ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-XR1F/BP
付属のCD−R/RWドライブにて音楽CDをコピーすると、曲と曲の間や曲
の始まり部分に「チッ」というノイズが入ります。
誰か、どうすればノイズが入らなくなる方法を教えて下さい。
書込番号:87935
0点
2001/01/17 16:17(1年以上前)
>「チッ」というノイズ
一般的にプチノイズと呼ばれているものですね
吸い出したwavでもノイズがのっていませんか?
のっているのであれば低速で吸い出して見て下さい
書込番号:87944
0点
2001/01/17 16:26(1年以上前)
http://homepage2.nifty.com/~maid/
上記のページにCD2WAV32というソフトがあるのでそれを使用するの
も良いかもしれません。
このソフトはCDDAをベリファイしながら吸い出す機能があります
ただとても時間がかかりますが・・・
書込番号:87945
0点
2001/01/18 09:00(1年以上前)
teramotoさん
お返事、ありがとうございます。
低速で読み込むという、簡単な事でしたね。
一応、wavではノイズは乗ってないみたいですので、読み書き共に低
速でやってみます。ありがとうございました。
書込番号:88327
0点
2001/01/18 17:43(1年以上前)
>wavではノイズは乗ってないみたい
それなら焼き込みの問題ですね
音楽CDを焼く場合はスクリーンセイバーや省電力設定は
全て無効にして
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
ここにあるCD-R All Writeというソフトを使って見てください
焼き込み中は何もしない方がいいです
あとは、CD-Rメディアに気を使えば大丈夫だと思います
書込番号:88469
0点
2001/01/19 01:45(1年以上前)
吸い出し前にデフラグするとうまくいきやすいです
MEはデフラグがだいぶ早くなったのですぐできるはずです
書込番号:88687
0点
2001/01/19 10:13(1年以上前)
teramotoさん
丁寧な回答、本当にありがとうございます。
昨日、テストで読み込み20倍→16倍に、書き込み4倍→2倍でコ
ピーしてみました。結果、大丈夫でしたよ!!
デフラグするといいんですか。早速今晩やってみます。
また勉強になりました。ありがとうございました!
書込番号:88813
0点
2001/01/19 16:32(1年以上前)
>読み込み20倍→16倍
20倍速で吸い出していたんですか・・・
僕は気にしすぎるせいか1、2倍速で読み出しています
上手くいけば音質も原盤と殆どかわらないものが出来ると思います
よ
そのノートはHDDがC,Dに分かれてましたよね?
wavを吸い出す時はDドライブに入れた方がいいですよ
デフラグはwavを吸い出していれる方だけすれば大丈夫です
書込番号:88915
0点
2001/01/22 09:36(1年以上前)
teramotoさん、いつも丁寧な、また、分かりやすい説明をしてく
れて本当にありがとうございます。返事が遅れてスイマセン・・
読み込み1,2倍って事は書き込みもそうですか?
私もDドライブにwavファイルは入れてましたよ!
単なるCドライブが重たくなるのを嫌ってですが(笑)
読み速度20倍ってのは、初期設定がそのままっだったので、プロパ
ティを開くまで知らなかったんです。(恥)
teramotoさんのおかげですよ。ホント!勉強になります。
書込番号:90573
0点
2001/01/22 14:02(1年以上前)
>読み込み1,2倍って事は書き込みもそうですか?
いえ、僕はメディアの最高対応速度で焼いてますよ
メディアによって音質や音の感じも違ってきますよ
音楽の場合、三井、三菱、リコー、太陽誘電(That's)など有名なと
ころ
のがいいみたいです
僕はいつも音楽は三井です
>返事が遅れてスイマセン・・
別にいいですよ 職場からの書き込みでしょうから
書込番号:90646
0点
2001/01/22 17:09(1年以上前)
teramotoさん
メディアの最高速度ってどうゆう事なんですか?ど素人が最近パソコ
ンをかじった程度の知識なので・・・(スイマセン)
私はマクセルを主に使ってましたが、どうなんですか?
すいませんが、教えて下さい。
書込番号:90704
0点
2001/01/22 21:53(1年以上前)
>メディアの最高速度ってどうゆう事なんですか?
CD-Rの箱やケースに8倍速対応とか12倍速対応と書いているはず
その書き込み速度までなら安定して使えるということです
うちのCD-Rは12倍速なので16倍速対応の場合は
12倍速で焼いてます
メディアが対応していてもCD-Rドライブの速度以上では
書き込みできませんからそのCD-Rだとメディアの対応速度は
気にする必要がないと思います
逆に対応速度の遅い(つまり古い)メディアの方が価格も安く
安定して書き込める場合があります(高速書き込み対応のやつだと
低速で焼くと上手くいかない事があるため)
>マクセル
使ったことありませんがいいみたいですよ
カーステレオでは聴けれますか?聴けるならかなりいいやつです
カーステはメディアを選びますから
書込番号:90828
0点
2001/01/22 22:03(1年以上前)
余談ですが僕と加賀 充貴 さん のPC歴は加賀 充貴 さん
の方が長いと思いますよ
ぼくがこのPC買ったのは去年の10月頃ですし
知識が増えたのは買う前からこの掲示板や本屋で
立ち読みしていたせいです
この掲示板読んでいるだけでも相当の知識がつくと思います
買ったPC第一号にもかかわらずショップブランドでしたし
書込番号:90838
0点
2001/01/23 09:08(1年以上前)
メディアの最高速度って箱とかに書いてある数字の事なんですね。
このバイオの書き込みは最高で4倍までしか出来ないので、大抵の
CD−Rは大丈夫って事ですよね。分かりました!
マクセルはカーオーディオでも大丈夫です、聞けますよ!
だけど、CD−Rに音楽をコピーして聴いてる人の大半は太陽誘電
を使ってますね。偶然なのか選んでるのか分かりませんが・・・
私は、そうですね・・・このPC買ったのは同じく10月ですよ。
たまたま仕事でPC使ってたので、ある程度の知識はあったんです
が、全然teramotoさんのほうが詳しいですよ。私も勉強しなくては
と再認識しましたから。これからのPCライフが楽しそうです。
書込番号:91198
0点
2001/01/23 20:50(1年以上前)
たしか太陽誘電は一番にCD-Rを開発したメーカーだったと思います
ですから業界標準と呼ばれ多くのCD-Rドライブの推奨メディアにな
っています SONYのメディアも誘電のOEMで中身は誘電です
また、CD-Rドライブの試し用として付いてくる事が
多いのでそのまま使い続けている人も多いのではないでしょうか
僕の場合はリコーのドライブなのでリコーのメディア付きでしたが
主に音楽では三井を使ってます
リコーのは田舎では売っていないみたいですし
メディアは色々試してみるといいですよ
音質というか音の感じが違います
特に使っている色素が違えばその差も大きいとおもいますよ
ちなみに色素は箱の裏に書いていることが多いです
僕の知ってるなかでは
シアニン-誘電、TDK
フタロシアニン-リコー、三井
アゾ-三菱 です
音楽にはフタロシアニン、アゾが向いていると思います
TDKはプレイヤーで再生出来ない事が多いみたいです
アゾは三菱だけだから迷いませんが他はいろんなメーカーが
だしてますよ
書込番号:91467
0点
2001/01/26 10:07(1年以上前)
teramotoさん
仕事が忙しくてしばらく覗けなかったもので・・・ごめんなさい。
「色素」によって音がかわるんですか?知らなかったです。今晩帰ったらマクセルの色素調べてみますよ。
まあ、いろんなメディア試してみるのが一番いいのかなって私も思ってましたが、地元の電気屋さんでは決まったモノしか置いてなくて困ってます。
本当にteramotoさんは物知りですね。私ももっともっと勉強しないとって気持ちになりましたよ。
太陽誘電は、そうですね、最初にCD−Rを開発した会社と箱に書いてありますね。
音楽には三井がいいんですか。探して試してみたいと思います。
書込番号:92768
0点
2001/01/26 15:56(1年以上前)
書き忘れてましたが三井は日本製のと台湾製のものがあります
台湾製のはどこかに生産委託していたはずですので
もしかすると品質が落ちているかもしれません
できれば国産の方を買ったほうがいいと思いますよ
うちのちかくではもうありませんが・・・
書込番号:92959
0点
2001/01/26 19:43(1年以上前)
分かりました。日本製のを探してみます。
書込番号:93066
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-XR1F/BP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2001/06/23 0:38:46 | |
| 8 | 2001/03/11 5:34:28 | |
| 4 | 2001/02/13 9:49:07 | |
| 3 | 2001/02/02 23:42:17 | |
| 3 | 2001/01/31 13:40:13 | |
| 6 | 2001/01/26 9:01:58 | |
| 17 | 2001/01/26 19:43:10 | |
| 7 | 2000/12/19 11:03:27 | |
| 2 | 2000/12/14 1:05:24 | |
| 5 | 2000/12/17 15:54:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








