


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-GR9E


VAIOを買って初めてSonicStageという音楽ソフトを使いましたがいまいちなのでは?
特に、市販のCDを入れると曲名やアーティスト名がインターネットからダウンロードされることになっているが、ほとんどの(私が聞くのはB'zやウタダヒカルなど一般的なもの)CDがリストにないといわれてしまう。
同じCDをWindows Media Playerに認識させると見事に曲名とアーティスト名が日本語で出てくる。
ほかの皆さんSonicStageもこの程度のものなのでしょうか?
それとも何か設定がいるのでしょうか?
いろいろ触ってみましたがそれらしきものはないみたいな・・・
ちなみにインターネットはADSLで常時接続なのでつながっていないってことはないです。
何か情報をお持ちの方、教えてください。
書込番号:427325
0点


2001/12/17 03:18(1年以上前)
私もSonic Stageを使っていましたが、あまりにもCDのリストが
貧弱なのとMP3への変換ができないため捨てました(笑)。
おそらくどうしようもないと思います。
今はWMPのMP3エンコーダーを購入してそちらで音楽を管理しています。
正直、ATRAC3はコピーが困難だし対応メディアも少ないので
やめたほうがよいです。
MP3変換ソフトを窓の杜などで落とすか、WMP純正のMP3エンコーダーが
1200円ほどでダウンロードできるのでそちらを使ったほうが
後々よいのではないでしょうか。
書込番号:427417
0点

ソニーはMP3関係は冷淡ですね、MDに力を入れているからでしょう
やはり市販のソフトの方がいいと思います
私はミュージックマッチMP3ジュークボック6を使ってますが
CDDBで200枚近くMP3変換しましたが、問題なく曲名、
アーティスト名はダウ♪ d(⌒o⌒)b♪ロードできます
使い方も簡単だし、CD−Rにもこのソフトで焼けますから
書込番号:427424
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-GR9E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2002/04/16 6:53:21 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/02 2:18:32 |
![]() ![]() |
2 | 2002/03/10 0:21:07 |
![]() ![]() |
5 | 2002/02/23 20:57:54 |
![]() ![]() |
9 | 2002/02/16 16:47:55 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/12 15:43:11 |
![]() ![]() |
5 | 2002/02/13 13:50:45 |
![]() ![]() |
2 | 2002/02/05 0:57:45 |
![]() ![]() |
4 | 2002/01/25 3:13:44 |
![]() ![]() |
8 | 2002/01/24 0:12:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
