ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-R505R/DK
今回、残り僅かなR505R/Kを購入しました。
以前からノートパソコンは ずっと505シリーズを使っており win2000でも
セットアップ時点で悩んだことは無かったのですが。。。
今回は。。。一太郎10(Visual Studioでも・・・)を入れて 再起動して暫く
すると エラーのオンパレード
(Explorer.exe、Faxモニタ、msdev.exe,medev.exe)シャットダウンさえ出来ない状
態に・・・なんど リカバリーを繰り返したことか・・・ふぅ
Z505CRでもソフトインストールしただけでトラブルを起こしたこともないし・・・
不良かな?とも 思い 購入店さんの協力してもらい展示品にも インストールする
と同じ現象・・
イベントビューアでみると 赤いエラーが。。。
ソース:perfctrs NBTデバイスからI/O制御情報が読みとることができません。
ソース:Removable Storage RSMは、ライブラリPhysivcalDrive1を管理できませ
ん。特定できないエラーがぁ・・
って
カスタマーリンクでは ビジュアルスタジオ(VC、VB) 一太郎を 削除でし
て使ってくださいとしか 言ってもらえなくて・・・
前のZ505CR と なにが 違うのか・・・(´ヘ`;)ハァ
購入される際、使えないソフトが あるかもしれないことを覚悟してないとけません
ね〜 高い買い物なのにぃ・・・
入れたソフトが 使えないとか言うんだったら わかるんだけど・・
コンピュータが 使えなくなるなんて・・・(´ヘ`;)ハァ
どこが 対応してくれんだろう?困った。。。
書込番号:164330
0点
2001/05/12 12:45(1年以上前)
一太郎11でしたら全然問題ないですよ。
書込番号:164341
0点
2001/05/12 13:46(1年以上前)
えええ そうなんです?
10だと まったく だめなんですぅ
じゃ 11にしようかな・・・
削除だけで 元にもどらなかったような・・・
また リカバリーから 始めないと・・・ふぅ
でも 今一度の リカバリーくらいなら 元気残ってるかも〜
ありがとう ございましたぁ〜♪
書込番号:164369
0点
2001/05/12 14:40(1年以上前)
ジャストシステムのサイトを見ると,一太郎10のWindows2000対応については,修正モジュールが出てるみたいですけど,入れました?
ひょっとしたらこれで解決するかも。
書込番号:164398
0点
2001/05/12 14:50(1年以上前)
一太郎10の修正モジュールは、間に合わせ的なものですね。
ちなみに、11にも修正モジュールがでていますし、ATOK14にもでています。
修正モジュールは最近のロットには関係ないようですが。
書込番号:164401
0点
2001/05/12 15:04(1年以上前)
>一太郎10の修正モジュールは、間に合わせ的なものですね。
あ,そうなんですか…。
じゃあ,入れても改善しないかな?
書込番号:164407
0点
R505と一太郎10とWin2000の組み合わせが悪いということなんでしょうか?食べ合わせみたいですね、東芝、IBMではWin2K、一太郎10でなにも起きていませんが・・・をMSWordは使いづらいし
書込番号:164409
0点
2001/05/12 15:33(1年以上前)
>じゃあ,入れても改善しないかな?
いえ、それはわからないです、やってみないと。
書込番号:164426
0点
2001/05/12 15:33(1年以上前)
一太郎の
修正モジュールは 効果が なかったです・・・
Atok13にも あるのかな?
書込番号:164428
0点
2001/05/12 15:36(1年以上前)
Rに一太郎10を入れてないので、わからないですね。
11では全く問題ないですよ、ということしか。
書込番号:164430
0点
2001/05/12 15:36(1年以上前)
そうそう 起動直後に コントロールパネルあけると
エラーが でなくなりますう (´ヘ`;)ハァ
書込番号:164431
0点
2001/05/12 15:38(1年以上前)
>Atok13にも あるのかな?
