


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


本日、大手量販店のsonyさんのキャンペーンでsonyの方からU3の次期製品がCPUが変わって来週以降に発表される事聞きました。TM8000は間に合わないのは当然で、それまで製品を出さない訳にいかないので、
セントリノが載ってくる様子でした。楽しみ。C1情報は無しです。
書込番号:1373854
0点

Centrino搭載機で15万の値段では発売にはならないよ
インテルの発表では最低金額21万らしいです。
(reo-310でした)
書込番号:1373900
0点

最低¥210,000なら中位レベルのが¥280,000でしょうね。
予算を確保して待っていますが、これっ!というのがあるかな?
本当にええっ!というものなら¥4000,000まで投資しますよ(笑)
書込番号:1373947
0点

21万の金額はPentium ーM 1.3GHZ搭載モデルです
超低電圧タイプの900MHZ搭載ははこれよりは高いでしょうね
B5サイズ以下はどの位で発売になるのかな?
21万はA4ノートの廉価モデルでしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1373988
0点

PentiumM-1.6GHz/Intel855chipsetがPentium4-Mの2.4GHz強なら
1.3GHzでも2.0GHzくらいでしょうか?
そんなに必要ないからPentiumM-1.3GHz/Intel855chipsetでいいな。
書込番号:1374025
0点

無線LANのチップもINTELじゃないと「Centrino」の名称は使えないらしい。
書込番号:1374102
0点

↑
そうですね。インテルが統合型にしてしまいました。
PentiumM-1.6GHz/Intel855chipset+別なグラフィック機能を搭載
したIBM-ThinkPad T40にはCentrinoのシールは無しと・・・
書込番号:1374200
0点


2003/03/08 22:20(1年以上前)
u1・u3は20Gだけど1.8インチHDDは20G以上はまだ発表していないし・・・
私はまだでないと思います。違いがあまり出ない気がしますし、
2.5インチにして容量と本体サイズが大きくなるのかな??
書込番号:1374402
0点


2003/03/09 14:37(1年以上前)
1.8インチHDDの30Gは既に出荷可能だそうです。>東芝情報
それにしても、バイオのトップページにある謎の新機種、
「ユニークであるということ」(3月9日5時PMまでしか見れません)
もしこれがUの後継なら、ポイントデバイスがかなり改良されているような・・・
書込番号:1376506
0点


2003/03/09 16:30(1年以上前)
ソニーの「ユニークであるということ」の新製品コマーシャル、ポインティングデバイスだけでなく、液晶の表示を見ると、縦型表示の切り替えもできるタイプのようで、もしU3の後継なら楽しみ。ついでにペンタブレットも組み込まれていれば最高。少し高くても買いたいぃぃぃぃ。
書込番号:1376769
0点


2003/03/09 21:14(1年以上前)
U3確かに便利だけど キーボードがさすがに小さい。でも軽さ小ささはすごい、仕事でデジカメ+ビデオ+PC持ち歩くとき 画質を少し犠牲にするときは U20 MPG2記録の超小さいビデオ U3のキットで持ち歩くが
これなら苦にならない。しかし 普通のデジカメ+DV+C1だと結構かさばり重い。ということはC1がU3なみに軽くなればいいなーでもU3の小ささは捨てられない、あの小ささでPPTも使えるのだから。
2者はコンセプトは違うとはおもいますが。
これからは 6月に各社2万画素の携帯だすからU20はいらないかもしれないし。便利な世の中になりました。でもおかげで仕事のスピードも加速する今日頃ですが、おかげで競争も激化?ほんの数年間まではメールも仕事でつかってなかったのに。。
書込番号:1377580
0点


2003/03/10 18:14(1年以上前)
今日の「操る−ということ」では
ポインティングデバイスの右手側が写ってますね。
これがUの後継機だとしたらちょっと大きめかな。
でもキーボードが打ちやすくなればうれしいです。
書込番号:1380061
0点


2003/03/11 00:56(1年以上前)
本日のVAIO HPの「操るーということ」の画像を何度も見ました。
これってやっぱりUシリーズなのでしょうか?
「ユニークで」は見れませんでしたが、この画像を見る限りは
上下+左右クリックもできそうな感じなのですが?
U5なのでしょうかね?
C1の後継? U3ユーザーですが非常に気になるところです。
書込番号:1381446
0点


2003/03/11 01:55(1年以上前)
私の勝手な推測ですけど
U3の後継機種の発表は、
Cebit 2003(ドイツ・ハノーバー)
2003年3月12日(水)〜19日(水)で
発表するのかな?なんて勝手に思ってます。
書込番号:1381589
0点


