あとしばらくすると東芝5400rpm/60GBのHDDが単体でも売られる
のでこれを乗せれば最速になります。
ただ\65,000はするでしょう!
現行の42OOrpm/60GB=35MB/SECに対し43MB/SECまで処理能力が
上がるから15%はコピーや保存の処理が早い・・・

書込番号:994909

ナイスクチコミ!0


shigekinさん

2002/10/12 07:04(1年以上前)

LANとATIのドライバーはどちらで手に入れられたのでしょうか?
良ければ教えてください。

書込番号:995993

ナイスクチコミ!0


三鷹 錠さん

2002/10/13 03:16(1年以上前)

私もこの機種を購入後すぐ2000を入れてみたのですが、いまいち・・・な気がしたので、すぐリカバリして元にもどしてしまいました。
POPOPOPさんにひとつ聞きたいのですが、私の場合PowerPanelがうまくインストールできなかったのですが、そちらはできましたか?
たしかSnyUtility.dllだかがインストールしてないとかなんとか(実際には入ってるんですが・・・)表示されてどうしてもインストールできなかったもんで。
それでモニタの明るさ調節等できなくて困りはてました。
あとジョグダイヤル関係もインストールはできたけど、なんか暴走してたよーな。まあジョグダイヤルはそう必要を感じないのでいいんですが。

shigekinさん、ATIのドライバは私はここのを使って2000でうまく作動しました。
http://www.rage3d.com/files/drivers/radeonbeta.shtml
あとLANドライバはよくわからんかったので、試しにIBMのページでThinkPadX23用のLANドライバ落として入れてやったらうまく認識しました。そんなんでいいのかな(^^;;
まあとりあえず参考になれば・・・・。

書込番号:997770

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPOPOPさん

2002/10/16 00:04(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。

>>shigekinさん
LANはIntelのサイトから落としました。(Intel PRO/100 VE adapter)
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/Product_Filter.asp?ProductID=407

ATIのドライバは私はOMEGAドライバを利用しました。最新版は日本語で表示されております。
http://www.omegacorner.com/

>>三鷹 錠さん
PowerPanelは問題なく動いております。ジョグダイヤルも問題ないです。Win2000を入れて10日ほどたちましたが、問題らしい問題は何一つおこってません。快調そのものです。
インストール方法は、今手元にメモがないのではっきりとは書けませんが、SP3適用済みCDを作成して、Win2000インストール、その後インテルのチップセットドライバ、DirectX、IAA等を入れて、その後LANのドライバ、ATIのドライバを入れてWindowsUpdateを行います。WindowsUpdateでは、オーディオとメモリースティックのドライバが入ります。
その後はリカバリーCDとWindowsXPのバックアップ、ソニーのサイトから落としたユーティリティ関連を使いました。

後日詳しいインストール方法を書きますね。

書込番号:1003751

ナイスクチコミ!0


三鷹 錠さん

2002/10/16 00:48(1年以上前)

POPOPOPさん、返信ありがとうございます。
そうですか。2000でもPowerPanel問題なく動きましたか。
それならもう一度、2000のインストールを検討してみる価値ありますね。
やはり2000の安定性は魅力です。
XPはやはり安定性に不安が・・・。たまに落ちます。バージョンアップしないとうまく動かないソフトがけっこうあるし・・・
でも何がだめだったのかな。私の場合、mbmというユーティリティソフトを使って別パーティションにデュアルインストールしてたんだけどそれも関係あるのかも。

でもXPのインストールに要するディスクスペースというのもとんでもなくデカイですよね。私の場合、今Cドライブの4.85GBが使われてるから、これってソニーのソフトの分のけてもかなりですよね。デュアルにすると30GBではちょっと苦しくなるのも確か。

書込番号:1003859

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPOPOPさん

2002/10/16 08:14(1年以上前)

GR3NへのWindows2000インストールの詳細です。

■事前作業
WindowsXPインストール状態で以下をバックアップする
1.レジストリ「\HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Sony Corporation\Application Recovery Utility」をバックアップ
2.ファイル「C:\Program Files\Sony\Vaio Application Recovery Utility」以下のフォルダをバックアップ

