


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U101が大人気のようですが、本日A店でU1が¥89,800(U3在庫なし) B点でU3が¥99,800(U1在庫なし)で販売されていました。(どちらも10%ポイント還元)
仕事で持ち歩き用に1台買いたいと思っているのですが、プロセッサーとメモリーの最大値以外に、2台を比較した場合大きな差はあるのでしょうか?
XPは好きではないので、2000仕様に変更する予定です。
デザインはU1の方が好みなのですが。
U101は機能的には優れていると思いますが、あくまでビジネスユースを目的としていますので、、、予算オーバーです。
バイオシリーズは初期型ノートしか持っていないので、BOOTするのにFD・CD−ROMなどを別途購入しなければ・・・と考えていたら、U101の場合かなり費用がかかってしまうため、諦めました。。。
バイオの付属ソフトは使ったことがないのでさっぱりわからないため、ユーザーの皆様教えていただけますか?
過去ログを少し読んだのですが、時間がないので読みきれませんでした。
中古ではありますが、友人がカシオのFIVA206を持っています。
そちらを譲ってもらった方が、安価ではありますが、保証は切れているため不安です。(とはいえ、U1もしくはU3を買ってXP→2000にした場合は自己責任になると思いますけど。)
U1・U3のメリット・デメリットなどをわかり易く教えていただけると助かります。
それから購入した場合は、メモリーを初めから増設しておいた方がいいですか?
バイオに関しての知識がなくて・・・すみません。。。。
よろしくお願いします。
書込番号:1566872
0点


2003/05/11 12:25(1年以上前)
ちなみにどこのお店ですか。よろしければ教えてください。
書込番号:1567538
0点


2003/05/11 18:28(1年以上前)
疾風 さん
ありがとうございます。
でもまだ、U1ってあるんですね。
U1とU3ってそんなに変わらないような。。。
U101をみると思いますが。
書込番号:1568460
0点


2003/05/12 00:15(1年以上前)
★XP→2000について
VAIOシリーズでCD−ROM起動可能なドライブが必要です。
WIN2Kドライバは過去のログに入手方法あり。
CD−ROM起動可能なドライブ一覧(他メーカはログ参照)
・CD-ROMドライブ PCGA-CD51/A(お薦め 値段15,000円前後)
・i.LINK CD-RW/DVD-ROMドライブ PCGA-CRWD2
・i.LINKポータブルDVD-RWドライブ PCGA-DVRW1
・i.LINK DVD-ROMドライブ PCGA-DVD1/A
★U1・U3のメリット・デメリットについて
メリットは軽くて持ち運びに便利。
デメリットは増設メモリ(16,000円前後)とLバッテリー(40,000円前後)が高い
スピードが遅い。
書込番号:1569671
0点


2003/05/12 00:49(1年以上前)
それぞれのカタログより
FIVA206 CPU Crusoe600 内蔵画面 8.4 800×600 メモリー128M最大192M
KEY 16mmピッチ WIN Me SIZE 223×197×21.1 990g
U3 CPU Crusoe933 内蔵画面 6.4 1024×768 メモリー256M最大512M
KEY 約14mmピッチ Win XP SIZE 184.5×139×30.6(46.1) 820g
FIVAを数万で譲ってもらえるなら考える余地がありますが5万以上なら
U1 or U3購入のほうが良いと思います。ただしキーボード/画面の小ささは我慢が必要です。
他にはVictor INTER LINK/FUJITU LOOX/Libletto(ちょっと大きいが)
さがせば10万であるかもしれません。(数ヶ月前にはありました)
バイオ付属ソフトは人によっては余計なものばかりです。
ほとんどがビデオ・画像編集/音楽関連など
アプリソフトなしでOSのみのモデルを1〜2万安で出してくださいSONYさん。(他のメーカーも)
今は必要なソフトを自分でインストールするより、いかにいろいろなソフトを最初から付けておくかという時代ですので余計なものが一杯。
昔はアプリの一切入っていないモデルが結構ありましたが…。
書込番号:1569813
0点



2003/05/13 01:50(1年以上前)
書き込みが遅くなりましてすみません。
アンサーマンさん・ L→M→L→Vさん、とても参考になるアドバイスありがとうございました。
お2人のアドバイスを参考にして、結局U1をヨドバシで購入することになりました。支払いは済ませましたが、他にも買い物をしたため持ちきれずお店で預かってもらっています。今週末には取りに行く予定です。
U1に決めた理由は
1、デザインがバイオらしい。(周辺機器とマッチする)
2、U3はさくらや・ビックにもまだ残っていたのに、U1の売れ行きがとても早かったので少しつられて購入。
スペック上はU3の方が上だと思いますが、U1の方が値段が安いこと(私はスピードなどには期待していないので)も決め手となりました。
アンサーマンさん
ご親切にありがとうございました!
アンサーマンさんお勧めの
CD-ROMドライブ PCGA-CD51/Aを購入する予定です。(商品を取りに行った時に買います。ついでにFDDも買っておこうと思っています。)
ところでメモリーはメルコ製を買おうと思っているのですが、U1にお勧めのメモリーはありますか?
Lバッテリーは、商品を使ってみてから購入しようと思っています。
また教えていただくこともあると思いますが、今後共アドバイスどうぞよろしくお願いします。
L→M→L→V さん
ご親切にありがとうございました。
友人のFIVAの値段を聞いたところ、DVD付きで譲る場合は7万5千円〜8万円あたりとのことでした。(状態はきれいでした。)
しかし、メーカー保証が切れていることと、万が一譲ってもらってすぐに壊れた場合は友人にも言いにくいので辞めました。
L→M→L→Vさんの「5万以上なら・・・」がとても参考になりました。
(DVDは私は必要ないですし。。。)
Victor INTER LINK/FUJITU LOOX/Liblettoの在庫も一緒に探しましたが、全くありませんでした。(現行モデルしかありませんでした。お店の人曰く 旧型はとっくにセール品で完売したとのこと。)
お話しは変わりますが、おっしゃる通りいらないソフトが多すぎると思います。
商品が来たら、いらないソフトはすべて削除しようと思っています。
今後共アドバイスどうぞよろしくお願いします。
becky_さん
ヨドバシの都心から離れた店舗にはまだ在庫があるようですよ。(U1)
友人が教えてくれました。私の知っている限りですが、都心部はU1完売のようです。
U3はさくらやのネットショップ・ビック新宿東口店にありました。
書込番号:1572784
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-U3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2009/10/01 23:01:34 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/02 1:31:52 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/22 23:26:08 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/11 16:00:16 |
![]() ![]() |
4 | 2007/02/19 23:47:34 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/22 13:41:17 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/08 0:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/15 23:00:39 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/25 0:10:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/11 8:26:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


