『: 絶対、くやしい〜!!』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-XR100F/Kの価格比較
  • VAIO PCG-XR100F/Kのスペック・仕様
  • VAIO PCG-XR100F/Kのレビュー
  • VAIO PCG-XR100F/Kのクチコミ
  • VAIO PCG-XR100F/Kの画像・動画
  • VAIO PCG-XR100F/Kのピックアップリスト
  • VAIO PCG-XR100F/Kのオークション

VAIO PCG-XR100F/KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月11日

  • VAIO PCG-XR100F/Kの価格比較
  • VAIO PCG-XR100F/Kのスペック・仕様
  • VAIO PCG-XR100F/Kのレビュー
  • VAIO PCG-XR100F/Kのクチコミ
  • VAIO PCG-XR100F/Kの画像・動画
  • VAIO PCG-XR100F/Kのピックアップリスト
  • VAIO PCG-XR100F/Kのオークション

『: 絶対、くやしい〜!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-XR100F/K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-XR100F/Kを新規書き込みVAIO PCG-XR100F/Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

: 絶対、くやしい〜!!

2000/12/06 11:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR100F/K

スレ主 大橋 さん

くやしい〜!この前夏中必死に稼いだ40万はたいて購入したVAIO PCG-
XR100F/K に、ナント ドット抜が・・・運が良かったのか悪かったのか、交
換対象になるような数ではなくたったの1つ・・・どないしたらいいの?
ニノニヤに聞いてみても しょうがない の一言・・・
何かアドバイス下さい。

書込番号:66205

ナイスクチコミ!0


返信する
俺?さん

2000/12/06 11:32(1年以上前)

http://www.nippon.to/bbs/article/b/badtft/1/
こちらへどうぞ

書込番号:66208

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/12/06 13:14(1年以上前)

SONYと連絡をとって、大橋様が納得いくまで説明を貰うのが本当は
一番いいんですけれどね。その程度の(ってのは失礼ですが)不良を
SONY帝国は不良として扱わないのが普通ですから。

書込番号:66231

ナイスクチコミ!0


浮舟さん

2000/12/06 13:51(1年以上前)

ドット抜けのひとつやふたつ、あってあたりまえ。
そんなのでクレームつけられてたら、メーカーが可愛そうッス!
嗚呼、可哀想なSONY・・・。

書込番号:66246

ナイスクチコミ!0


ろしゅくさん

2000/12/06 13:52(1年以上前)

交換可能になったとしても
・そんなに何度もドット抜けがあるはずが無い
・交換品だから、ドット抜けは無いはずだ
・天下のSONYのサポートなら満足なサポートをしてくれるだろう
って考えはもたないほうがいいと思います。過去にもこの掲示板で
そうやって怒りを増幅していった方がいますから・・・下の[66201]
の人もそうですね。

もし通常の使用に不都合が無い場所でしたら、ごみでも付いてると思
って忘れてしまうのが一番かも。

書込番号:66247

ナイスクチコミ!0


成型屋iモードさん

2000/12/06 14:43(1年以上前)

僕も以前、こちらの掲示番でドット抜けの事で投稿させて頂きました。僕の場合はシャープの液晶ディスプレイやったんですが、どうしても気になるんで平野のシャープに持っていきました。やはり最初は「1つのドット抜けはしょうがないんです」と言われましたが、せめて気にならない部分にあるディスプレイに代えてくれ!と言いました。そして修理が直って使用してみたら、なんとドット抜けが無いディスプレイに代えてくれたんです。そのとき、さすが液晶のシャープやと思いました。だからだめで元々じゃなくてSONYに持ってって、交渉して下さい。

書込番号:66261

ナイスクチコミ!0


MRさん

2000/12/06 15:29(1年以上前)

>ここで液晶を交換してもらったって書いてある人

たとえば、あなたが交換してもらった
「ドット抜けが1つあるLCDpanel」って
どうなると思います?

