『IBOOK?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.39kg VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション

VAIO PCG-TR1/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月 7日

  • VAIO PCG-TR1/Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR1/Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR1/Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR1/Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR1/Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR1/Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR1/Bのオークション


「VAIO PCG-TR1/B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR1/Bを新規書き込みVAIO PCG-TR1/Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

IBOOK?

2003/05/25 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 休日が終わる・・さん

最近のウインドウズマシンは東芝といい今回のソニーと言い、

外見がマックのまねっこ?が流行りなのですかね?

私はもう戻れない・・・

書込番号:1609114

ナイスクチコミ!0


返信する
moonsさん

2003/05/25 21:51(1年以上前)

デザインが似てきていますが、女性をターゲットに考えた場合、iBookのデザインが好感を持たれるんだと思います。

良いデザインは真似されるものです。
でも、パッと見た瞬間は似ているなぁと思いましたが、毎日見ていたら、
TRはTRの味があるなぁと思う今日この頃です。

書込番号:1609163

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/05/25 22:21(1年以上前)

iBookもコンパックの白 真似たんじゃないのかな〜? コンパックはでかかったけどね(白のブツは、海外仕様だけだったかもしれないけど??)

書込番号:1609292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/25 23:03(1年以上前)

iBOOKってSOTECのを真似たのですよね???

書込番号:1609485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/26 00:16(1年以上前)

☆満天の星★ さん
確かそれってIBOOKではなくてImacとSOTECのE-ONEのことでは?

似てる似てないで裁判沙汰になってました。

書込番号:1609824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/26 00:18(1年以上前)


ごめん・・・
SOTEC>Apple社に和解金払ったやつですね。

書込番号:1609840

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/26 07:19(1年以上前)

なぜそんなつまらないことが気になるのでしょうか?

書込番号:1610489

ナイスクチコミ!0


Hörtzschさん

2003/05/26 20:38(1年以上前)

ファルベが重要とおもいますが。
つまらないとは思いません。

書込番号:1612057

ナイスクチコミ!0


ぽこ2さん

2003/05/27 00:45(1年以上前)

VAIOパソコンが発表された時の展示会で開発(企画?)の方にに質問したところ、「VAIO戦略はマックのマネをする。」と言われてました。だから似てくるのも無理はないし、どうせなら全く同様のデザインになってくれればVAIOを購入したいと私なら思います。マックのデザインなど良い部分は積極的に取り入れて行って欲しいですね。

書込番号:1613136

ナイスクチコミ!0


ハイフィデリティさん

2003/05/27 00:52(1年以上前)

へえー
ソニーって正直なメーカーなんですね!
関心しました。ほんと。

書込番号:1613164

ナイスクチコミ!0


Z1ユーザさん

2003/05/27 03:54(1年以上前)

Z1のDCプラグもね。(笑)
 どうせなら、青色LEDにして欲しかったと思うんだけど。
 私にとってキーとなるソフトのMacOS版があれば、PowerBookG4を買ってたと思う。
 ところで私、Uとの競合でSR系が消えたと思ってZ1を購入。
 買って約1ヶ月、TRの発表に「やられた〜!」と思ってますが
今となってはZ1の魅力は液晶だと感じてますがTRも魅力的。

 Macユーザーとしては、真似される事に慣れてますが…
 でも、ウソーテックは未だに気に入らんな。
 デザインでは時代を引っ張っているという事で喜んでますが
各社、もっと個性を主張して欲しい気持ちもあります。
 ただ、ノートは外出時や出先での一時使用と割り切っていますので
デザイン(+液晶解像度&重量)が気に入れば即購入ですね。
 FDは当然ですが、CDだって外付けで十分だと考えてる程です。

書込番号:1613485

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/27 08:45(1年以上前)

PCもある意味車と一緒で他人になんと言われようと自分が満足していれば万事OK!
究極の自己満足商品ですね。
他人に進められても最終的に自分で判断しないと後で公開するはめに(笑)

書込番号:1613674

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/27 08:46(1年以上前)

↑公開× >> 後悔・・・

書込番号:1613676

ナイスクチコミ!0


あきたさん

2003/05/28 07:37(1年以上前)

その昔、VAIOって「誰の真似もしない」ってテレビCMとかしてませんでした?なんだか幻滅〜。

書込番号:1616645

ナイスクチコミ!0


ぽこ2さん

2003/05/29 13:12(1年以上前)

>あきたさんへ

私が以前使用していたパナソニックのモバイルPC”プロノート・ミニ”は、VAI●−Uの前身と言えるタイプで、キーボードの右上にトラックボールを有し、左上にマウスクリックボタンが付いていました。
また、私が2年前から使っているメビウスにも、液晶の表示を90度回転させるモードなどは当然付いて居り、「液晶が回転する!」と言われても全然ピンと来ません。

要は、他人が先にやった事でも多くの人が認知していなければ、「モバイルグリ●プ」や「モバイルブックスタ●ル」の様な名称を付ける事で、「我々が一番にやりました!」とは言わずとも、「我々が一番に成し遂げました!!」の様に振る舞う事は可能という事です。
又、元来WinPCで可能だった事を、「我々が可能にした!」と見せるのも常套手段の一つです。
非常に分かりやすい戦略の一つなのですが、「騙される奴が悪い!」という考えの人間も居るので気を付けたいものです。

書込番号:1620008

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-TR1/B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
急に立ち上がらなくなりました。 6 2007/06/15 12:57:20
Motion Eye 3 2010/01/17 17:46:42
よく使うプログラムへのショートカット 2 2006/02/10 19:04:22
CPU速度について 6 2004/11/02 6:14:07
ビデオ出力 2 2004/10/03 14:00:02
Network Smart Capture について 2 2005/03/06 0:50:30
他店の印と日付け保証書は? 14 2004/07/08 2:23:21
バッテリーの駆動時間について 4 2004/07/06 22:33:03
新旧機種比較 1 2004/06/28 22:01:11
購入 8 2004/06/28 18:24:02

「SONY > VAIO PCG-TR1/B」のクチコミを見る(全 2684件)

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR1/B
SONY

VAIO PCG-TR1/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月 7日

VAIO PCG-TR1/Bをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング