ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-R505R/DK
こんばんわ、初めてカキコします。このバイオのボディは側面は樹脂でできてるんでしょうか?パームレフトはマグネシウムですか?液晶の黒い淵も金属ですか?VGA端子のふたは樹脂でできていたから他の部分(側面も樹脂っぽくできてる感じ)持っている方教えてください。表面だけ金属っぽい感じがしてなりません。
気のせいですか??変な質問でごめんなさい・
書込番号:147003
0点
2001/04/18 22:35(1年以上前)
回答します。マグネシウムの筐体というのはプラスチックと同じ様な成型方法で製造されています。この為、薄くて強度の高い特性が得られます。世界でも限られた所でしか製造できません。表面にも特殊なコーティングがされています。金属っぽくないと言うのも特徴の一つかもしれません。
書込番号:147015
0点
2001/04/18 23:52(1年以上前)
天板、底面、パームレストはマグネシウムだそうです。
パームレスト触ったときはプラスチックだと思ったけど・・人間の感覚はあてになりませんね。
書込番号:147064
0点
2001/04/19 00:47(1年以上前)
外部CRT端子カバーは、ゆるゆるです。使ってるうちに直ぐに開いてしまいます。いただけない。とうとう焼きがまわってしまったソニーを買うのは止めましょう。
書込番号:147121
0点
2001/04/19 07:29(1年以上前)
んー難しい意見ですね(笑)もう一回お店で見てこようと思います。
でも前のZ505の方がしっかりできていた気がする。
書込番号:147243
0点
2001/04/19 09:35(1年以上前)
>でも前のZ505の方がしっかりできていた気がする。
僕もたまたまZとRが2台並んで展示してあったのを見ましたが、Rはなんだか1回り大きくなっている気がしました。
また、パームレストなどの質感は(カラーリングは別として・・・)確かに安っぽくなった気がしましたね・・・。
拡張性の問題がなければ、Zのほうがいろんな意味でいいのかな(サイズ・質感など)と思ってしまいました。
書込番号:147263
0点
2001/04/23 00:57(1年以上前)
VAIO Note RはThinkPadXori1620シリーズをベースにSony
的アレンジをしたものでしょう。だからZと比べて少し本体が
でかくなっているのかもしれません。
私が気になるのは、今回のNote Rの静音性です。結構でかい
ようなことを下のほうでレスつけていた方がいたようですが・・・
当方VAIO F(初代)を所有していますがそれと同じくらいでし
ょうか(比較対照が難しいところですが・・・)ディスクトップ
VAIOって結構静音性に優れていましたが、どうもノートにおい
てはSONYはいまいちな感を受けるのですが・・・
書込番号:149796
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-R505R/DK」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2001/06/10 16:50:02 | |
| 4 | 2001/06/10 23:56:32 | |
| 3 | 2001/06/16 21:41:09 | |
| 3 | 2001/05/31 10:52:33 | |
| 11 | 2001/05/29 20:23:24 | |
| 5 | 2001/06/23 20:10:27 | |
| 0 | 2001/05/18 23:07:01 | |
| 0 | 2001/05/18 9:47:31 | |
| 1 | 2001/05/18 2:10:42 | |
| 2 | 2001/05/18 10:57:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