「自分さえよければいい」という考えなのでしょうか?
それとも・・・。

#ここの掲示板で「交換してもらいました」って書いたとして
#他の人が「掲示板では交換してもらった って人もいるんですが」
#と、メーカーにクレームを付けることになったら
#この業界自体に影響が行くんですよ。

せっかく、安くなってきた液晶がまた高くなったとしたら
誰が責任をとるのですか?

書込番号:66293

ナイスクチコミ!0


SONYだからねーさん

2000/12/06 16:19(1年以上前)

同じ事過去に書いたけど
富士通は三ヶ月(だったかな)使ったのに良品液晶に
交換してくれましたよ

> ドット抜けのひとつやふたつ、あってあたりまえ
こんな人がいるからいつまでたっても品質が良くならない
メーカーは同じ事10年言いつづけてるヤダヤダ
気になる人は気になる

過去ログにある鮫のなんとかてやつ

書込番号:66314

ナイスクチコミ!0


■■■さん

2000/12/06 16:22(1年以上前)

[66293] MR さん メーカーから何もらってるの
良いよね-バイトできて

書込番号:66318

ナイスクチコミ!0


成型屋iモードさん

2000/12/06 16:26(1年以上前)

僕は高くてもドット抜けが無いほういいです。

メーカーが良品です!と言っても気になるもんはしょうがないんやし!それでしっぽ巻いて納得するのは嫌です。こっちは大金はたいて買ったんやから、こっちが納得いくまでメーカーと戦います。お客あってのメーカーですよ!!

書込番号:66323

ナイスクチコミ!0


MRさん

2000/12/06 16:40(1年以上前)

>■■■さん
僕はなにももらってないですよ?
もらえるならもらいたいですけどね。
#紹介してください(苦笑)

ということで、下にもその話題があったのを見たけど
IBMの見解はこのようになっていますね。

--------
SVGA:
明るいドットが5個以上、暗いドットが5個以上、
または明るいドットと暗いドットの合計が9個以上
XGA:
明るいドットが8個以上、暗いドットが8個以上、
または明るいドットと暗いドットの合計が9個以上
--------
PS すいません途中で送信してしまいました。
前のは無視してください。

書込番号:66334

ナイスクチコミ!0


成型屋iモードさん

2000/12/06 16:47(1年以上前)

MRさん
もし高くなっても責任はメーカーが取るんですよ。
消費者が責任取るなんて聞いたことないです。
消費者に気に入ってもらう製品を作るのが、メーカーのつとめじゃないんですか!
消費者の悩みを解消するのも、またメーカーのつとめじゃないんですか!
僕等、消費者がしっかりしなければ、いいメーカーも育たないと思う。最近のSONYはちょうしこいてるんで、初心を忘れんでほしいです。
SONYファンの一言でした。

書込番号:66338

ナイスクチコミ!0


MRさん

2000/12/06 17:01(1年以上前)

メーカーが責任をとるのは当然ですけどね。

例えば、ドット抜けの全くない液晶と
ドット抜けが許容量内の液晶の比率が1:3だったとして
25万円のノートパソコンにおける液晶の値段が10万円だとしたら
ドット抜けが全くないノートパソコンは
単純計算で55万円になります。

あなただったらどちらを買います?

書込番号:66346

ナイスクチコミ!0


成型屋iモードさん

2000/12/06 17:21(1年以上前)

MRさんの計算の根拠がわからないです。素人なんで!

ただ、高くてもホンマの良品を作ってほしいんです。
しょうもない言い訳しかのせれないメーカーにはなってほしくないです。

書込番号:66354

ナイスクチコミ!0


ろしゅくさん

2000/12/06 17:59(1年以上前)

>成型屋iモードさん
一つの良品(ドット不良なし)を作れる確率が25%(良:不良=
1:3)であるなら、1台のドット抜け無しのノートパソコンを
作るのに3つの不良液晶が発生することになります。
で、この不良液晶は(再利用とか考えなければ)捨てるしかないので
この分も価格に上乗せされます。つまり、25万+10万*3=55
万ということでは?

