ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-V505R/PB
Z1は 1万円高いし(実売は ほぼ 同じだが)
Officeが ない ので V505で いいと 自分に
言い聞かせてきたが NECのLM550/5E なんて
いい機械でしょう!!!
それに V505 より 安い
がーん ときました。
PCの世界は あたり前ですが 2ヶ月も
たたずに ダブルパンチ(z1とNEC)
涙
書込番号:1431509
0点
2003/03/26 23:23(1年以上前)
売りに出しても場合によってはタッチパッド不良で6万減額されます。
泣くしかない。
書込番号:1431733
0点
2003/03/27 00:04(1年以上前)
この 気持ち 買って損したと 思ってる人にしか
わからないですよ
V505で 満足できてる人が うらやましい
2月16日(購入日)の有頂天が 嘘のよう
書込番号:1431961
0点
2003/03/27 00:17(1年以上前)
>この 気持ち 買って損したと 思ってる人にしか わからないですよ
そうですね、確かに分かりません ^^;;
Z1はともかく、LM550/5EはV505より魅力的には見えないもので。
書込番号:1432038
0点
どんなにハイスペックなPCもいずれは陳腐化します。
それを納得できなければ、ノートなんて使ってられません。
書込番号:1432070
0点
↑
僕もほぼ同じ意見ですね。
性能そのものを競うより質感の選別に励んだほうがいい。
特にノートはそんなものです。
いくらいいパーツを揃えても、またそれで安価であっても、
質感が良くなければ持つ意味がないです。
質感で言えばDELLを見れば解ります・・・
書込番号:1432091
0点
2003/03/27 00:30(1年以上前)
Tailmon さん
>Z1はともかく、LM550/5EはV505より魅力的には見えないもので。
上記の文章 具体的に 教えて ください。
なぐさめに なりますので
書込番号:1432099
0点
2003/03/27 01:46(1年以上前)
慰めるつもりは無いんですが(苦笑)。
あくまで僕の中で、の話ですから、参考程度にとどめて置いてください。
V505、Z1、LM550/5E、どれもハイパフォーマンスモバイルだと思います。で、そのパフォーマンスとバッテリ駆動時間と使い勝手のバランス。これが僕にとって、大事な要素になる訳ですね。
この点、LM550/5Eは一番不利。光学式ドライブを外してバッテリを増設すれば、2.5kg前後。これはトランスポートならともかく、モバイルとしては厳しい。RADEON 9000は魅力です。が、これが威力を発揮する3Dゲームを、XGAという解像度ではプレイする気になれない。モバイルとしても、ハイパフォーマンス機としても、中途半端というか、コンセプトが僕とは違う方向にある。あちらを立てよう、こちらも立てよう、結局どっちも立たなかった、が僕の評価です。
一方のZ1。これは3Dゲームはそこそこのタイトルしかできません。が、14.1インチSXGA+は情報量を必要とするなら、最低限のラインだと捉えているので、ここは買い。このサイズと光学式ドライブ内蔵で、2.0kg切る重量もすばらしい。何より、デザイン的な威張り度が高い。車もバイクもパソコンも、自分が共に移動する道具は、ファッション(ちゃらちゃらした、という意味ではなく)であると同時に、自分の生活や志向、思想までを代弁する物であって欲しいと僕は考えています。その点でZ1は及第点を出せます。
V505にも通じる物があります。ちょっとデザイン的に弱いのと、ノイズ対策が今ひとつなので、ぎりぎり及第点、というところですけれど。
長くなったので、この辺りで。
弘法は筆を選ぶんですよ。
書込番号:1432358
0点
2003/03/27 02:29(1年以上前)
とりあえず
>>LM550/5Eは一番不利。光学式ドライブを外してバッテリを増設すれば、2.5kg前後
2.3kgが正解
>>このサイズと光学式ドライブ内蔵で、2.0kg切る重量もすばらしい
切りません。2.1kg
結局どちらも2kgオーバー。日ごろ1.5kg前後のノートを使用している
私にとってはどちらも重い。
14.1インチでSXGA+は長時間使用していると結構目が疲れる。まあこれは
個人的見解だけど14.1だったらXGAあれば十分だと思う。
確かにデザインはZ1>LM550/5Eかも知れないけど、Z1の配色ってムラマサ
ぽくってVAIOっぽくなく感じる人が多いのは少なくないんじゃないかなぁ
>>弘法は筆を選ぶんですよ。
筆は使用者を選べない
書込番号:1432447
0点
2003/03/27 02:32(1年以上前)
>>、Z1の配色ってムラマサぽくってVAIOっぽく
なく感じる人が多いのは少なくないんじゃないかなぁ
・・・変な日本語だ。書き込む前に見直していませんでしたすみません(汗
書込番号:1432451
0点
2003/03/27 02:55(1年以上前)
>V505で 満足できてる人が うらやましい
うらやましいw
僕的には新モデルが出てどんどん自分のPCが性能的には置き去りにされて行きますけどそこにまた愛着が湧くんですよ(笑
書込番号:1432468
0点
2003/03/27 05:00(1年以上前)
Z1だろうが、LavieMだろうが、新機種の人気が上がれば、その分Think Pad S30の価格が安くなって嬉しい。
状態のいい中古が税込み10万切ったら買おっと。
書込番号:1432552
0点
2003/03/27 09:12(1年以上前)
V505を買ったからには,ちゃんと使い倒さないともったいない。
PCのスペックの差はたいしたことがない。
いまは,PCのスペックの差を感じるかもしれないが,半年たてばそんな気は失せる。
書込番号:1432754
0点
2003/03/28 01:42(1年以上前)
>揚げ足どりさんへ
>切りません。2.1kg
あらま、ほんとに?0調整狂ってたかな?一応計測したんですよ。ありがとうございました。
>日ごろ1.5kg前後のノートを使用している私にとってはどちらも重い。
僕は日頃2kg前後のノートを持ち運んで使っています。というわけで、この辺りは慣れと忍耐と体力の問題ですね。
>14.1インチでSXGA+は長時間使用していると結構目が疲れる。
なるほど。僕は全く大丈夫、付け加えるに、14.1インチ以上のパネルなら、もうXGAには戻りたくないので、14.1インチ SXGA+というのは最低ラインだったりします。13.3インチ以下、ではまた話が変わってくるのですが。
>VAIOっぽくなく感じる人が少ないんじゃないかなぁ。
配色はそうかもしれませんが、僕の中ではZ1は紛れも無い「VAIO」です。あれはVAIO以外の何ものでもない。
>筆は使用者を選べない
選ぶ必要ありません。蛇足でした。
書込番号:1435283
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-V505R/PB」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2009/05/10 3:49:50 | |
| 13 | 2009/02/19 3:02:37 | |
| 4 | 2008/09/10 11:13:11 | |
| 6 | 2004/03/04 18:52:37 | |
| 4 | 2003/12/12 22:31:54 | |
| 4 | 2003/10/26 22:28:03 | |
| 7 | 2003/10/18 16:59:26 | |
| 9 | 2003/10/02 18:09:34 | |
| 3 | 2003/09/29 16:49:27 | |
| 3 | 2003/09/21 15:18:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






