ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
買うかどうか不明のまま、とりあえずソニスタにエントリー
したぞ!(笑)
IBM-Think PadのT22とi1620が2台で¥265,000
で売れたのを原資にプラスして、Pentium4-M2.2GHzに挑戦
してみようかな・・・
書込番号:1231903
0点
2003/01/20 06:43(1年以上前)
発熱問題に非常に興味がありますね。
B5でPentium4-M 2.2GHzで,ファンの音がうるさくなく,A4ノートなみに放熱できるのならば,SONYの技術を絶賛するしかないですね。
書込番号:1231949
0点
買ってしまうに1票。
だって他のノートで魅力的なのはすくないし。欲を抑制出来るとは思えない。
レポートおねがいします
書込番号:1231954
0点
販売価格はまだ未定ですよね?
モバイルPentium 4ーM 1.8GHZ 2個分より2.2GHZは高いですから、予想では28万ぐらいかな? すごく楽しみにしていますキャンセルはないでしょうね
書込番号:1231970
0点
関係ない質問ですが満天さんはよくノートを買い換えしますが、やはりHDDは完全消去されてるんですか?
書込番号:1232016
0点
2003/01/20 09:09(1年以上前)
「買ってしもた」に清き一票
書込番号:1232109
0点
2003/01/20 09:43(1年以上前)
買わない理由が見当たらないですね。(笑
書込番号:1232150
0点
2003/01/20 11:34(1年以上前)
売ってしまうに二票(笑
書込番号:1232323
0点
1620さん・・・
HDDはコンピュータを売る際には消去しますが完全消去は
しません。削除し、パーティションを切り直して譲渡します。
通常使用しているHDD×2/5400回転ものの40GBと
60GBにWinXPと2000のリカバリー・イメージファイル
をコンピュータ3機種分を作成し(XPは2セット買いました)て
使うノートにHDDを移しながらその機種のCドライブ設定を復元
しています。
書込番号:1232760
0点
2003/01/20 15:54(1年以上前)
私も「買う」に一票。。。
VAIOは他社の製品に比べてデザインがカッコイイし、
私が使う分にはスペックも十分です。
あと問題は値段ですね。どこまで下がるでしょう。
書込番号:1232766
0点
当初のデータではPentium4.2.2GHz-MはTDP32.5wだった
けど公式には30wになっています。
これはPentium4.1.6GHz-Mと同じです。
光学ドライブのみ9.5mmの薄型なため8倍書き込みですが
回転ノイズを考えるとこれでいいと思う。
33.1mmの筐体で熱処理が出来ないならEvo610なんて
Pentium4.1.8GHz-Mでももっと薄い。これで平気なら505も平気
なはず・・・
問題はLCDの質とパームレストやKeyboardまわりが
マグネシウム合金じゃないため熱がどうか???
液晶パネル裏と筐体の底面のみマグネシウムになっていますね。
書込番号:1232831
0点
パームレストがマグネシウムだと錆びるのと、熱が伝わってイヤだって事で採用しないメーカーが多いのかも
初期505の教訓?
書込番号:1232973
0点
2003/01/20 17:47(1年以上前)
マグネシウムは蓋だけですよ。底は違います。
書込番号:1233017
0点
2003/01/20 18:48(1年以上前)
遅ればせながら、私も買うに一票!!
あの薄さでP4-M!!NEWモデルで最も興味があります。
当然これに5400r.p.m./60Gに換装なさるのですよね。
あ、因みに私の初代505もパームレスト錆びました。
GRXの巨体を持て余している今日この頃、私もモバイル抜きで
ノートを考えるのをやめました。
書込番号:1233139
0点
2003/01/20 22:28(1年以上前)
私も買います(^^♪R505W/PD持ってたんですが、今日売りました。
書込番号:1233816
0点
USBが2.0では無い事以外は、特に買わない理由が見つからないので、
僕も買ってしまいそう(笑)。
店頭で見てみないと、何とも言えませんけど。
書込番号:1233849
0点
2003/01/20 23:03(1年以上前)
すみませんが、パームレストはなんですか?
書込番号:1233925
0点
2003/01/20 23:36(1年以上前)
同じく買うことにしました!
ソニスタで2.2GHzに挑戦です!!
値段はかなり心配・・・
書込番号:1234049
0点
液晶部外側と本体部底面の2面に、高い剛性と光沢のある質感を併せ持つ、マグネシウム合金を採用。軽快に持ち歩ける薄型・軽量ボディに、モバイル インテル Pentium 4 プロセッサーや、CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブなど、高性能ディバイスの搭載を実現しました。
↑
こんな説明がある。やはり底面もマグネシウム合金のようです。
書込番号:1234086
0点
2003/01/21 00:28(1年以上前)
ワタクシもエントリーしました!
2.2GHZで30万弱であればいいのだが・・・
すでに所有のR505F/BDの買取先も決まったので。。。
あ〜ぁ、楽しみ♪
書込番号:1234225
0点
2003/01/21 00:41(1年以上前)
私もエントリーしてるので多分買うわ。2.2GHzかな。早く注文したーい。
書込番号:1234283
0点
2003/01/21 01:42(1年以上前)
(恐る恐る)後には退けないに1票。
使用レポートすごく楽しみにしています(^^)
先日職場にA31を持ち込んだら、車通勤とはいえその重さに辟易。
お蔵入りのPCG-885を復活させようとHDD換装を目論んだら、裏蓋開かず。
そんな今、この機種かなり興味深いです。
書込番号:1234466
0点
ノートPCはモバイルでいつも一緒に動いて初めて愛着が湧くもの
だと最近思ったりしています。
据え置きで毎日動かず触るならまだしも、我々は仕事で地方やら
海外にも頻繁に行くため14.1インチでも持て余す感じですね。
これからは13.3と12.1型に特化しつつ機種選択をし、夏のCentrino
とBaniasチップモデルに移行したいと考えています。
僕にとって15型ノートはまったく不必要なものになりました・・・
書込番号:1234492
0点
2003/01/21 02:04(1年以上前)
あれ?底もそうなの?触った感じ気づかなかった(汗
書込番号:1234503
0点
2003/01/21 02:16(1年以上前)
やっぱり・・・自転車のカゴに載せていたが為に2m先に飛ばしてしまう(笑)
そんなふうに一緒にいて愛着が湧くのですよね!
携帯用にGENIOの550Gを使っていますが、やはりPDAはPDA。
今年も頑張って働いて、モバイルノート欲しいです。
☆満天の星★さん、ホント待ち遠しいですね!!(また他力本願)
書込番号:1234528
0点
正直まだ悩み中・・・
なぜか??今期の505はかなりイケてるノートみたいなので完全に
メイン機としてのお株を奪われる可能性>>>>>大・・・
IBM-Think Pad T30が二軍落ちするのを見るのも辛いなーー。
しかし何でこの時期にこのような型破りスペックノート出すかな(笑)
来月早々にIBM/日立から80GB/4200rpm/ATA6モードのHDDがでるので
ソニスタでは30GB>40GBにしておいて、Officeもいらないし、
RAMも1024MB余ってる分があるからいいとして、幾らになるかな???
DELLなんてあこぎこの上ない商売している。Pentium4.1.8GHz-Mから
Pentium4.2.2GHz-Mにアップするだけで\90,000もぼったぐる。
ソニスタはどうだろうか・・・
Pentium4.2GHz-Mにしても充分だからこれにIBM=80GBを搭載して
RAM=256MBのままにしストックで768MB。これならOfficeなしHDD=40GB
でオール込みで\320,000で上がりますかね???
書込番号:1234656
0点
失礼・・・
Pentium4.2.2GHz-MかPentium4.1.8GHz-Mしか選択肢なかった。
決めた! Pentium4.2.2GHz-M/HDD40GB/RAM256MB/Officeなし
/winXP-Pro/Combo-Driveしかないですね。
僕の予想は↑のスペックで\275,000税別。CPUアップ分\65,000にした。
40GB>>>処分して\13,000、IBM=80GB\50,000で税込み\328,500だな!!
書込番号:1234675
0点
IBM=80GB\50,000で税込み\328,500だな!!
50000できてくれるのかぁ・・・
しかし、やや高いが満足の1品になること間違いなしでしょうね。
ノートのHDDなんて容量無視してプラッタ容量と回転数によるパフォーマンスにしか目がいかないし。
40Gプラッタ1枚の 7200回転HDDはでないの?
でるならそっちが個人的にはほしいので、GR3Nに載せたい。
18800ぐらいで。
書込番号:1234692
0点
いやーー。3時間寝たら目が醒めました(笑)
だいぶ価格予想が見えてきました・・・
EPSON-DIRECT価格ではPentium4.1.8GHz-MとPentium4.2.2GHz-Mの
価格差が\25,000なんですね。DELLは何故か\90,000。
現在のものがPentium4.1.8GHz-Mなのでこれを買うのでは楽しく
ありませんから、やはりここはPentium4.2.2GHz-Mにしようと。
OfficeXPは不要、メモリーも256MBでストックの512MBを足す、
HDDは60GB/4200rpmを一時的に使い、2月の中旬頃にでもIBM=80GB
に交換する。この80GB/4200rpmですがパフォーマンスは60GB/4200rpm
を100としたら145程度を読んでいます。約50%弱のアップで価格は
\45,000〜50,000くらいですかね???
80GB/7200rpmはさっきの100に対してほぼ200という倍のパフォーマ
ンスを読んでいます。この能力は30GB/4200rpmのほぼ300%アップ、
40GB/4200rpmの250%アップになるかもしれない。かなり強力です!
価格は\70,000くらいでしょうね。
V505をSONYの社員割引ができないか??本日☆満天の星★は社内調査
依頼をします(笑)10%で最低、15%なら上々、20%ならバンザイクリフ!
これらを総合して僕の買いたいPentium4.2.2GHz-Mは\240,000から
\250,000を基準にしてみました。
書込番号:1234732
0点
2003/01/21 10:20(1年以上前)
>80GB/7200rpmはさっきの100に対してほぼ200という倍のパフォーマ
ンスを読んでいます。この能力は30GB/4200rpmのほぼ300%アップ、
40GB/4200rpmの250%アップになるかもしれない。かなり強力です!
価格は\70,000くらいでしょうね。
V505をSONYの社員割引ができないか??本日☆満天の星★は社内調査
依頼をします(笑)10%で最低、15%なら上々、20%ならバンザイクリフ!
これらを総合して僕の買いたいPentium4.2.2GHz-Mは\240,000から
\250,000を基準にしてみました。
価格.comでの初値にもよりますが、なんだか普通のV505買うのが
あほらしくなってきました(苦笑)。これではますます据え置き巨大
ノート所有してて辛くなってきましたヨ!!
まさに真のモバイルデスクトップスペック(あるいはそれを凌駕)ノートの
誕生ですね。
それから先日GR3N/BPが友人に見初められ、拝み倒されて譲ってしまいました。
まだスルメの味が出る前に…一生の不覚です。言うまでもなくまた欲しくなって
どうせならニューモデルの発表があってからにしようと(もちろんそれ以前に超
品薄)くすぶっていたらV505デビュー…完全に予算オーバーですが欲しい!!
社員割引適用されるといいですね。吉報お待ちしています。
書込番号:1234950
0点
2003/01/21 12:24(1年以上前)
内臓のHDDの回転数はいくらか分かりますか?
書込番号:1235174
0点
2003/01/21 12:36(1年以上前)
日曜にお台場のソニースタイルで見てきたら、HDDはMK6021GASだったので、4200rpmですね。
書込番号:1235198
0点
4200rpm/60GBのパフォーマンスと5400rpm/40GBがほぼ同じです。
5400rpm/60GBとは15%弱の差なので標準装備はコスト的に辛いかも・・
4200rpm/80GBのものはスペック表からは転送速度がかなり凄い!
書込番号:1236059
0点
2003/01/21 20:30(1年以上前)
情報ありがとうございます。
僕はDTM用途で購入を考えているのですが、やはり4500rpmでサンプリング音などの発音が遅れたりするのなら、HDDを交換しなければいけません。
メモリ増設その他モロモロで貯金全部消えてしまいそうですTT
書込番号:1236138
0点
2003/01/21 22:15(1年以上前)
>>侍2696さん
メモリーが足りなくなるとHDDへの無駄なアクセスが増えて処理落ちしてしまうので、予算が許す限り積んでおくといいと思います。
HDDは4200rpmで問題ないと思います。
5400rpmにしてもロードが多少(20%位?)速くなる程度で大差ありません。
ソフトシンセでリアルタイム演奏をする場合はサウンドボードとのやりとりで発生する遅延(レイテンシー)が問題になります。
内蔵サウンドは遅延が大きくリアルタイム演奏に弱いものが多いので、
遅れが大きい場合はUSBか何かで遅延の小さいものを探すといいでしょう。
書込番号:1236461
0点
2003/01/22 06:26(1年以上前)
567578さん、ありがとうございます。
昔ノートでACIDが全く使い物にならなかったもので慎重になってしましましたが、このパフォーマンスなら問題ないですよね。なにせ家のデスクトップより断然上ですし。。。出番なくなるかな。
音源やI/Oに関しては問題ないと思います。USBなのでレイテンシーは心配ですが、、、。じき発売されれるFireWire I/Oに期待します♪
書込番号:1237384
0点
2003/01/24 00:04(1年以上前)
カタログ見ていると、「ドルビーヘッドフォン対応」とある。
DS8100らしきデジタルヘッドフォンも写っているのだが、
光デジタル出力はない。もしかしてアナログ出力でドルビーか?
だったら、なんだかガッカリ。
ついでにCPUがこのスペックなら3D系用でVRAM足りない・・・
でも、H3W止めてコレ逝きます。(デキレバfullで300k以下希望)
書込番号:1242360
0点
2003/01/31 17:51(1年以上前)
届きました!
スペアのACアダプターが・・・。
メールでは本体が2/4着とのこと。(フルのPCG-V505T1/P)
書込番号:1264562
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-V505R/PB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2009/05/10 3:49:50 | |
| 13 | 2009/02/19 3:02:37 | |
| 4 | 2008/09/10 11:13:11 | |
| 6 | 2004/03/04 18:52:37 | |
| 4 | 2003/12/12 22:31:54 | |
| 4 | 2003/10/26 22:28:03 | |
| 7 | 2003/10/18 16:59:26 | |
| 9 | 2003/10/02 18:09:34 | |
| 3 | 2003/09/29 16:49:27 | |
| 3 | 2003/09/21 15:18:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