メーカーだって努力してると思いますよ。ドット不良が許されると
いったって、それは画面の認識に問題が無い範囲なので、問題がある
液晶ははじかれていると思います。そのはじかれる液晶を少なくした
ほうがメーカーの利益になりますから、ドットはメーカーにとっても
少ないに越したことは無いはずです。

って書くと、どうせ「メーカーの犬ががんばって書いてる」って
思われるんでしょうね;-P

書込番号:66368

ナイスクチコミ!0


成型屋iモードさん

2000/12/06 19:21(1年以上前)

ろしゃくさん
おおきに ありがとうございます。

大橋さん!
SONYからホンマの良品を頑張って手に入れて下さい。

書込番号:66379

ナイスクチコミ!0


返信さん

2000/12/06 19:27(1年以上前)

こんなのここでぐちゃぐちゃ言うより、メーカーを訴えるなりなんな
りしたらどうですか?もう飽き飽きですこんなの!
すぐ下にもあるしね、なんども愚痴ってる人のが。

書込番号:66383

ナイスクチコミ!0


不良品を良品の値段で売るな!さん

2000/12/07 00:24(1年以上前)

>例えば、ドット抜けの全くない液晶と
>ドット抜けが許容量内の液晶の比率が1:3だったとして
>25万円のノートパソコンにおける液晶の値段が10万円だとした
>ら
>ドット抜けが全くないノートパソコンは
>単純計算で55万円になります。

よくこういうデマを平気で広めようする人がまだいるのですね。また
か、と言う感じです。支離滅裂な計算ですが、真に受けるひとがでて
きたら困りますね。

何度も言っていますが、値段は変わりませんよ。
#55万円で売れると本気で思っているのですか?55万円で買いま
すか?ご自分の発言、ご自分で分かってます?

書込番号:66516

ナイスクチコミ!0


不良品を良品の値段で売るな! さん

2000/12/07 00:31(1年以上前)

こういうヴァカな発言がなくなることを切に願います。

書込番号:66520

ナイスクチコミ!0


MRさん

2000/12/07 02:08(1年以上前)

だから、売れるわけないじゃん。

完全にドット欠けのない高価な液晶と
ドット欠けが全体の9/931000だけあるかもしれない
今現在適切な値段の液晶だったら
どっちが良いと思います?

僕は迷わず後者を取ります。

そもそも、値段はかわらない という根拠は?

書込番号:66567

ナイスクチコミ!0


えびのさん

2000/12/07 05:08(1年以上前)

ちなみにNECでは2〜3個くらいまではドット抜けは商品として出すそ
うです。それはドット抜けをなくすと半分以上が不良品になってしま
うからです。それでは1個あたりの単価が高くなって商品にならない
みたいです。それ規定以上のドット抜けパネルは社内で使用するPCで
使われているみたいですが。メーカーとしても液晶パネルはまだまだ
不安定な商品だと思っているみたいですよ。
メーカーもカタログに3個までのドット抜けは規定以内でそれ以上は
欠陥品として処理します。ぐらいきちんと書いてあれば、ここまで話
がややこしくなることはなかったのではないかと思います。まあ、日
本のメーカーでは無理ですが。しかし、ショップで展示しているノー
トパソコンはドット抜けがないですよね。不思議です。

書込番号:66592

ナイスクチコミ!0


べジータさん

2000/12/07 06:27(1年以上前)

>しかし、ショップで展示しているノートパソコンはドット抜けがな
いですよね。不思議です。

展示品は、販売用の商品とは別にメーカーから送られてくるという話
を聞いたことがあります。発売前のモデルが展示されていたりするケ
ースもあるので、信憑性が高そうな話だと思います。

書込番号:66598

ナイスクチコミ!0


MRさん

2000/12/07 09:36(1年以上前)

>メーカーもカタログに3個までのドット抜けは規定以内でそれ以上は
>欠陥品として処理します。ぐらいきちんと書いてあれば

普通書いてあるんじゃない?