■インストール
1.SP3適用済みCDを作成して、Windows2000をインストール
2.「Intel Chipset Software Installation Utility」インストール
3.「DirectX」最新版のインストール
4.「Intel Application Accelerator」インストール
5.Intelサイトから落としたイーサネット(LAN)ドライバインストール
6.OMEGAのATIグラフィックドライバのインストール
7.Windows Updateの実行(メモリースティック&オーディオドライバがインストールされる)
8.リカバリCD内のモデムドライバインストール
9.下記サイトより落とした「Sony Notebook Contorol」をインストール
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/win2000/SonyNC_60005300.exe
10.下記サイトより落とした「Sony Programable I/O Device」をインストール
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/win2000/SonyPI_60507140.exe
11.下記サイトより落とした「SxBIOS」をインストール
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/win2000/SxBIOS_400.exe
12.リカバリCD内の「Sony Shade Library」をインストール
13.上記事前作業でバックアップした「VAIO Application Recovery Utility」のフォルダを上記と同じフォルダにコピー。ならびにレジストリを書き込む。
14.リカバリCD内の「Sony Utility」をインストール
15.リカバリCD内の「Power Panel」「Hot Key」{Jog Dial」「Touch Pad」をインストール
16.リカバリユーティリティで「Sony Notebook」をインストール
17.IBMのサイトから落とした「SpeedStep Utility」をインストール
18.あとはお好みでソフトを「VAIO Application Recovery Utility」からインストール
19.別にどうでもいいけど、気分でXPからバックアップした「oeminfo.ini」と「OEMLOGO.BMP」をststem32フォルダにコピー

少々長いけど、こんな感じです。改めてみると、LANとATI以外にもファイルを落としてました。すみません。一応上記の手順で順調に動いています。

>>三鷹 錠さん
私の場合は、60GBのHDDに入れ替えて、Windows2000のみをインストールしています。残った30GBは外付けケースに入れてます。
XPはほとんど使ったことが無いのですが、ディスクスペースはかなり使うみたいですね。
私はNTドメインに参加しなくてはいけない条件があったので迷わずWindows2000にしました。
ですので、XPは上記ファイルのバックアップとダウンロードに使ったのみで、それ以降は全然さわってません。

書込番号:1004275

ナイスクチコミ!0


shigekinさん

2002/10/16 08:24(1年以上前)

POPOPOPさん、三鷹 錠さん、ご返信ありがとう御座います。

Win2000のパッケージ版は所有していますので、一度試してみたいと思います。

一つ良くわからないのですが、「SP3適用済みのCDを作成して」というのは具体的にはどういうことなのでしょうか?

書込番号:1004283

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPOPOPさん

2002/10/16 08:42(1年以上前)

>>shigekinさん
SP3適用済みCDとは、Windows2000のオリジナルCDの内容にサービスパックを当てた状態のインストール用CDの事をいいます。別にWindows2000をインストールしてからサービスパックを改めて入れてもいいとは思うのですが、適用済みCDを作っておけば、クリーンインストールした状態ですでにサービスパックが当てられています。
以下のサイトなどを参考にしてみてください。

http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/sp3/spdeploy.htm#installing_service_pack_3_for_windows_2000_jfhp

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20020810win2ksp3/win2ksp3_01.html

書込番号:1004305

ナイスクチコミ!0


shigekinさん

2002/10/16 13:43(1年以上前)

>POPOPOPさん

なるほど、よく分かりました。
詳しい説明どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:1004680

ナイスクチコミ!0


菊池さん

2002/10/16 16:56(1年以上前)

私もこの機種に2000をいれたいのですが、FDDが無ければ無理でしょうか?

書込番号:1004925

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPOPOPさん

2002/10/16 17:55(1年以上前)

Windows2000のCDはCDブート対応なので、FDDが無くてもインストールできます。ただし、私の書いたSP3適用済みCDを別途作成すると、通常はCDブートできませんので、FDDでブートする必要があります。(SP3適用済みブートCDの作成は可能ですが、面倒なので私はFDDでブートしました)

ちなみに私は以前所有していたLet'sNote用のUSB FDDを使いました。

書込番号:1005007

ナイスクチコミ!0


菊池さん

2002/10/16 21:03(1年以上前)

POPOPOPさんご回答ありがとうございます。
w2kのCDを入れると現在使用しているwindowsより古いバージョンでセットアップ機能は使用できませんというダイアログ出たので諦めていました。
よろしければもう少し教えていただけませんか。

書込番号:1005354

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPOPOPさん

2002/10/17 00:38(1年以上前)

>>菊池さん
WindowsXPの入っている状態ではインストールできないと思います。基本的に、私の言っているのはクリーンインストールが前提ですので、WindowsXPが全く必要ないのでしたら、一度ハードディスクをフォーマットして何もない状態でWindows2000をインストールしてください。

書込番号:1005707

ナイスクチコミ!0


三鷹 錠さん

2002/10/17 00:59(1年以上前)

POPOPOPさん、インストール手順の詳細ありがとうございます。
もう少しXPで使ってみて、どうにも我慢ならなくなったら2000のインストールにチャレンジしてみようかと。でも2000て確かOSの制限でデュアルディスプレイには対応してないんですよね。このRADEONチップにOMEGAドライバでもダメなんでしょうねぇ。たまにデュアルディスプレイを使いたいことがあるので、そうなるとXPに慣れるしかないか・・・とも思ってしまうんです。2000の唯一の不満点。
とりあえずこのページは保存しとこ。この価格comの掲示板は旧機種のはいつか消えてしまう運命にあるので、有益な情報は自分で保存しとかないとね。

私は今も仕事用、というか外持ち出し用にはLet's note CF-S22て機種使ってます。Pentium266MHzで160MBメモリー20GBHDてスペックで2000入れて普通の仕事ならかなり快適。Web見るだけなら、このGRのXPよりS22の2000の方がすばやいかも、とまじ思ってしまいます。XPのIEって少しもたつく〜気が。

書込番号:1005770

ナイスクチコミ!0


菊池さん

2002/10/17 02:03(1年以上前)

POPOPOPさん
本当にご丁寧にありがとうございました。
たった今、2000のクリーンインストール完了しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:1005933

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPOPOPさん

2002/10/17 09:26(1年以上前)

>>三鷹 錠さん
そーなんです。デュアル(マルチ)ディスプレイがだめなんです。でもSXGA+なのでいいことにします。仕事で普段はデスクトップを使っていたのですが、GR3Nを買ってから、デスクトップにさわらなくなってしまいました。
ちなみにこの機種を買う前は、Let's Note CF-L1ERを使用していましたが、メモリ192MBの制限にとうとう我慢できず、買い換えてしまいました。Let'sもいい機械でしたけどね。今はファイルサーバーになっています。

>>菊池さん
Win2000インストール成功されたようでなによりです。今のところ私の所では不具合は出てませんし、これなら結構長く使えそうです。
しかし、SONYもOSのサポートをちゃんとしてくれたらこんなに悩まなくてもすむのに・・・。IBMとかはその辺がいいなぁと思います。この機種を買うときに比較したBIBLOもWin2000のドライバは用意してあるんですよね。

書込番号:1006261

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-GR3N/BP」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
コレ名機ナリ 0 2009/05/18 21:13:54
★ヤフオクで11,600円で超美品ゲット!! 7 2009/06/21 17:22:07
ついに、引退させます 5 2009/02/25 23:13:35
まだまだ、 0 2008/12/19 23:37:40
ヒンジ壊れ 4 2007/12/04 18:25:44
とうとう寿命でしょうか・・・。 13 2007/08/07 8:51:49
次のマシンが見つからないー 11 2007/02/17 21:36:10
早いもので… 1 2006/08/13 6:15:24
モニターが逝っちゃった・・・ 8 2005/11/26 19:29:54
USB2.0増設について 4 2005/05/10 1:00:27

「SONY > VAIO PCG-GR3N/BP」のクチコミを見る(全 1926件)

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-GR3N/BP
SONY

VAIO PCG-GR3N/BP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月 5日

VAIO PCG-GR3N/BPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング