『バッテリーを少しでも長持ちさせたい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Pentium M/1.1GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GM OS:Windows XP Home 重量:1.4kg VAIO PCG-TR5Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-TR5Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR5Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR5Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR5Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR5Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR5Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR5Bのオークション

VAIO PCG-TR5BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月15日

  • VAIO PCG-TR5Bの価格比較
  • VAIO PCG-TR5Bのスペック・仕様
  • VAIO PCG-TR5Bのレビュー
  • VAIO PCG-TR5Bのクチコミ
  • VAIO PCG-TR5Bの画像・動画
  • VAIO PCG-TR5Bのピックアップリスト
  • VAIO PCG-TR5Bのオークション

『バッテリーを少しでも長持ちさせたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-TR5B」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-TR5Bを新規書き込みVAIO PCG-TR5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーを少しでも長持ちさせたい

2004/06/05 12:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR5B

スレ主 TR使っていますさん

持ち歩いて仕事で使うことが多いです。
バッテリー駆動時は「スーパースタミナ」の設定で使っていますが、使い終わってモニタをたたむと直ぐに休止状態になってくれるのでよいのですが、気のせいか、その状態で少し間をおいてまた開いた時にバッテリーの残量が閉じる前より少なく表示されているような気がします。「休止」にせずに、一回一回きちんと終了させた方がバッテリーの持ちにはよいのでしょうか?つまり「休止」の状態ではまだ何かバッテリーを使っている状態なのでしょうか。

それからもうひとつ、液晶がバッテリーを多く消費しているようですが、デスクトップの色とか壁紙とかを黒や暗い色系にした方がバッテリーの持ちにはよいとかそういうことはありますでしょうか?

何かどちらの質問も気のせいのレベルかもしれませんが、バッテリーをなんとか長持ちさせたいと思っておりまして。宜しくお願いします。

書込番号:2886543

ナイスクチコミ!0


返信する
実用主義さん

2004/06/05 14:05(1年以上前)

休止というのは現在のメモリ内容をHDDに書き出して電源消費をゼロにする
状態のことを言ってるんだよね?
この状態では電力消費に関しては正規の終了処理をしたのと同じ状態で、
もっとも電力消費は低い状態だよ。

それでもバッテリ残量が減るのは次のようなことが考えられる:

(1)HDDに書き出す作業というのはメモリもフル稼働してそれなりに負荷が
かかるので大きな電力を消費する。なのでバッテリ残量が減るのは当然
(2)バッテリ残量の表示はそれほど精度が良いわけじゃない。特に復旧直後
などではあてにならない。
(3)バッテリは自然放電といって何もしなくても電力を放出してしまう。
特にバッテリ駆動したときなど温度が高い状態だと放電しやすくなる。

次に、液晶で消費電力が大きいのはバックライトという画面全体を裏から
照らしているパーツ。これを各画素に対応した液晶に電圧をかけてその光
を遮ることで描画している。
バックライトは画素に対応して点灯切り替えできるわけじゃないので、
表示している限り消費電力は変わらない。
一方、液晶は各画素の描画がオンかオフかどちらかの状態でのみ
駆動電圧がかかる。普通の液晶では光を遮るときに駆動電圧がかかって
いるので、白がもっとも消費電力が少ない。

ただ、液晶自体の消費電力は他のパーツに比べれば微々たるもの。
考慮に値する省電力効果は無いと思って良い。

アイドル状態が多い使用状況ならこまめにバックライトの点灯を消す
設定にした方がずっと効果的。

書込番号:2886720

ナイスクチコミ!0


SNOW BLUEさん

2004/06/05 20:58(1年以上前)

普通に終了すると、次の起動の際に、バッテリーを消費するので、
トータルでみれば、休止の方が、良いような気がします。

ただ、休止では、メモリ内容をディスクに出し入れするので、
その分、バッテリーを消費します。数分の中断なら、
スリープにした方が、バッテリーには優しいと思います。

書込番号:2887890

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-TR5B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
困っております。 2 2007/03/13 21:19:29
Win Vista へのアップグレード 4 2007/02/03 5:00:09
ゲームについて 6 2004/09/10 14:05:47
「PCG-TR5B」と「BIBLO LOOX T70H FMVLT70H」 1 2004/08/30 7:20:34
増設メモリについて 4 2004/08/27 23:55:54
ゴールキーパー 7 2004/08/14 23:51:06
普通なんですが? 10 2004/07/27 1:16:16
ほんとですか? 3 2004/07/26 9:55:02
悩んでいます。 2 2004/08/01 22:05:26
処理能力 8 2004/07/27 13:34:32

「SONY > VAIO PCG-TR5B」のクチコミを見る(全 226件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-TR5B
SONY

VAIO PCG-TR5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月15日

VAIO PCG-TR5Bをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング