ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1
iLINKを使って2台のPCを接続して、お互いのドライブを参照で
きるようにする方法って知っている方はいませんか?
ホストPCとバイオUとのファイルの連携って間単位行いたいのです。
基本はLanでつないで、ファイル共有を使う方法でしょうけど、
せっかくiLinkがあるならと思っています。
それと、使用しはじめてはや2週間の感想ですが、
やっぱりバッテリーが付けてある状態で机上で使うのは
つらいですね、角度がありすぎて...デカバッテリは底面
1面にして発売してほしいですね、私は...
書込番号:811105
0点
WinXPはIEEE1394でLANが組めるはずですが。
書込番号:811142
0点
2002/07/04 18:22(1年以上前)
WinMEでもIEEE1394でLAN組めます。
書込番号:811230
0点
2002/07/04 18:23(1年以上前)
ホストPCのOSはXPですか?
XP同士をiLinkで繋げていますが、僕の場合トラブル続きで
繋がったり、繋がらなかったりします。
なぜか分かりませんが・・・
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
↑が参考になると思います。
バッテリは確かに大きすぎますね。
職場でAC接続するときはバッテリー外して使ってます。
書込番号:811234
0点
2002/07/04 18:31(1年以上前)
接続できました。いまレスを見て試したら
LANと同じなんですね。お恥ずかしい。
レスをくれたみなさまありがとうございました。
しかし、レスが早すぎみたいな気が...
しかし、バッテリ−は困りものですね。
たしかGTは、本体のお尻つけるので
本体の傾きは無かったのですが、
U1は、使いづらいね。
いくら立ったままの使用感をよくしたいのは
わかるけど、圧倒的に座って使う時間の方が多いはず
なので、改善して欲しい点ですね。
でも、平らになるデカバッテリーを発売すれば改善できるので
お願いしたいものです。
書込番号:811244
0点
2002/07/04 21:40(1年以上前)
★外付けバッテリーについて
バッテリーは外付けで良かったと思います。
もし、内臓だとたったまま使用していたら右手の親指が焼けどします。
それは、ちょうど裏側の右手の親指の位置に電動ファンが付いている
のでその部分かなり高温になります。それから、大型のバッテリーのアタッチメントが付いているので早くでないかなぁ。
書込番号:811594
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-U1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2013/02/17 10:17:07 | |
| 1 | 2009/07/02 1:40:02 | |
| 4 | 2008/02/09 22:51:33 | |
| 0 | 2007/12/20 18:47:11 | |
| 8 | 2007/07/22 10:18:26 | |
| 2 | 2005/01/31 17:47:30 | |
| 1 | 2004/10/04 20:13:36 | |
| 2 | 2004/05/27 3:52:15 | |
| 8 | 2004/03/09 18:44:38 | |
| 4 | 2004/02/20 1:24:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