2003/03/11 14:07(1年以上前)
それにしても以前このスレで「Uのような小型パソコンはもうソニーからはでません」
なんて言い張っていたのは発表前にどうしてもU3を売り尽くしたかった販売店の方でしょうか??
書込番号:1382541
0点


2003/03/11 17:25(1年以上前)
久しぶりに価格コムで、U3の価格をチェックしたら新品のU3が
99800円で出ていたので、思わず注文しちゃいました。
税・送料込みでも105,630円なのでラッキーかな。
後継機種が出てもくよくよせずに使い倒すぞ。
書込番号:1382911
0点


2003/03/11 18:49(1年以上前)
99,800円って値段間違いじゃなくて、本当にその値段で販売していたのですか??
書込番号:1383122
0点


2003/03/11 19:31(1年以上前)
わたしも嘘かと思ってショップに電話で在庫確認したら3/15に限定9台
新品が入荷予定ということで、一台注文しちゃいました。後継機種が出る
ので値崩れはじめたのか、客寄せ目玉商品出血サービスなのか謎ですが・・・
書込番号:1383222
0点


2003/03/11 19:44(1年以上前)
本当だったんですね。。それにしても在庫処分するにしても10万切る値段にするとは、変わったお店ですね(U1より安いし)
書込番号:1383261
0点


2003/03/11 21:28(1年以上前)
こんなのありましたが・・https://gullfoss2.fcc.gov/cgi-bin/ws.exe/prod/oet/forms/reports/Search_Form.hts?mode=Edit&form=Exhibits&application_id=174307&fcc_id=AK8PCG57AL
エキストラフォトを見てみろ!ダー!
書込番号:1383564
0点


2003/03/11 22:25(1年以上前)
むーどう見てもU3・C1の後継機じゃなかったですね(汗)
確かに通風口の大きさやコネクタの相対的な大きさを
考えるとB5サイズ程度はないとおかしいですよね。
期待したんだけどな。
でもよく考えたら物理的にCentrino(PenM)はあの大きさには
入らないし、C1の方も無理なんですかね?TM8000待ちかなあ。
…よく考えたらTM8000もダイサイズが大きくなるんですよね。
あの大きさ(U3系)に入るのかなあ。
書込番号:1383819
0点


2003/03/12 12:35(1年以上前)
セントリノでUですか、夢のある話ですね。
元々Uは若者、マニア色が強い機種だと思われるので、実際発売になるのなら最初に売れ筋のC−1からセントリノ化していくような気がします。C−1なら30万近くても売れるでしょう。C−1の現行ボディーも今回で丁度終了ですしHDDもノートで最大のを積んだら、やはりユニークで業界震撼、英語キーボードにして全米震撼なマシーンにもなりそうですしね。Uは国内だけですしね、英語版つくってほしいなぁ。
ちなみにUは開発にコスト結構かかってるわりには販売価格が元々安いし、国内販売のみなので、利益あんまし出てないらしいです。
たまにマニア向けのマシーン出しますねソニーは、おちゃめさん!
個人的にはカメラが取れるハイスペックなGTシリーズの復活を希望です。
書込番号:1385464
0点


2003/03/12 15:31(1年以上前)
VAIO U101出ましたね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/
U3ユーザーとしては、ベンチマーク見てがっかりです。U3が遅すぎる。
書込番号:1385678
0点


2003/03/12 17:54(1年以上前)
99800円で売ってたのは、「どうしても売り尽くしたい価格」だったんですね・・・御愁傷様です
書込番号:1386009
0点


2003/03/12 18:15(1年以上前)
まあU101が発売されるまでまだ時間がありますし、新品を安く
手に入れる事が出来たのでよしとします。後になるほど高性能な
ものが安くでるので、いってたらきりがありませんから・・・
それよりUシリーズが存続してうれしいですね。一時期、U3が最後
とかいわれてましたから・・・
書込番号:1386080
0点


2003/03/12 19:15(1年以上前)
それにしても食指が動くデザインじゃないですね。
全体的になんか不恰好!
そしていくらなんでも白黒のツートンは止めてくれ〜ってカンジです(笑)
色々言われたコネクタ類の配置も以前よりさらに悪くなったような・・。
とてもエッジカード挿してモバイルグリップなんて無理っぽい。
性能より個人的にはデザインに惚れてただけに今回のUは見送りです。
書込番号:1386256
0点


2003/03/13 08:39(1年以上前)
デザインについてはこのあたりを見るとなるほどと思うかも。
数々の「ものづくり」職人芸が光る新バイオhttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/12/10.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/12/11.html
書込番号:1387965
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-U3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2009/10/01 23:01:34 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/02 1:31:52 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/22 23:26:08 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/11 16:00:16 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/19 23:47:34 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/22 13:41:17 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/08 0:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/15 23:00:39 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/25 0:10:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/11 8:26:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