書いてあるのに、いちゃもんをつける人が多いから
今回みたいな事になるわけで。

規定より多いのに交換してくれないのなら
そりゃメーカーが悪いでしょうけど
1個とかあっても規定内なんだから
ごねたって無駄でしょうに(苦笑)

真っ赤なのがど真ん中とかにあれば
相談すれば、何とかしてくれるかもしれないですけどね。
ダメならすっぱりあきらめるしかないでしょう。

書込番号:66634

ナイスクチコミ!0


La+(何処かから)さん

2000/12/07 15:28(1年以上前)

>不良品を良品の値段で売るな! さん
頭の悪い発言と言うか、「赤ちゃんが泣いて不愉快を伝えるのと同レ
ベル」の発言をするのは止めて下さいな。

>55万円で売れると本気で思っているのですか?
売れるワケがないし、買うワケがない。
だから、現状の通りになっている。
MRさんも最初から解ってるであろう事を、なんだか得意そうに指摘
してらっしゃいますなぁ・・・。(笑)

まあ実際の話、私もここまで高価になるとは思いませんが、高価にな
るとは思います。
MRさんの計算は、単に「高くなる事を理解しやすいよう大袈裟にし
てるだけ」かも知れないし。


>ご自分の発言、ご自分で分かってます?
もちろん、自分自身に問い掛けてるのであろう・・・。

書込番号:66747

ナイスクチコミ!0


ジャックさん

2000/12/08 03:56(1年以上前)

>不良品を良品で売るなさんへ
どうして、皆に言われっぱなしなんですか?

>値段かわんないよ
俺も変わるはずないと思う。MRさんの計算は変だから。

書込番号:67099

ナイスクチコミ!0


ごまちゃんさん

2000/12/08 13:29(1年以上前)

こんにちは。
最近ここの掲示版でドット欠け問題に関する投稿が目立ちますが、今から私なりの意見を書きます。
私もこれまで何台かノートPCを使ってきました。初めて買ったPCは東芝DynaBookで当時SDNTとTFTの2種類ありましてSDNTはTFTに比べ\100000易かったのですがメーカーに聞いたら「SDNTはTFTに比べ暗いですよ」と言われたのでTFTにしたんですけど。NECのノートPC PC-9801NCなんて\598000もした訳で。結論から先に言えば、どうしても必要な人。またはそれだけリスクを背負える人だけ買えばよいのでしょうか。別にCRTだってある訳だし。

書込番号:67226

ナイスクチコミ!0


MRさん

2000/12/08 14:03(1年以上前)

僕の出した例ってあくまで仮定を元にした単純計算なんです
が・・・。
まさかここまでになるとは思わなかった(^^;;;

確固としたデータはないですが
「製造コストは一緒なのに、売れる製品の数が減る」
以上、メーカーとしてはその分を小売価格に上乗せする
しかないと思うのですが。

もし、価格が一緒にできる方法を知っているのでしたら
メーカーに売り込みに行けば
きっと優遇してくれると思いますよ。

書込番号:67234

ナイスクチコミ!0


杉作さん

2000/12/24 15:46(1年以上前)

>SONYだからね〜さんが言ってるとうりちゃんと交換してくれる
所はしてくれるっちゅーの。まぁ、言える事はVAIO売れてるけ
ど、その内ユーザーに見放されるね。そうやって、見放された時に気
づいても遅いんだよ。(そういう会社日本にあるでしょ?)

書込番号:75371

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-XR100F/K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HDDをTOSHIBAのMK8032GAXに交換しました。 2 2006/10/27 23:41:45
パームレスト 2 2004/02/29 5:28:08
みなさんよくご理解を・・・ 13 2000/12/25 0:59:55
why the price is going up? 0 2000/12/17 16:00:22
: 絶対、くやしい〜!! 27 2000/12/24 15:46:51
最悪!最低な対応!絶対もう買わない欠陥品ばかりなVAIO 16 2000/12/15 14:03:16
XR100F/Kのつぎは… 2 2000/11/29 5:20:47
kakaku 2 2000/11/02 14:28:57

「SONY > VAIO PCG-XR100F/K」のクチコミを見る(全 72件)

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-XR100F/K
SONY

VAIO PCG-XR100F/K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月11日

VAIO PCG-XR100F/Kをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング