


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


この機種購入予定なのですが ヤ○ダ電器の長期保障に入るか入らないか悩んでおります。皆さんはどうされてますか? パソコン購入は初めてなのですが
入っておいたほうがいいのでしょうか。この機種に限らずパソコンてトラブルとか多いのでしょうか?
書込番号:1679591
0点

販売店の長期保証は自然故障のみの適用では?
ノートの使い道は携帯することが多いですから、動産保険がセットになっていないとあまりメリットはないよ
8000円で「VAIOセーフティープラス」に加入した方が安心だと思うが。
(reo-310でした)
書込番号:1679636
0点


2003/06/18 14:14(1年以上前)
ビギナーさんの、場合は困り事相談所としての意味合いもあるでしょうから、お入りになるのも一法かと。
書込番号:1679645
0点


2003/06/18 14:42(1年以上前)
確か、1年保障と同じ内容で、5年間保障されるんですよね?
安心を買うという意味で入るのもありですが、reo-310さんが言われる
「VAIOセーフティープラス」に入られたほうがいいと思います。
5年もモバイルノートを使うまえに、買い換えると思いますし。
書込番号:1679709
0点

買い替えの際にオークションなどで保証期間が何であれ残存して
いると、それだけで¥15,000は違ってくる(笑)
入っても元は取れますよ。
書込番号:1679744
0点


2003/06/18 16:40(1年以上前)
ソニスタの場合、所有者が変わると、保障がなくなりますよ。
書込番号:1679940
0点

ソニスタは名義変更では3年保証が1年に短くなるそうです。
Sofmapや量販店の保証はもっとシビアでしょうね。
買い替えの際には自分を経由してフォローすれば同等のまま使える。
現にSofmapの3年保証に入った中古のIBM-ThinkPadを先日
自分を通して修理してあげました。
手間はかかるけど、年に1回あるかないか?です。
書込番号:1679960
0点


2003/06/18 19:18(1年以上前)
>買い替えの際には自分を経由してフォローすれば同等のまま使える。
現にSofmapの3年保証に入った中古のIBM-ThinkPadを先日
自分を通して修理してあげました。
刑法246条の詐欺罪に該当する可能性があります。
書込番号:1680333
0点


2003/06/18 19:31(1年以上前)
ちょっと書き足すと、メーカー保証は製品自体に付いてる物だから
第三者に譲渡しても譲り受けた人が保証を受けられる。
しかし、Shopの独自保証は直接購入した人だけが対象になるから、
第三者に譲渡した場合には保証契約が失効する。にも拘らず、所有者であるかのように装い無償で修理させることは修理代金相当額の支払いを不当に免れたことになる。
書込番号:1680388
0点


2003/06/18 20:23(1年以上前)
目くじらを立てる程の事ではございません。
揚げ足取りにならないようにしましょう。
書込番号:1680565
0点


2003/06/18 20:23(1年以上前)
>年に1回あるかないか?です
常習が伺えます(笑
書込番号:1680567
0点


2003/06/18 22:33(1年以上前)
>目くじらを立てる程の事ではございません。
そうですか?目の前の貴方のお財布から堂々と5万円、10万円持って行ったら警察に突き出しませんか?これは窃盗罪ですが、法定刑は同じ10年以下の懲役です。
>あらっ・・・やめ。
そうです。反省して下されば結構です。沢山の人が閲覧する掲示板です。
発言内容にはくれぐれもご注意をお願い申し上げます。
因みにHNは偶然では無いのでご留意を・・・。
書込番号:1681059
0点


2003/06/19 01:49(1年以上前)
ヤフオクにソニスタTUMIエディションが出てるんですが、あれって
人から買うと譲渡だから3年間修理サービスつかないんですよね?
それともカスタマー登録してないからつくのかな?
書込番号:1681825
0点

登録していないものはそのまま移行されるそうです。
ソニスタに確認した(笑)景品でソニスタモデルを貰ったものは
保証はどうなるのですか? と聞きました。
譲渡に伴う名義変更は普通の1年保証になるとのこと・・・
メーカーが作った規約はメーカーと顧客との正式契約ではないと
弁護士さんは言ってますよ。メーカー側の要望ということ。
サービスと保証は代金に含まれているので、本来は譲渡しても
その権利義務は移行されるべきだそうです。
互いに契約がないままなので、メーカー側の要望が通っている
のが現状だそうです。
外資のIBMなどは顧客ではなく、シリアル番号単位で見ている。
書込番号:1681998
0点


2003/06/19 07:27(1年以上前)
メーカーが作った規約がどうであれ、購入者が賛同して買った以上
何も言えないのではないでしょうか?
賛同できなければ、購入出来ないはずです。買わなければいいだけです。
書込番号:1682172
0点


2003/06/19 08:30(1年以上前)
書き込みに「ご利用上の注意」に該当する
・犯罪行為に結びつく、あるいは助長する書き込み
・法令や公序良俗に反する書き込み
が見受けられますので削除を希望します。また判例上からは生命の危険などを及ぼさない限り「横浜ゲイスターズ」さんの判断が正しいと思われます。
書込番号:1682233
0点


2003/06/19 19:58(1年以上前)
メーカーと損保は違うぞ?
書込番号:1683447
0点



2003/06/20 15:16(1年以上前)
ありがとうございます。「VAIOセーフティープラス」知りませんでした。こちらの方がよさそうですね。検討してみます。
書込番号:1685564
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-TR1/B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2007/06/15 12:57:20 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/17 17:46:42 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/10 19:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2004/11/02 6:14:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/10/03 14:00:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/06 0:50:30 |
![]() ![]() |
14 | 2004/07/08 2:23:21 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/06 22:33:03 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/28 22:01:11 |
![]() ![]() |
8 | 2004/06/28 18:24:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