ありますよ、修正モジュール。
書込番号:164434
0点
2001/05/12 15:39(1年以上前)
きっと常駐ソフトの関連だから 直るかも〜
ちょっと 入れてみまぁ〜す
書込番号:164438
0点
2001/05/12 16:27(1年以上前)
どうも だめみたい・・・
リカバーしてからじゃないけど・・・
一旦 発生してしまうと だめなのかな・・・
書込番号:164468
0点
2001/05/13 01:38(1年以上前)
Windows 2000と一太郎10で、システムエラーが出るような不具合なんて
聞いたことないですし、どう見てもハードウェア周りの不具合としか思
えないエラーが出ていることを考えると、R505のBIOSまわりかハード
ウェアだとしか考えられないですよね。
R505を別のPCに置き換えれば、ちゃんと動くわけですから。
僕の場合はデスクトップのアイコンが消えたり、突然操作できなく
なったりで、同じ現象が友人のR505(どっちもWin2Kモデル)にも
発生したのでソニーに連絡したら、リカバリーしろだの、リカバ
リーしても同じならわからないだの、まぁ、全く役に立たないとい
いうか、むしろ時間の無駄だったので、二人そろって返品してやり
ました。買って数週間経過していたけど、ソニーから連絡させて返
品を認めさせました。だって動かないんですから。
コンピュータの不具合は、相性とかの話が出てきやすいし、確かに
そういう面はあるんだけど、VAIOノート全般に明らかなPC側の不具
合を相性で済ませるサポートの体制に問題がありますよね。私も以
前、動かないソフトは使わないでください、と言われたことがあり
ました。本当にこの人たちは、汎用のパソコンを売っているのか?と
疑いましたよ。ソフトウェアを購入した代金はソニーが持ってくれる
のか?と聞いたら、ソフトウェアベンダーが悪いので、そっちに文句
を言えとまで言われました。
あまりに腹立たしかったので、そのままの内容をソニーITCの木村さん
にメールしましたけど。
書込番号:165046
0点
2001/05/13 05:14(1年以上前)
え゛〜 そぉ〜んなことが あったのですか・・・
やはり bios周りに (;¬_¬) ぁ ゃι ぃところが・・・
だから 早々に完売させ 次のシリーズを・・・
って ことは 完成度が低いなんてこと 実は認識してたりして・・・
それにしても・・汎用パソコンにたいする明らかなクレームなんだから
即対応は無理にしても 調査します。ぐらいの対応してくれてもいいですよね
汎用パソコンなんだから 通常使われるソフトとの相性くらい開発でチェックせずしてどうして 市場に出してくるんでしょうね???
他のソフトいれて動作させた場合、動作しなくなる恐れがあります。
その際は一切 対応できません。くらい 製品販売の注意事項の文言を
明らかにわかるようにして 販売して欲しいものです。
購入する際、ぜーんぶ使いたいソフトを インストールさせてもらって
から 購入できたらなぁ・・・(´ヘ`;)ハァ
やっぱり慌てて購入せず 夏バージョン待てば よかったかな・・・
って 次期リリースも 怪しかったりして・・・
書込番号:165220
0点
2001/05/13 19:54(1年以上前)
一太郎11を買ってきていれました〜
リカバリーすることなく 10を削除するだけで
パソコン起動時に エラーがでることがなくなりました。
お世話になりました。m(._.)m ペコッ
書込番号:165660
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-R505R/DK」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2001/06/10 16:50:02 | |
| 4 | 2001/06/10 23:56:32 | |
| 3 | 2001/06/16 21:41:09 | |
| 3 | 2001/05/31 10:52:33 | |
| 11 | 2001/05/29 20:23:24 | |
| 5 | 2001/06/23 20:10:27 | |
| 0 | 2001/05/18 23:07:01 | |
| 0 | 2001/05/18 9:47:31 | |
| 1 | 2001/05/18 2:10:42 | |
| 2 | 2001/05/18 10:57:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







